Language

病院のご紹介

印刷専用ページへ

DPCデータによる病院指標
(集計対象年度:2022年度)

2023年9月28日更新

DPC制度は、厚生労働省が定めた病名(診断群分類:DPC)と診療内容などから1日の入院医療費を算定する、急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度です。 病院指標は、このDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいて作成した指標です。

当院では、病院指標の情報公開を通じて当院の急性期医療の現状を客観的に評価し、医療の質の向上に取り組んでまいります。

(注)
掲載内容は、医療法における病院等の広告規制(医療機関ホームページガイドライン等)を遵守しています。

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)新しいウィンドウで開きます

病院指標項目

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別ならびに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、1KB)

退院患者さんの人数を10歳刻みの年齢階級別に集計しています。年齢は入院日の満年齢となります。

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,352 532 614 1,139 1,564 2,353 3,174 5,010 2,406 197
図:年齢階級別退院患者数の棒グラフ
  • 特定機能病院である当院は、先端医療を含む質の高い医療を幅広い年齢層の患者さんに提供するとともに、地域医療の中核の役割も担っています。特に60歳以上の患者さんの占める割合が6割を超え、症状が比較的重症になりやすい高齢者の入院が多くなる傾向にあります。
  • 「患者支援センター」や「周術期管理センター」を中心として、医療の質を担保しながら在院日数の短縮や地域医療連携の強化に努めていますので、退院患者数は増加傾向にあります。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、19KB)

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 311 4.52 4.65 0.32 64.80
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 197 5.13 4.26 1.52 69.97 インターベンションパスPDF(PDF形式、76KB)
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 164 8.93 9.89 4.27 74.06
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 118 3.34 3.22 0.00 72.17
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 96 8.36 11.59 1.04 67.29 インターベンションパスPDF(PDF形式、76KB)

循環器内科では、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患へのカテーテル治療および検査のために入院される患者さんが多く、冠動脈疾患治療部と共同でこれらの検査および治療を行っています。 また心房細動や上室性頻拍、致死的不整脈などあらゆる不整脈に対するカテーテルアブレーション治療も数多く行っており、さらに脈が病的に遅くなってしまう徐脈性不整脈の患者さんへは、年齢やリスクにあわせて、ペースメーカーの種類を選択して植え込み術を行っています。 入院期間の短縮にも配慮しており、個々の患者さんの病気や病状により入院期間は異なりますが、これらの検査治療に関わる当院での平均在院日数はいずれも全国平均よりも短くなっています。

冠動脈疾患治療部

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 12 3.00 3.22 0.00 77.33
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 11 3.00 3.04 0 70.18

冠動脈疾患治療部では、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患へのカテーテル治療および検査のために入院される患者さんが多く、循環器内科と共同でこれらの検査および治療を行っています。

放射線科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 12 7.42 5.96 0.00 59.50

IVR (インターベンショナルラジオロジー) は和訳で画像下治療と呼ばれ、X線、CT、超音波などの画像を用いて、カテーテルや針などを病変に誘導し、治療します。腎にできる血管筋脂肪腫は良性の腫瘍であり、症状がないことがほとんどですが、増大したり破裂、出血を起こすと疼痛や血圧低下などをきたします。血管内にカテーテルを入れて腫瘍の血管の塞栓を行い、大きな腫瘍の破裂予防や、破裂した腫瘍の止血を行なっています。

整形外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 88 11.43 16.41 3.41 68.10 鏡視下肩関節手術PDF(PDF形式、133KB)
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 87 13.22 20.14 20.69 64.71 股関節手術PDF(PDF形式、152KB)
070050xx97xxxx 肩関節炎、肩の障害(その他) 手術あり 54 17.07 20.55 37.04 73.22
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 40 14.03 15.6 5.00 72.80
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 34 17.94 22.44 41.18 72.91 膝関節症手術PDF(PDF形式、199KB)

整形外科では、関節手術と脊椎手術を主に行っています。関節手術では股関節、膝関節に対する人工関節置換術を多く施行しています。また、スポーツ外傷などによる肩、肘、膝の外傷に対し、靭帯再建手術を多く行っています。肩の腱板、膝の靭帯・半月板損傷は関節鏡という内視鏡手術が主体となっています。また脊椎疾患に対する手術も多く施行しています。脊椎のバランス異常を矯正する手術も多く取り扱っています。

婦人科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 115 10.02 10.48 0.87 57.15 広汎子宮全摘PDF(PDF形式、125KB)
120010xx01x0xx 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側)等 手術・処置等2 なし 49 15.51 11.9 4.08 57.00
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 46 1.04 3.02 0.00 46.02 子宮頸部円錐切除術PDF(PDF形式、104KB)
12002xxx03x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮内膜掻爬術 手術・処置等2 なし 38 1.13 2.49 0.00 44.00
120230xx02xxxx 子宮の非炎症性障害 子宮鏡下子宮中隔切除術、子宮内腔癒着切除術(癒着剥離術を含む。)等 38 1.24 2.43 0.00 40.00

当科では、子宮頚部・体部の悪性腫瘍(子宮頸がん、子宮体がん)、卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍(卵巣がん、卵管がん、腹膜がん)、子宮筋腫や子宮内膜症、不妊、がん生殖医療、絨毛性疾患などの診療を行っています。子宮体部の悪性腫瘍に対し積極的に腹腔鏡手術・ロボット支援下手術を行い、在院日数の短縮に努めています。また、化学療法・放射線療法にも力を入れて行っています。子宮頸がんのうち子宮頸部上皮内がん、初期浸潤がんに対して、子宮温存治療(円錐切除、日帰り手術)を施行しています。挙児希望のある子宮体がん患者に対して子宮内膜掻把術を行った後、妊孕性温存治療を行っています。卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍に対して、専門の治療チームの実績が認められ、多くの施設から紹介を受けており、積極的な手術療法と術後の化学療法を行っています。卵巣の良性腫瘍に対して、ほとんどの症例で腹腔鏡手術を行っています。

産科

     
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 113 7.62 9.38 0.00 33.65 予定帝王切開PDF(PDF形式、102KB)、緊急帝王切開PDF(PDF形式、115KB)
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 46 9.07 9.37 0.00 34.07 予定帝王切開PDF(PDF形式、102KB)、緊急帝王切開PDF(PDF形式、115KB)
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 32 6.09 6.62 12.50 33.53
120182xx02xx0x 前置胎盤及び低置胎盤 子宮筋腫摘出(核出)術 腟式等 定義副傷病 なし 24 23.29 13.61 0.00 34.67
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 19 24.53 20.78 5.26 32.11

産科では、総合周産期センターの認定を受けてハイリスク妊娠・分娩を取り扱っています。妊娠高血圧症候群とその関連疾患、切迫早産、多胎妊娠、前置胎盤など、幅広く診療を行っています。胎児異常の紹介の他、胎盤早期剥離、子宮破裂、分娩時大量出血などの救急搬送も数多く受け入れ、小児科、小児外科、麻酔科、救急科、その他関係する診療科と協力して集学的治療を行っています。

眼科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 322 3.04 2.63 0.31 70.58
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 229 6.81 8.05 0.44 57.28
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 169 4.30 5.8 0.00 68.69
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 141 5.69 5.18 0.00 72.65
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 125 3.55 5.07 0.80 67.56

