各種ご案内
臨床研究のご案内
千葉大学病院は臨床研究中核病院に承認されました
千葉大学病院は、2017年(平成29年)3月に、国立大学病院では6施設目となる、「臨床研究中核病院」に承認されました。
臨床研究中核病院とは、「日本発の革新的な医療品・医療機器等の開発を推進するため、国際水準の臨床研究や、医師主導治験の中心的役割を担う病院」として、医療法上に位置づけられているものです。
当院は、これを機に、より一層、臨床研究中核病院としての責務を果たし、日本における臨床研究の拠点として社会に貢献してまいります。
臨床研究は、新しい薬や新しい治療・診断法を評価するための研究です
臨床研究は、新しい薬や新しい治療・診断法の、人での安全性や有効性を評価するための研究です。
千葉大学病院では、患者さんに臨床研究への参加をお願いすることがありますので、ご理解をお願いいたします。
臨床研究の種類
臨床研究には、新薬や新しい効能追加のため厚生労働省の承認を得ることを目的とする臨床研究(治験)と、承認された薬や治療法を用いて薬の組み合わせなどのより良い治療法を確立するための自主臨床研究があります。
また、治験には、製薬会社が医師に依頼する治験と、医師自らが行う医師主導治験があります。
臨床研究の種類
臨床研究は厳格なルールに基づいて行われます。
臨床研究に参加される方の人権と安全が守られることと、薬や治療法の効果や副作用を科学的に正確に調査するため、薬事法と厚生労働省が定めた「医薬品の臨床試験の実施基準」(GCP)、「臨床研究に関する倫理指針」等が遵守されます。
また、病院内には審査委員会を設置し、実施計画や実施中の臨床研究について、患者さんの人権や安全に問題がないかどうかが審査されます。
臨床研究専門スタッフ(CRC)が患者さんをサポートします。
臨床研究では、看護師や薬剤師、臨床検査技師の資格を持った専門スタッフ(CRC:クリニカル・リサーチ・コーディネーター)が、医師と参加される患者さんの間に立って、臨床研究が法律や規則に基づいて正しく安全に行われるよう、患者さんをサポートいたします。
臨床研究は患者さんの意志が尊重されます。
臨床研究は、医師からの治療内容の十分な説明と患者さんの同意(インフォームド・コンセント)に基づいて行われます。
医師からの説明の結果、臨床研究への参加・不参加は患者さんに決めていただきます。また、臨床研究に参加した場合でも、患者さんの意志により途中で中止することができます。
ご相談窓口
- 患者さんやご家族の方からの臨床試験に関するご相談は、患者相談窓口(外来診療棟1階・患者支援センター内)までお問い合わせください。
- 臨床研究全般についてのご相談は、臨床試験部事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ電話番号 | 043-226-2630(直通) 受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時 |
---|
臨床試験の詳細は、臨床試験部ホームページをご確認ください。