診療科・部門
消化器内科
診療体制
- 加藤 直也 科長(教授)
健康回復と生活の質(QOL)の向上に重点をおいた消化器疾患の医療を心がけています
消化器は、胃・腸、肝臓・胆道、膵臓など、多くの臓器を抱える領域です。これらの臓器は時としてがんの発生母地になるため、がんの早期診断・治療にも注力しています。皆様に安全でより有効な医療を提供することを目指して、内視鏡、超音波検査、MRI、CTなどを応用した診断と治療技術を駆使して、専門性の高い診療を実践しています。また、B・C型肝炎、肝硬変、食道静脈瘤、胆石症や慢性膵炎、さらに、胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍から潰瘍性大腸炎、クローン病などガンを取り巻く消化器の良性疾患についても、その最新の治療と日常管理を専門スタッフが担当します。施設の責務上、先進高度医療の提供を本務と考えますが、患者さんのニーズや価値観を考慮した診療を行い、皆様の健康回復と生活の質(QOL)の向上のために、内科らしい全人的な医療を行っています。
主な対象疾患と診療内容
当科では肝疾患、胆・膵疾患、上部下部消化管など消化器疾患全般を診療対象としています。特に他院での治療が困難な消化器疾患の治療や各種新薬の治験等も行っています。
主な対象疾患 | 診療内容 |
---|---|
肝細胞がん | 各種画像診断を行っています。また、治療では、経皮的エタノ-ル注入療法、経皮的ラジオ波焼灼療法、肝動脈塞栓療法などを行っています。 |
膵がん・胆道がん | 各種画像診断を行っています。治療では、化学療法および放射線療法などによる集学的治療を行っています。閉塞性黄疸に対しては、胆道ドレナージを行っています。 |
胆石・膵石 | 内視鏡的採石術や体外衝撃波による治療、膵仮性嚢胞に対する内視鏡的ドレナージを行っています。 |
ウイルス性肝炎 | B型肝炎、C型肝炎などの慢性肝炎の診断と新しい抗ウイルス薬を用いた治療、急性肝炎の診断と治療を行っています。 |
門脈圧亢進症 | 食道静脈瘤、胃静脈瘤に対する内視鏡的治療、血管内カテーテルを用いた治療などを行っています。 |
その他の慢性肝疾患 | アルコール性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫性肝炎などの診断及び治療を行っています。 |
炎症性腸疾患 | 潰瘍性大腸炎、クローン病、腸管型ベーチェット病などの炎症性腸疾患に対し、白血球吸着除去療法、免疫抑制療法、分子標的療法などの先進的治療を取り入れた総合的な治療を行っています。 |
消化管腫瘍 | 食道・胃・大腸腫瘍の内視鏡的診断および内視鏡的治療を行っています。 |
その他 | 消化管運動機能異常や蛋白漏出性胃腸症などの診断及び治療、消化器疾患の漢方診療を行っています。 |
診療・研究内容
分野 | 内容 |
---|---|
肝臓疾患研究グループ | 全ての肝疾患の病因を追求し、抗ウイルス薬による肝炎治療、肝癌の穿刺治療、経血管治療、全身化学療法を行っております。また合併症である血行異常症に対し、内視鏡治療、経血管治療も行っています。 |
胆道系および膵臓疾患研究グループ | 胆道系および膵臓疾患の鑑別診断や進展診断、および化学療法などの非観血的治療を行っております。また膵臓疾患では炎症性・嚢胞性疾患の超音波内視鏡的鑑別、悪性胆道閉塞に対する胆道ドレナージなども行っております。 |
消化管研究グループ | 消化管腫瘍に対する内視鏡治療、難治性炎症性腸疾患に対する診療を積極的に行っています。 |
研究内容の詳細は、千葉大学大学院 医学研究院の講座ホームページをご確認ください。
実績(クリニカルインディケーター)
消化器内科(クリニカルインディケーター)(PDF形式、301KB)
外来診療のご案内
- 初めて診療を受ける方は、紹介状を持参のうえ、午前10時30分までに1番窓口で受診受付を済ませてください。
ただし、診療科受付で了解を受けた場合はそれ以降でも受付いたします。 - 再来には、午前・午後の診療時間の指定がありますのでご注意ください。
- 外来駐車場が大変混雑いたしますので、車での来院はご遠慮ください。
お問い合わせ |
|
---|
フロア案内(外来診療棟2階)

外来診療担当医一覧
新患・再来共通
診察室 | 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 午前 | 新井 誠人 (肝臓・胃腸) |
加藤 順 (胃腸) |
加藤 直也 (消化器) |
今関 文夫 (肝臓) |
安井 伸 (膵臓・胆道) |
午後 | ||||||
2番 | 午前 | 千葉 哲博 (肝臓) |
小笠原 定久 (肝臓) |
千葉 哲博 (肝臓) |
小笠原 定久 (肝臓) |
大野 泉 (膵臓・胆道) |
午後 | ||||||
3番 | 午前 | 太田 佑樹 (胃腸) |
松村 倫明 (胃腸) |
新井 誠人 (肝臓・胃腸) |
加藤 順 (胃腸) |
沖元 謙一郎 (胃腸) |
午後 | 松村 倫明 (胃腸) |
|||||
4番 | 午前 | 安井 伸 (膵臓・胆道) |
大野 泉 (胆道・膵臓) |
杉山 晴俊 (胆道・膵臓) |
三方 林太郎 (胆道・膵臓) |
|
午後 | 三方 林太郎 (胆道・膵臓) |
|||||
5番 | 午前 | 近藤 孝行 (肝臓) |
中本 晋吾 (肝臓) |
齊藤 景子 (胃腸) |
清野 宗一郎 (肝臓) |
|
午後 | 佐久間 崇文 (肝臓) |
|||||
6番 | 午前 | 齊藤 朋子 (肝臓・胃腸) |
中村 昌人 (肝臓) |
中本 晋吾 (肝臓) |
中村 昌人 (肝臓) |
叶川 直哉 (肝臓・胃腸) |
午後 | ||||||
7番 | 午前 | 杉山 晴俊 (胆道・膵臓) |
太和田 暁之 (肝臓) |
日下部 裕子 (胆道・膵臓) |
近藤 孝行 (肝臓) |
|
午後 | 小林 和史 (肝臓) |
|||||
8番 | 午前 | 小林 和史 (肝臓) |
長島 有輝 (胃腸) |
横山 昌幸 (胆道・膵臓) |
沖元 謙一郎 (胃腸) |
明杖 直樹 (胃腸)(便秘) |
午後 | ||||||
9番 | 午前 | 神田 達郎 (肝臓) |
興梠 慧輔 (肝臓) |
神崎 洋彰 (肝臓) |
||
午後 | 白鳥 航 (胃腸) |
|||||
10番 | 午前 | 金山 健剛 (胃腸) |
||||