千葉大学病院眼科では幅広い眼科疾患に対応しています。白内障手術はもちろんのこと、網膜硝子体疾患と緑内障の診療において豊富な診療実績があります。これらの疾患は、緊急性が高いために、早期から専門医による適切な治療を行わなければ、最悪の場合失明に至る重篤なものです。大学病院ならではの経験豊富なスタッフによる、高度の専門技術と知識を駆使することにより診療に当たります。

皮膚科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 127 4.73 7.29 0.79 77.67
080005xx01x0xx 黒色腫 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 33 8.88 12.09 0.00 68.33
080006xx97x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 27 5.89 9.34 0.00 72.48
080190xxxxxxxx 脱毛症 17 3.00 3.34 0.00 39.53 円形脱毛症ステロイドパルスPDF(PDF形式、192KB)
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2 なし 16 35.81 28.56 0.00 75.88

当科では、皮膚悪性腫瘍で紹介いただく患者数が年間300人以上と多いため、入院症例も皮膚悪性腫瘍切除目的の方が多く3分の2を占めています。手術症例では、疾患別では基底細胞がん、有棘細胞がん、悪性黒色腫の順に多く、部位別では頭頸部が多いです。頭頸部や大型の病変の再建術やリンパ節廓清術では、形成・美容外科、耳鼻咽喉・頭頸部外科など他診療科と連携して行っています。リスト外ではありますが、腫瘍以外の疾患での入院患者数は年間100人前後であり、幅広く皮膚疾患の治療を提供しています。

泌尿器科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 81 8.15 10.27 0.00 68.40
110080xx9903xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 71 3.63 12.17 0.00 73.63
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 70 2.27 2.45 0.00 71.29 前立腺生検(1泊2日)PDF(PDF形式、105KB)
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 64 8.11 11.3 0.00 69.83 RALPPDF(PDF形式、103KB)
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 48 6.83 6.89 0.00 74.10 TUR-BTPDF(PDF形式、113KB)

当科の入院を要する治療手術件数が多いのは、腎(尿管)悪性腫瘍手術です。難易度の高い手術はロボット手術で行っています。他院で腎部分切除が困難とされ当科に紹介いただくケースや、高難度ケースに対し手術をしています。前立腺がんに対する生検検査も積極的に画像融合生検を行い高い精度を目指しています。入院薬物治療では、前立腺がんに対する抗がん剤治療が多いです。この治療は主にホルモン療法が効かなくなった方に対してタキサン系抗がん剤を3~4週間ごとに投与する治療です。その他手術では、前立腺がんや膀胱がんに対する手術支援ロボットを用いた腹腔鏡手術が多く、膀胱腫瘍に対する経尿道的手術で光線力学診断法を用いた術式をとりいれています。

耳鼻咽喉・頭頸部外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 56 6.64 6.81 0.00 55.54
03001xxx99x30x 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 54 14.28 21.41 0.00 62.37
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 46 7.96 8.06 0.00 56.93
03001xxx0200xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 37 13.95 12.88 0.00 67.11
03001xxx0211xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 1あり 29 38.03 39.08 3.45 67.14

当科では、耳下腺、顎下腺、甲状腺の良性腫瘍や、咽頭がん、喉頭がん、口腔がん、上下顎歯肉がん、上顎がん、唾液腺がん、甲状腺がんといった頭頸部腫瘍の治療を教室を挙げて取り組んでいます。特に進行期がんの治療では、根本的な手術切除に加えて、欠損した部分を被覆し、形態や機能の保存・回復を図る再建手術を積極的に取り入れ、放射線治療、抗がん剤治療を併用しています。比較的限局した鼻副鼻腔がん、頭蓋底浸潤がんには内視鏡手術によって患者さんの負担が少ない切除を行って早期退院、社会復帰を目指しています。また早期がんの治療では、喉頭がんと中下咽頭がんに対して顕微鏡下喉頭微細手術(2泊3日程度)や内視鏡下のでの切除を軸に治療を行っており、患者さんの選択の幅が広がっています。手術を中心とした従来の治療法に加えて、治療成績をさらに向上させ、かつ患者さんの負担を軽減することを目標に、免疫治療の開発に取り組んでいます。がんに対して強い攻撃力を持つ免疫細胞「NKT細胞」を用いた治療法の開発をすすめ、理化学研究所と連携し、iPS細胞からNKT細胞を作成した「iPS-NKT細胞」をヒトに投与する治療の開発を行っています。

小児科

   
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 269 1.01 2.09 0.00 4.65 食物経口負荷試験(1泊)PDF(PDF形式、119KB)、食物経口負荷試験(日帰り)PDF(PDF形式、119KB)
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 91 4.01 6.13 25.27 0.01
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 33 42.85 37.16 0.00 7.52
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 6.22 7.33 0.00 3.30
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 24 10.46 10.92 4.17 0.00

当科では、3名のアレルギー専門医、2名の小児アレルギーエデュケーターを要しており、食物アレルギーの診断および治療を積極的に行っています。他院では対応の難しい重症の食物アレルギー患者も多数受け入れており、臨床研究も実施しています。 当院の産科では基礎疾患を有する母体の妊娠管理を行っており、当科のNICUでは母体の有する疾患やその疾患に対する治療に関連した合併症を持つ新生児の入院管理を行っています。 当科では低身長に対する精密検査としての内分泌ホルモン負荷試験を行い、低身長の診断、治療を行っています。当科では急性白血病を始めとした小児がんに対し集学的治療を行っています。

脳神経外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
010010xx03x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 74 18.93 20.55 12.16 51.58
010030xx9900xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 62 3.35 7.46 0.00 67.74 脳血管造影(2泊3日)PDF(PDF形式、142KB)
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 42 3.05 11.12 0.00 58.81 脳血管造影(2泊3日)PDF(PDF形式、142KB)
010070xx9902xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 42 2.88 5.2 0.00 69.83
100260xx9710xx 下垂体機能亢進症 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 39 10.64 15.61 0.00 56.31

当科では中枢神経疾患に対する外科治療全般を行っています。希少疾患に対する治療や、特別な技術を要する手術は、数自体は多くはないため表には反映されていません。
ここに示されていない診断名も含め簡単に解説します。

【脳腫瘍】
脳腫瘍は悪性、良性に関わらず、手術、化学療法もしくは放射線治療が必要になることが多く、ただしその一方で後遺症を残す可能性もあります。正確な診断および適切な治療方法の選択を、当科では腫瘍性質およびその発生場所に応じてそれぞれの専門医が手術を含めた高度な医療を提供しています。

【下垂体腺腫および下垂体機能亢進・低下症】
下垂体腺腫の一部はホルモンを過剰産生してさまざまな症状を引き起こします。また一部は腫瘍の増大により視力・視野が奪われてしまいます。当科ではホルモン産生性腫瘍に対しては内分泌内科と協力し、内視鏡を使用した高度な手術治療を行っています。

【脳血管障害】
脳卒中の原因となる内頚動脈狭窄症や脳血管奇形に対して治療を行っています。内頚動脈狭窄症については、低侵襲に経皮的頚動脈ステント留置術を多数行っています。また脳血管奇形に対しても血管内治療および開頭手術の2つのアプローチで積極的に行っています。

【未破裂脳動脈瘤、くも膜下出血】
未破裂脳動脈瘤は脳ドックなどで偶然見つかることがあり、破裂するとくも膜下出血を起こします。無症候性の未破裂脳動脈瘤に対して実際に治療が必要かどうかを判断するには専門的な診断が重要です。治療が適切な動脈瘤に対しては血管内コイル塞栓術やクリッピング術を行っています。また動脈瘤破裂に伴うくも膜下出血については、緊急に血管内治療もしくは開頭手術を行えるように対応しています。

【パーキンソン病,機能脳神経外科】
脳神経内科、リハビリテーション科、精神神経科と協力して、進行期パーキンソン病、難治性不随意運動に対して脳深部刺激療法を行っています。てんかん診療も行っています.

【脊椎脊髄疾患】
頚椎症や腰部脊柱管狭窄症などの変性疾患、脊髄腫瘍および脊髄血管奇形に対してインプラント手術および血管内治療を行っています。また難治性の痛みに対して脊髄硬膜外電極留置術を、脳脊髄液減少症に対して硬膜外自家血注入療法についても、正確な診断の上で適切に行うようにしています。

【水頭症】
正常圧水頭症は歩行障害、認知症状、尿失禁を3主徴とする疾患です。他の認知症疾患や脊椎脊髄疾患などとの鑑別をしっかり行い、診断を正しく行うことが必要になります。当科ではまず短期の検査入院にて正確な診断を行い、効果的に手術が行えるかを事前に十分検査します。その上で手術を行うことで、疾患の改善が期待できることを示しています。

呼吸器外科

   
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 164 11.23 10.06 0.00 70.24
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 84 3.38 3.05 0.00 69.94 気管支鏡(2泊)PDF(PDF形式、70KB)、気管支鏡検査PDF(PDF形式、239KB)
040040xx97x01x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 63 16.08 16.38 1.59 70.62
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 30 4.80 8.6 0.00 66.97
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 8.78 9.68 5.56 48.83

千葉大学呼吸器外科では、肺がんをはじめとする肺悪性腫瘍の治療を目的に入院される患者さんが最も多いです。大学病院の特性を生かし、さまざまな合併症や全身疾患をお持ちの患者さんに対しても、複数の診療科と協力して積極的に治療を進めています。局所進行肺がんに対して、気管支や血管形成技術を駆使し、極力肺全摘を回避し肺機能の温存に努めています。手術治療のみならず、術前導入療法や術後補助化学療法、手術後再発に対する化学療法および放射線照射といった、周術期や再発時の治療についても当科で行っています。その他の特徴としては、気管支鏡診断および気管支鏡による内視鏡的治療(呼吸器インターベンション)の中心施設として、高精度診断(病理確定診断および病期診断)および低侵襲治療(気道異物除去、気管・気管支腫瘍に対する治療、気道狭窄に対する治療、難治性肺瘻に対する治療など)を推進しています。嚢胞性肺疾患、とくに気胸の治療に関しては、基礎疾患を有する難治性続発性気胸症例にも、インターベンション治療を組み合わせた積極的治療を行っています。

呼吸器内科

     
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 100 14.04 18.57 9.00 67.60
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 84 4.27 3.05 1.19 73.10 気管支鏡PDF(PDF形式、130KB)、気管支鏡検査PDF(PDF形式、239KB)
040040xx99201x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 47 4.79 7.38 2.13 71.89 気管支鏡PDF(PDF形式、130KB)、気管支鏡検査PDF(PDF形式、239KB)
04026xxx9913xx 肺高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 3あり 42 10.52 12.46 0.00 63.93
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 38 11.82 13.49 10.53 72.13

当科は難病指定されている間質性肺炎・肺高血圧症の患者さんを広域からご紹介いただき、その特殊性から診断・治療のための入院をしていただいています。また気管支鏡検査、抗がん薬治療を目的とした肺がん患者さんの入院も多くなっています。その他、気管支ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患、呼吸器感染症、慢性呼吸不全など幅広い領域の呼吸器疾患の診療にあたっており、難病患者さんに対しては肺移植マネージメントも行っています。

小児外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 47 2.21 2.78 0.00 3.28 鼠径ヘルニア手術PDF(PDF形式、144KB)
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 31 2.71 3.73 0.00 7.26
14056xxx99xxxx 先天性水腎症、先天性上部尿路疾患 手術なし 16 1.06 4.94 0.00 2.88
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 15 3.00 3 0.00 1.27
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 15 4.80 5.32 0.00 10.40

鼠径ヘルニア手術の入院が最も多く、1歳以上の児に対しては1泊2日の入院で手術を行っています。精巣捻転手術は精巣機能を守るために一刻を争う対応が必要な手術です。当院は千葉県内で唯一24時間365日、小児外科医が常在する施設ですので、適切な対応が可能です。症状がなくて腎機能が保たれている水腎症では経過を観察します。検査で腎機能の低下を認めた際には手術治療が考慮されます。停留精巣手術は将来的な精巣機能保持を目的とし、適切なタイミングで手術適応を判断し、手術を行っています。小児の虫垂炎に対しては積極的に腹腔鏡手術を行い、整容性を追求するとともに、合併症のない早期退院を目指しています。

脳神経内科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
080220xx99xxxx エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術なし 42 3.02 3.26 0.00 34.02
010155xxxxx00x 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 38 11.32 13.13 5.26 68.34
010090xxxxx0xx 多発性硬化症 手術・処置等2 なし 36 9.81 14.51 0.00 44.89
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 22 22.41 16.5 36.36 62.64
010170xx99x10x 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 21 17.76 17.6 9.52 66.95

特発性後天性全身性無汗症(エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害):汗が出なくなることで、熱中症の危険が上がったり、全身の強い痛みが生じたりする病気で、若い男性を中心に増加しています。入院ではステロイド剤の点滴による治療を行っています。
運動ニューロン疾患:診断が難しい方が多く紹介されてきます。入院診療では、診断のためのさまざまな検査、ご病気の説明、治療薬の導入や療養生活の支援などを行っています。
多発性硬化症:当院へ紹介された難治性・重症の方を中心に診療しています。入院診療では、重症再発に対する治療、再発予防を目的とした先進的治療導入などを主に行っています。
免疫介在性・炎症性ニューロパチー:患者さんの状況に応じ、最新かつ最善の治療を提供するよう努めています。診断が難しい方の評価や治療方針の検討を行っています。
パーキンソン病(基底核などの変性疾患):診断が困難な場合の診断再検討や、患者さんの状態に沿った診療を行っています。進行期の場合に、デバイスを用いた最先端の治療(脳深部刺激療法と呼ばれる手術や胃瘻を用いたドパミン経腸溶剤持続注入療法やドパミン製剤持続皮下注射療法など)を行うことができます。

救急科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 22 5.23 3.61 13.64 41.23
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 20 9.45 8.54 40.00 57.25
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 18 6.28 21.11 72.22 83.28
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 2.18 7.33 76.47 66.59
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 14 5.43 13.61 78.57 74.29

当科では、救急車やドクターヘリで搬送される救命処置を必要とする多発外傷や心肺停止、急性中毒の患者さんを積極的に受け入れています。また、集中治療室では院内外で発症した敗血症をはじめとする重症病態の患者さんに対し、血液浄化法などの人工補助療法を含めた高度な集中治療を行っています。

形成・美容外科

   
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり 42 6.14 8.32 0.00 56.76 リンパ管細動脈吻合術PDF(PDF形式、204KB)、リンパ管細静脈吻合術1週間PDF(PDF形式、275KB)
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 36 2.72 2.9 0.00 65.25 眼瞼下垂症手術PDF(PDF形式、279KB)
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 35 3.69 3.94 0.00 23.49
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 31 3.90 4.5 0.00 38.13
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 16 2.63 4.07 0.00 2.38

形成外科は主に体表の異常、形態や機能の異常に対する治療を行います。当院ではリンパ浮腫に対する外科的治療が多く行われています。眼瞼下垂症はおもに先天性や加齢性にまぶたの機能が落ちることでまぶたが下がるため、その機能を修復・回復するような手術を行っています。その他は母斑などの皮膚良性腫瘍、脂肪腫などの軟部腫瘍の手術や異所性蒙古斑などのあざに対するレーザー治療が多く行われています。

人工腎臓部

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 7.39 7.59 0.00 63.00 シャント造設術PDF(PDF形式、446KB)

2022年は透析室において66名の患者さんに血液透析の新規導入を行いました(ICUで一時的に施行したものを除く).人工腎臓部では腎臓内科と協働してこれらの患者さんのヴァスキュラーアクセス作成,透析導入を行っています.