午後 | 石川 翼 (胃腸) |
スタッフ一覧
医師名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
|
教授 | 消化器疾患、特に肝疾患(肝がん、ウイルス性肝炎の診断と治療) | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本ヘリコバクター学会H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医 |
|
准教授 | 消化器疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 |
|
講師 | 肝疾患(肝がん、ウイルス性肝炎の診断と治療) | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
|
講師 | 肝疾患、膵疾患 | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本膵臓学会指導医 |
|
病院講師 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会胃腸科専門医 |
|
助教 | 胆膵がんの抗がん剤治療 | 日本内科学会総合内科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
|
助教 | 肝疾患 | 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
|
助教 | 肝疾患、胆膵疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本胆道学会指導医 日本膵臓学会指導医 |
|
助教 | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本超音波医学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会胃腸科専門医 |
|
助教 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化管学会胃腸科専門医 |
|
助教 | 肝疾患、胆膵疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
|
診療助教 | 肝疾患(肝がん) | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
清野 宗一郎 | 特任助教 | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
|
助教・内視鏡センター | 胆膵疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本胆道学会指導医 |
|
特任助教・総合医療教育研修センター | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本ヘリコバクター学会H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医 日本消化管学会暫定専門医 |
|
特任講師・臨床試研究開発推進センター | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
|
特任助教・臨床研究開発推進センター | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
|
准教授・腫瘍内科 | 肝疾患、消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会暫定指導医・暫定専門医 日本カプセル内視鏡学会指導医 |
|
助教・腫瘍内科 | 腫瘍内科学、消化器悪性腫瘍 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
日下部 裕子 | 特任助教・腫瘍内科 | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
|
特任教授 千葉大学総合安全衛生管理機構長 |
肝疾患(ウイルス性肝炎の診断と治療) | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
齊藤 朋子 | 助教・千葉大学総合安全衛生管理機構 | 肝疾患(肝がん、ウイルス性肝炎の診断と治療) | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
|
客員准教授 | 肝疾患(ウイルス性肝炎の診断と治療) | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本移植学会移植認定医 |
|
非常勤講師 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会指導医 日本ヘリコバクター学会H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医 |
|
医員 | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
|
医員 | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
|
医員 | 肝疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
佐久間 崇文 | 医員 | 肝疾患 | |
石川 翼 | 医員 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医 |
|
医員 | 消化管疾患 | |
|
医員 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医 |
|
医員・腫瘍内科 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
|
医員・腫瘍内科 | 消化管疾患 | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
横山 昌幸 | 医員・腫瘍内科 | 胆膵疾患 |