消化器内科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 214 6.38 8.94 0.93 67.83
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 156 8.69 10.34 0.64 71.29 肝動脈塞栓術PDF(PDF形式、348KB)
060050xx030xxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)等 手術・処置等1 なし 139 6.99 7.56 0.00 74.90 RFAPDF(PDF形式、138KB)
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 118 5.72 8.28 0.00 71.92
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 97 6.04 7.76 0.00 73.85 胃ESD・EMRPDF(PDF形式、308KB)

消化器内科では、難治がんの治療に積極的に取り組んでいます。肝細胞がんに対して、血管内治療、ラジオ波焼灼療法、全身化学療法を行っています。総胆管結石、胆管炎、胆膵がん、消化管腫瘍などに対して、内視鏡を用いた処置、治療を行っています。特に、処置困難とされた症例に対しても、安全性を確保しつつ、積極的に対応しています。

血液内科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2 5あり 21 13.14 16.47 0.00 61.43
130030xx97x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 3あり 19 46.47 29.52 36.84 49.00
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 16 24.25 30.75 0.00 50.50
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 16 35.06 37.16 0.00 46.06
130010xx97x8xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 8あり 12 34.67 32.97 0.00 39.75

血液内科では、幅広い血液疾患に対して治療を行っており、特に急性白血病や非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫などの血液悪性腫瘍の全身化学療法に積極的に取り組んでいます。
また、上記DPCには含まれない形で造血幹細胞移植を行っており、年平均40件ほどの移植実績があります。2021年よりがん免疫療法であるCAR-T細胞療法を開始しており、2022年には15件の治療を行いました。

腎臟内科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 88 4.53 11.77 0.00 48.47
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 71 6.45 6.45 1.41 53.31
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 30 12.30 13.82 6.67 62.40
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 22 19.41 20.06 4.55 58.73
130111xxxxx00x アレルギー性紫斑病 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 4.58 10.91 0.00 33.42

慢性腎臓病の早期発見、治療のため、尿蛋白や尿潜血、腎機能障害を有する患者さんには、尿検査、血液検査、画像診断に加え腎生検による組織診断により診断を確定し、その病態に最も適した治療を選択して行っています。当院は大学病院であることから他の疾患との合併例も多く受け入れており、他科担当医と綿密に連携を取りつつ治療に当たっています。

アレルギー・膠原病内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 40 24.08 14.67 2.50 57.50
070560xx97xxxx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術あり 26 48.92 34.59 19.23 65.35

当科が担当する疾患として最も多いのは、全身性臓器障害を伴う自己免疫疾患、いわゆる膠原病と呼ばれる疾患群です。膠原病は全身性に障害を来しうる自己免疫疾患の総称で、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症など多くの疾患が含まれます。副腎皮質ステロイド、免疫抑制薬、生物学的製剤などの内科的治療を行ないます。外来通院中の患者さんが肺炎などの合併症を併発した際も当科にて治療を行なっています。

糖尿病・代謝・内分泌内科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 78 11.90 14.28 1.28 64.04
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 39 5.28 6.41 0.00 58.44
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 30 3.00 3.92 0.00 54.63 副腎静脈サンプリング検査PDF(PDF形式、142KB)
100260xx9911xx 下垂体機能亢進症 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 あり 24 9.38 9.12 0.00 52.04
100180xx990x1x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 あり 21 6.05 9.51 0.00 65.52

糖尿病・代謝・内分泌内科では,副腎疾患(原発性アルドステロン症,クッシング症候群, 褐色細胞腫)や下垂体疾患の診断に積極的に取り組んでいます。各種ホルモン負荷試験に加えて副腎静脈からのカテーテル検査を行い,正確な診断につながっています。また,糖尿病,脂質異常症,肥満症,高血圧などのさまざまな代謝疾患についても,個々の患者さんの病態に沿った治療法の選択により,合併症の予防と進展阻止を目指しています。

心臓血管外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
050080xx97000x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 63 7.65 12.78 3.17 82.98 TAVIPDF(PDF形式、152KB)
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 54 21.02 21.78 1.85 68.24
050080xx97010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 43 12.63 15.83 6.98 84.53
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 36 7.06 10.62 2.78 74.53 腹部ステントグラフと内挿術PDF(PDF形式、226KB)
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 33 16.55 21.24 3.03 68.79

心臓血管外科領域で最も多い病気が弁膜症です。弁膜症手術には、人工弁置換術と、自己弁を温存する弁形成術があり、弁膜症の中でも逆流を主体とする病気(弁閉鎖不全症)に対しては積極的に弁形成術を行っています。僧帽弁閉鎖不全症では当院では95%を超える形成率を達成しており、大動脈弁閉鎖不全に対しても可能な限り弁形成術を施行しています。また僧帽弁形成術では胸骨正中切開を避け、右開胸小切開によるMICS(低侵襲心臓手術)も積極的に施行しています。近年増加している大動脈弁狭窄症に対しては、従来の人工弁置換術ではリスクが高い場合は、TAVI(経カテーテル大動脈弁置換術)も積極的に行っています。当科を受診する理由として次に多い病気が大動脈瘤です。こちらに対しても、適応となる患者にはカテーテルを用いたステントグラフト内挿術を主に行っています。この治療法は低侵襲であるため術後回復が早く、在院日数の短縮に貢献しています。当科で3番目に多い病気が、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患です。虚血性心疾患に対する手術は、主に冠動脈バイパス術を行いますが、心室瘤や心室中隔穿孔など重篤な合併症を伴っている場合は、左室形成術・修復術を追加する必要があり、その場合、手術後の回復に要する入院期間が長くなります。単独の冠動脈バイパス術であれば、人工心肺装置を使用しないオフ・ポンプ手術を9割以上で行っており(国内平均では60%程度)、術後在院日数は10日前後となります。

食道・胃腸外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 60 12.90 15.4 3.33 69.77
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 47 14.45 18.05 2.13 73.81
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 40 2.60 2.64 0.00 68.08 大腸EMR患者パスPDF(PDF形式、82KB)
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 37 11.68 8.87 5.41 70.49
060010xx99x0xx 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 37 7.49 10.9 8.11 70.38

当科では、食道・胃・小腸・大腸・肛門のがんの手術・抗がん剤・放射線治療、さらに食道アカラシア、逆流性食道炎、胃・大腸のポリープなどの良性疾患の治療を行っています。安全に治療すること、患者さんの治療による苦痛を軽減することを心がけて、積極的に内視鏡治療、腹腔鏡手術を取り入れています。食道がんは古くから積極的に治療を行っている施設です。がんの治療は腹腔鏡や内視鏡を用いて、合併症の少ない早期退院可能な手術をそれぞれの専門チームが専属で治療を担当します。

肝胆膵外科

 
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 75 14.83 14.5 0.00 69.44
06007xxx011xxx 膵臓、脾臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等 手術・処置等1 あり 54 36.65 35.7 0.00 69.39
06007xxx9906xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 43 3.88 5.06 0.00 60.53
06007xxx9908xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 8あり 41 4.12 5.46 0.00 71.59
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 35 8.77 11.74 0.00 70.17

当科では難治性疾患として知られる肝臓、胆道(胆管・胆のう)および膵臓の悪性疾患に対する外科治療、特に血管合併切除再建を伴う高難度手術もを積極的に行っています。また、結石、炎症などの胆道良性疾患に対する外科治療も行っています。

乳腺外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用
パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 151 7.13 9.99 0.00 60.02 乳がん手術PDF(PDF形式、289KB)
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 87 4.52 5.67 0.00 59.08 乳がん手術PDF(PDF形式、289KB)

当科の入院患者数で件数が多いのは、乳房の悪性腫瘍に対する乳房切除および乳房部分切除術であり、病態に応じた縮小化を目指しています。また、詳細な術前検査とセンチネルリンパ節生検により、後遺症の多い腋窩リンパ節郭清の省略を推進しています。また、遺伝性乳がん卵巣がん症候群に対するリスク低減(予防的)乳房切除にも対応しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別ならびに再発患者数

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、1KB)

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 61 11 27 25 49 83 1 8
大腸癌 51 49 47 47 86 70 1 8
乳癌 97 81 24 - 19 - 1 8
肺癌 218 53 84 113 42 65 1 8
肝癌 - - - - 92 448 1 8
※1
UICC TNM分類
※2
癌取扱い規約
  • 5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)の患者さんの初発(UICC病期分類別)と再発の人数を集計しています。
  • UICC病期分類は、UICC(Union Internationale Contre le Cancer=国際対がん連合)による悪性腫瘍の病期分類であるTNM分類が採用されています。
  • TNM分類では、原発腫瘍の大きさ(T)、リンパ節転移の有無(N)、他の臓器への転移の有無(M)の組み合わせによって病期(Stage)が判定されます。
  • がんを罹患する患者さんががん治療以外の目的で入院することも多いため、DPCデータとがん登録データには乖離が生じます。
    当院のがん情報の詳細については、がん登録によって収集されたデータの統計をご参照ください。がん登録とは、日本でがんと診断されたすべての人のデータを、国で1つにまとめて集計・分析・管理する仕組みです。この目的のために収集した当院のデータについても公開しています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、1KB)

患者数 平均在院日数 平均年齢
軽症 - - -
中等症 20 14.55 72.80
重症 - - -
超重症 - - -
不明
【A-DROPスコアの項目】
【重症度判定基準】
重症度0:①~⑤の項目がいずれも非該当 軽症
重症度1:①~⑤の項目で1つ該当 中等症
重症度2:①~⑤の項目で2つ該当 中等症
重症度3:①~⑤の項目で3つ該当 重症
重症度4:①~⑤の項目で4つ該当 超重症
重症度4:①~⑤の項目がすべて該当 超重症

肺に細菌やウイルスなどの微生物が入り込んでしまうことで、肺が炎症を起こす態を「肺炎」と呼びます。良く知られた病気ですが、日本人の死因第3位の決して侮れない疾患で、特に肺炎で死亡する人の92%は65歳以上の高齢者であることがわかっています。そのため基礎に慢性呼吸器疾患をお持ちの方やその他の重症合併症をお持ちの患者さんは要注意です。千葉大学病院では、重症化のリスクの高い高齢で合併症を有する肺炎の診療に当たっています。入院では、適切な抗生剤と酸素療法などの支持療法で早期退院をめざし、また筋力低下を防ぐための呼吸器リハビリテーション・運動療法などにも心がけて治療に当たっています。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、1KB)

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 89 18.10 73.62 51.04
その他 - - - -
  • 脳梗塞の傷病名に該当する患者さんの平均在院日数、平均年齢、転院率になります。
  • 当科では包括的脳卒中センターを併設し、特に他院で対応困難な脳卒中患者に対し高度な医療を提供しています。
    具体的には、妊産婦や膠原病患者さんなど複数の科の協力が必要な患者さんを対象に対応しています。
    また脳梗塞の原因となる、頸動脈狭窄(脳実質外動脈の閉塞および狭窄、脳梗塞に至らなかったもの)に対するステント留置術を積極的に行っています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、11KB)

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 244 1.55 2.63 0.82 65.39
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 167 2.28 2.87 3.59 70.49 インターベンションパスPDF(PDF形式、76KB)
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 86 0.05 8.90 4.65 69.97 インターベンションパスPDF(PDF形式、76KB)
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 80 1.55 2.76 1.25 63.35
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 63 4.57 5.70 4.76 76.38

循環器内科では狭心症や心筋梗塞に対する冠動脈ステントを用いたカテーテル治療の件数が多くなっています。こちらは冠動脈疾患治療部の医師と共同で治療を行っています。また循環器内科では頻拍症や心房細動・心房粗動などの頻脈性不整脈に対するカテーテルを用いたアブレーション治療(心筋焼灼術)も件数が増えています。カテーテルによるアブレーション治療にはさまざまな方法がありますが、新しい治療法も積極的に取り入れつつ、不整脈の種類や患者さんの状態に応じてさまざまな方法を使い分けて治療にあたっています。また心室細動・心室頻拍に対する植え込み型除細動器、心不全に対する心室再同期療法を含めた多くのペースメーカー治療も行っています。

放射線科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 21 0.90 5.00 0.00 63.00

IVR (インターベンショナルラジオロジー) は和訳で画像下治療と呼ばれ、X線、CT、超音波などの画像を用いて、カテーテルや針などを病変に誘導し、治療します。傷は手術に比べると小さく、低侵襲な治療法であることが利点で、患者さんの苦痛軽減、入院期間の短縮や費用の削減効果などもあります。当科ではそのメリットを生かし、積極的にこの治療に取り組んでいます。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K0821 人工関節置換術(股) 等 176 1.38 12.94 30.68 69.11 股関節手術PDF(PDF形式、152KB)
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単) 等 63 1.38 9.13 3.17 68.40 鏡視下肩関節手術PDF(PDF形式、133KB)
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 等 50 1.24 13.06 10.00 71.86
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 42 3.24 26.55 40.48 67.07
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 23 1.35 19.09 21.74 64.96

整形外科では、変形性股関節症や大腿骨頭壊死に対し、人工股関節置換術の手術する目的で入院される患者さんが最も多くなっています。平均在院日数は術後のリハビリテーションも含めて2週間程度で治療を行っており、当院整形外科の特徴の一つです。また、近年肩関節の関節鏡視下手術が進歩し、加齢により断裂する腱板断裂に対する関節鏡視下腱板修復術を施行する患者さんが増加しています。平均在院日数は、術後の装具装着して日常生活が不自由な約2週間をリハビリテーションを含め治療を行っています。また、脊椎疾患の手術が多いのも特徴の一つとなっています。脊椎は圧迫を解除するだけの手術から、医療用金属でしっかりと固定を行う脊椎固定術まで、症状や病態に応じて行っています。関節や脊椎の変性疾患は、年齢とともに増加する疾患であるため、平均年齢が高くなっています。そのため、高齢の患者さんの場合は、手術後にリハビリの継続を目的として、リハビリ治療を専門とする病院に転院されることがあります。

婦人科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K861 子宮内膜掻爬術 139 0.35 0.01 0.00 39.40
K879 子宮悪性腫瘍手術 83 1.89 8.76 1.20 58.82 広汎子宮全摘PDF(PDF形式、125KB)
K890-4 採卵術 55 0.00 0.00 0.00 37.84
K7402 直腸切除・切断術(低位前方切除術) 52 3.38 19.33 0.00 60.77
K867 子宮頸部(腟部)切除術 46 0.02 0.11 0.00 46.39 子宮頸部円錐切除術PDF(PDF形式、104KB)

若年性子宮体がんの妊孕性温存療法を積極的に行っており、子宮内膜掻把術を多く施行しています。子宮頸がん・子宮体がんに対し子宮悪性腫瘍手術を多く施行しています。卵巣がん・卵管がん・腹膜がんの手術では、腫瘍の完全切除を目的として子宮附属器悪性腫瘍手術に加えて、直腸の合併切除を行うことがあります。子宮頸部異形成、上皮内がんに対しては日帰り手術である、子宮頸部切除術を施行し、子宮温存治療を行っています。良性の子宮附属器腫瘍に対して、ほとんどの症例で腹腔鏡手術を行っています。

産科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 等 135 4.38 4.99 0.74 33.86 緊急帝王切開PDF(PDF形式、115KB)
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 等 120 7.06 5.03 0.00 33.78 予定帝王切開PDF(PDF形式、102KB)
K9062 子宮頸管縫縮術(シロッカー法) 11 1.27 5.45 0.00 33.27 シロッカーPDF(PDF形式、85KB)

前置胎盤などの合併症や帝王切開既往がある妊婦さんに対する選択帝王切開を数多く行っています。分娩時の母体・胎児の異常に対して緊急帝王切開を行い、母体・胎児の安全確保に努めています。また、子宮頸管無力症症例に対する頸管縫縮術を行っています。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 等 488 1.05 3.58 0.20 64.77
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 355 1.02 1.06 0.28 69.57
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 等 123 0.89 1.81 1.63 66.02
K2684 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートなし) 等 88 1.02 4.00 0.00 71.74
K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法) 等 82 1.00 1.09 0.00 75.02

当科では、眼疾患や全身疾患に合併した難症例の白内障などの白内障手術を積極的に数多く行っています。網膜硝子体疾患に対しては、25ゲージや27ゲージシステムを用いた小切開硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)を導入しており、低侵襲手術を行うことにより、短期間の入院を実現し、患者さんの負担の少ない治療を行っています。また裂孔原性網膜剥離の治療では、硝子体手術や強膜内陥術などの術式から最適な手術を選択して手術を行っています。緑内障手術(濾過手術)は多くの症例数を扱っており、また、低侵襲緑内障手術として多様な手術デバイスを積極的に取り入れ、病状に応じた最適な手術を提供しています。

皮膚科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 161 1.04 3.14 0.62 75.61
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) 20 1.00 2.60 0.00 73.10
K013-22 全層植皮術(25cm2以上100cm2未満) 10 1.10 10.40 0.00 77.70

当科では、入院での皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除および広汎切除)を年間約200件行っています。切除後に創部を縫い縮めることができる場合は1回の手術で終わりますが、植皮などによる再建術が必要の場合には術後一旦退院し、病理検査で病変が取り切れていることを確認してから再入院して二期的に再建術を行うことがあります。良性腫瘍については外来日帰り手術、または部位や年齢、基礎疾患などにより短期入院手術を行っています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 64 1.00 6.11 0.00 69.83 RALPPDF(PDF形式、103KB)
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 60 1.05 4.92 0.00 74.78 TUR-BTPDF(PDF形式、133KB)
K773-51 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術支援機器・7センチ以下) 56 1.21 5.41 0.00 66.68 ロボット支援腎部分切除術PDF(PDF形式、276KB)
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 35 1.83 7.09 0.00 71.91
K754-2 腹腔鏡下副腎摘出術 等 34 1.03 3.74 0.00 53.09

前立腺がんに対するロボット手術を積極的に行っています。機能温存を目指すケースや、拡大切除で根治性を高めるなど個々のケースで議論のうえ術式を決めています。膀胱腫瘍に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術では光線力学診断法も用いて手術を行っています。このことで組織の診断と治療の精度が高まります。Stage1の腎がんは積極的にロボット手術で部分切除を行っています。代謝内科との合同カンファレンスで議論しロボットや腹腔鏡で副腎摘出術を積極的に行っています。

耳鼻咽喉・頭頸部外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) 28 1.04 4.32 0.00 54.86 耳下腺腫瘍摘出術PDF(PDF形式、234KB)
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 等 27 1.00 4.67 0.00 53.96
K0172 遊離皮弁術(顕微鏡下血管柄付き)(その他) 23 2.52 28.35 0.00 68.09
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除)(頸部外側区域郭清を伴わない) 等 22 1.05 4.86 0.00 54.41
K4691 頸部郭清術(片) 20 1.00 10.25 0.00 63.45 片側頸部郭清術PDF(PDF形式、123KB)

耳下腺腫瘍の中では、多形腺腫と呼ばれる良性腫瘍が最も多いとされています。多形腺腫は良性ながら、長い年月を経てがん化する可能性を秘めており、また、術後も再発することがあるため、治療には手術による摘出が必要であり、さらには再発させないような工夫が必要です。当科では、伝統的に耳下腺腫瘍手術に深く取り込んできた歴史があり、多数の手術実績があります。
また、当科では、甲状腺腫瘍の手術も多く行っています。全甲状腺腫瘍の約20%が甲状腺がんといわれています。早期の甲状腺がんから、頸動脈周囲や縦隔まで広がってしまった甲状腺がん、さらには、良性甲状腺腫瘍でも、心臓の近くまで増大してしまっているような巨大甲状腺腫瘍の手術も多く行っています。広範囲のがんに対しては切除後の部分に筋肉や皮膚を持ってくる手術が必要となることがあり、遊離皮弁術を自分たちで行っています。
咽頭の早期がんや表在がんに対しては、内視鏡を用いた手術を積極的に行っています。内視鏡手術の特徴は、従来の手術方法と異なり表から見える部分に傷を作らず、内視鏡を用いて咽頭内から腫瘍を除去する点です。比較的侵襲が少ない方法で治療効果が期待できるため、患者さんのメリットが大きい手術方法です。頭頸部がんは頸部のリンパ節に転移することが多いのですが、そのリンパ節を掃除する手術を頸部郭清術といいます。

小児科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 20 0.00 32.80 15.00 0.00

当科では必要に応じて、基礎疾患のある新生児の出産立ち合いを行い、迅速に蘇生を行える体制を取っています。また、気管切開術などの際には外科医と協力して、周術期管理を行います。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 90 4.50 25.40 18.89 55.13
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術(下垂体腫瘍) 等 52 1.02 8.77 0.00 56.04
K1781 脳血管内手術(1箇所) 等 50 1.70 11.54 10.00 65.06
K1783 脳血管内手術(脳血管内ステント) 等 30 2.27 4.17 3.33 62.67
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 29 2.21 5.62 3.45 76.21

当科では中枢神経疾患に対する外科治療全般を行っています。希な疾患に対する手術は、元々の発生数自体が多くはないため表には反映されていません。 ここに示されていない手術も含め、簡単に解説します。

【頭蓋内腫瘍摘出術】
悪性・良性に関わらず脳腫瘍に対する手術全般を行っています。実際は腫瘍の種類や場所により、手術の方法や目的が異なります。当科ではどのような場所の、どのような種類の腫瘍でも、それぞれを専門とする医師が高度な手術を行っています。年間70例近く行っています。

【内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術】
下垂体腺腫などに対し、内視鏡を用いた低侵襲手術を行っています。高度な技術と経験により、頭蓋底部の腫瘍も合わせると年間50例前後の経鼻的な腫瘍摘出術を行っています。

【経皮的頚動脈ステント留置術】
内頚動脈狭窄に対する経皮的頚動脈ステント留置術を行っています。低侵襲の血管内治療を行うことでより安全に脳梗塞予防を行っています。年間40例施行しており、動脈硬化世代の増加とともに今後も増えていくことが予想されます。

【脳血管内手術】
主に未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術を行っています。適応を専門的に考察し、患者さんとの十分に必要性、危険性を説明した上で施行しています。また血管奇形に対する塞栓術も行っています。20例程度が1年間に治療されています。

【脳刺激装置埋込術】
脳神経内科、リハビリテーション科、精神神経科と協力し、進行期パーキンソン病,難治性不随意運動に対して脳深部刺激療法を行っています。当院は千葉県でこの手術を行う学会認定施設です。

【広範囲頭蓋底腫瘍切除・再建術】
より広範囲な頭蓋骨の切除が必要な、特殊な脳腫瘍および頭蓋底部腫瘍に対する手術です。耳鼻咽喉科と共同で行う手術なども含まれます。

【微小血管減圧術(脳神経手術)】
片側顔面けいれんや三叉神経痛で,原因となっている血管の圧迫を解除する手術のことです。当科では電気生理学的モニタリング・内視鏡を駆使し、症状の改善を実現しています。

【脊椎固定術、椎弓形成術、椎弓切除術】
脊椎脊髄変性疾患に対して、整形外科同様に手術を行っています。年間20例程度施行しています。

【水頭症手術(シャント手術)】
脳脊髄液が過剰に脳内へ貯留する病気に対する手術で、正常圧水頭症や腫瘍による水頭症などが含まれます。年間30例ほどの症例にて診断を十分に検討し、適切に脳室腹腔シャント術や腰椎腹腔シャント術などを行っています。一部の特殊な水頭症には、より専門的な処置である内視鏡を用いた「脳室穿破術」を行っています。

呼吸器外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 等 63 2.25 8.89 0.00 70.54
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等 56 2.20 9.54 1.79 71.38
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 32 2.63 10.69 0.00 70.34
K5142 肺悪性腫瘍手術(区域切除) 28 2.54 15.32 3.57 68.18
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 等 26 2.00 7.27 0.00 70.04

当科では、肺悪性腫瘍に対する手術が最も多く、中でも原発性肺がんは手術全体の約半数を占めており年々手術件数は増加しています。当科の肺がん診療の特徴として、術前の超音波気管支鏡による正確な診断と、気管支や肺血管の形成手術を駆使することで局所進行症例でも肺機能の温存を達成していることです。また複数の専門診療科医師との合同カンファレンスを開催し、患者一人一人に最適な手術・化学療法・放射線療法などの組み合わせ治療(集学的治療)を行っています。切除可能な肺がん症例に対しては、手術支援ロボットを積極的に適用し、胸腔鏡手術を主軸とした手術の低侵襲化を図っています。そのほか縦隔腫瘍や重症筋無力症に対するロボット支援下拡大胸腺摘出術も導入しています。このように年齢や呼吸機能、病気の進行度などを考慮して、患者さんの状態に応じた最適な手術法を選択しています。このような取り組みが評価され、多くの臨床研究グループ(JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)、西日本がん研究機構(WJOG)、北東日本研究機構(NEJ)、国際共同臨床試験グループ)に参加して新しい治療法の開発にも励んでいます。

呼吸器内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K570-3 経皮的肺動脈形成術 23 4.39 2.57 0.00 57.22

当院では慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈形成術(バルーン肺動脈形成術)や肺動静脈瘻へのコイル塞栓術などのインターベンション治療、そして重症肺高血圧患者へ埋め込み型カテーテルを介したプロスタグランジン製剤持続投与治療も行っています。原因不明胸水に対する胸腔鏡下胸膜生検も積極的に行っています。

小児外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 等 36 0.97 0.31 0.00 2.86 鼠径ヘルニア手術PDF(PDF形式、144KB)
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 等 15 0.67 3.13 0.00 10.40
K836 停留精巣固定術 14 1.00 1.00 0.00 1.43
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 12 1.00 0.08 0.00 5.33
K8381 精索捻転手術(対側の精巣固定術を伴う) 等 11 0.18 1.18 0.00 10.18

小児外科で最も手術数が多いのは鼠径ヘルニアです。1歳未満では特に嵌頓(ヘルニア嚢の中に腸管などがはまり込んで虚血状態になること)をきたすことがあり、手術が勧められます。最近は腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術も導入し整容性にも留意しています。小児の虫垂炎は、患児の訴えが不明瞭なうえに年齢に応じた鑑別疾患があり、診断が難しいことが少なくありません。また、進行が早く穿孔をきたし易い特徴があります。停留精巣は平時でも精巣が挙上した状態をさします。将来における妊孕性の低下や悪性化の可能性が指摘されており、2歳までに手術することが推奨されます。精巣捻転は精巣機能を守るために一刻を争う対応が必要な疾患です。当院では365日24時間体制で小児外科緊急疾患を受け入れています。

救急科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K654 内視鏡的消化管止血術 14 1.00 15.64 64.29 72.57
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 10 0.00 41.00 30.00 67.30

当科では、救急車やドクターヘリから搬送された救命処置を必要とする多発外傷や心肺停止、急性中毒の患者さんを積極的に受け入れています。特に止血処置を要する出血性ショックの患者や、心肺停止や心筋梗塞による心原性ショックの患者さんを多く受け入れており、心肺補助装置の導入や経皮的冠動脈ステント留置、血管内塞栓、骨折に対する緊急手術などを行っています。また、 気管切開を要する長期人工呼吸管理を行う患者さんも多く診療しています。

形成・美容外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K628 リンパ管吻合術 41 1.12 4.10 0.00 56.93 リンパ管細動脈吻合術PDF(PDF形式、204KB)、リンパ管細静脈吻合術1週間PDF(PDF形式、275KB)
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 等 29 0.72 1.00 0.00 64.76 眼瞼下垂症手術PDF(PDF形式、279KB)
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) 等 22 1.00 1.41 0.00 28.32
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 等 20 0.95 2.40 0.00 29.45
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 等 17 0.82 0.94 0.00 30.29

形成外科では体表の異常、形態や機能の異常に対する幅広い手術を行っています。眼瞼下垂症には先天性・後天性がありますが、当院では加齢に伴う下垂に対する手術が多くなっています。リンパ浮腫については遊離皮弁による再建手術よりもリンパ管吻合術のほうが多くなっています。皮膚皮下腫瘍の摘出術は大きさや部位ごとに術式が分けられていますが合計すると最も多い疾患です。

人工腎臓部

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 等 24 3.08 4.25 0.00 61.63 シャント造設術PDF(PDF形式、446KB)

人工腎臓部では透析患者さんに不可欠なヴァスキュラーアクセスの作成,修復を行っています.2022年度は内シャント造設術を52例に,上腕動脈表在化法を12例に行いました(腎臓内科との合算).

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 128 2.05 5.85 0.78 69.85
K697-31ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(2cm以内)(その他) 94 2.48 3.45 0.00 74.77 RFAPDF(PDF形式、138KB)
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 89 1.29 3.78 0.00 74.01 胃ESD・EMRPDF(PDF形式、308KB)
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 78 2.04 4.72 0.00 73.86 肝動脈塞栓術PDF(PDF形式、95KB)
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 62 1.34 3.69 0.00 69.81 大腸ESDPDF(PDF形式、340KB)

消化器内科では、難治がんの治療に積極的に取り組んでいます。肝細胞がんに対して、血管内治療、ラジオ波焼灼療法、全身化学療法を行っています。総胆管結石、胆管炎、胆膵がん、消化管腫瘍などに対して、内視鏡を用いた処置、治療を行っています。当科では、治療困難例、併存疾患を有する症例に対しても、安全性を確保しつつ、治療を行っています。

血液内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K922-2 CAR発現生T細胞投与 16 9.81 47.63 56.25 55.56
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) 13 9.92 3.38 7.69 54.92

当院では、他医療機関から依頼のあった造血幹細胞採取も実施しています。

腎臟内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 14 16.64 11.21 0.00 68.00 シャント造設術PDF(PDF形式、446KB)

末期腎不全となった患者さんには、すべての腎代替療法の説明をしています。腎代替療法選択にて血液透析や腹膜透析を希望された患者さんにつきましては、当科で内シャント設置術や動脈表在化手術、腹膜透析用カテーテル腹腔内留置術を行っています。腎移植を希望される患者さんにつきましては、当科腎代替療法外来で説明の上、移植手術を担当する食道胃腸外科に紹介しています。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K555-22 経カテーテル弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 等 123 3.26 6.22 4.88 83.51 TAVIPDF(PDF形式、152KB)
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 48 3.02 18.81 8.33 69.23
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 40 1.80 6.43 0.00 73.13 腹部ステントグラフと内挿術PDF(PDF形式、226KB)
K5551 弁置換術(1弁) 26 5.62 19.77 11.54 67.50
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 20 6.25 22.60 15.00 70.40

ステントグラフト内挿術は主に大動脈瘤に対して行うことが多く、特徴として従来の手術より低侵襲で手術創も小さいことから早期の退院が期待できます。術後平均在院日数が他の心臓血管外科手術(弁置換術など)と比べて圧倒的に短いのが明らかです。
同じく多く施行しているのが弁膜症手術であり、それには人工弁置換術と自己弁を温存する弁形成術がありますが、弁膜症の中でも逆流を主体とする病気(弁閉鎖不全症)に対しては積極的に弁形成術を行っています。大動脈弁狭窄症に対しては超高齢者や手術がハイリスクな患者に対しては、TAVI(経カテーテル大動脈弁置換術)も積極的に行っています。こちらも平均在院日数が弁置換術より短いのが明らかです。これらカテーテル治療は一長一短がありますので、個々の患者において詳細に検討したうえで適応を決定しています。また、当科では冠動脈バイパス術も多く行っており、主に人工心肺を使用しない術式(オフ・ポンプ冠動脈バイパス術)を約90%以上で行っています。そのメリットも、従来の手術と比べ術後在院期間が短いことにあります。

食道・胃腸外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 42 1.26 6.55 2.38 65.60
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 38 0.13 1.42 0.00 67.03 大腸EMR患者パスPDF(PDF形式、82KB)
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 37 2.95 9.68 0.00 71.51
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 32 1.19 7.19 0.00 75.16 胃ESD患者パスPDF(PDF形式、94KB)
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 29 3.93 15.48 13.79 65.62

当科では腹腔鏡を使った低侵襲手術を数多く行っています。この手術のメリットとして、お腹の創が小さく術後の痛みが少ないこと、手術後に食事が早く開始でき、早期退院できることが挙げられます。消化器がんに対する化学療法も積極的に行っているため、それに使用する埋め込み型カテーテル留置術を多く行っています。早期の消化器がんは手術ではなく、内視鏡治療で根治可能な場合があります。粘膜にとどまる食道表在がん、早期胃がん、早期大腸がんの患者さんに対して内視鏡的切除(ポリペクトミー、粘膜切除、粘膜下層剥離術)を行っています。入院期間は数日程度です。以前は病変の大きさに制限がありましたが、近年では大きな病変でも一括切除可能となってきています。

肝胆膵外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 73 4.03 8.47 0.00 71.01
K7032 膵頭部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術) 60 3.22 35.27 0.00 70.77
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 27 1.07 4.22 0.00 65.22
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 26 1.92 4.58 0.00 55.12 腹腔鏡下胆嚢摘出術パスPDF(PDF形式、155KB)
K6951イ 肝切除術(部分切除)(単回切除) 19 1.37 10.32 0.00 72.42

当科では肝胆膵領域の腫瘍性病変に対する外科切除を積極的に行っており、特に膵頭部領域の黄疸を伴う悪性疾患(膵頭部がんや遠位胆管がん)に対しては胆管ステントによる減黄処置後に外科切除を目指しています。一方で、胆嚢結石などの良性疾患に対しては、腹腔鏡を用いた低侵襲手術・縮小手術にも積極的に取り組んでいます。

乳腺外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用
パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 98 1.07 4.78 0.00 62.04 乳がん手術PDF(PDF形式、289KB)
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 83 1.00 2.47 0.00 59.98 乳がん手術PDF(PDF形式、289KB)
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 等 30 1.00 5.83 0.00 59.13 乳がん手術PDF(PDF形式、289KB)
K4766 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施する) 12 1.00 6.00 0.00 57.83 乳がん手術PDF(PDF形式、289KB)

詳細な術前検査とセンチネルリンパ節生検により、後遺症の多い腋窩リンパ節郭清を省略した乳がん手術を推進しています。また、遺伝性乳がん卵巣がん症候群に対するリスク低減(予防的)乳房切除にも対応しています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロードPDF(TSV形式、1KB)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 16 0.09
180010 敗血症 同一 32 0.17
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 53 0.29
異なる - -
  • 播種性血管内凝固症候群、敗血症、真菌症、手術・処置などの合併症の症例数を集計し、全退院患者に対する発生率を算出しました。
  • 傷病名が『入院の契機となった傷病名』と「同一」か「異なる」かで集計しました。「同一」は、入院が必要になった傷病名に対して主たる治療を行ったことを表します。「異なる」は、入院の契機となった傷病名ではなく、併発していた疾患、あるいは入院中に発症した疾患(「播種性血管内凝固症候群」、「敗血症」、「その他の真菌感染症」、「手術・処置などの合併症」)に対して主たる治療を行ったことを表しています。

更新履歴

2023年9月28日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2022年9月29日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2021年9月28日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2020年9月29日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2019年9月30日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2018年9月28日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2017年9月29日
DPCデータによる病院指標を更新しました
2016年9月30日
DPCデータによる病院指標を掲載しました