Language

診療科・部門

印刷専用ページへ

病理診断科

診療体制

写真:池田純一郎
池田 純一郎 科長(教授)

治療方針決定のために必須な病理診断を的確に提供し、高度な医療を支えます

病理診断を通じて治療方針決定、病勢判断、予後予測や治療効果判定に重要な役割を担っています。また、臓器別カンファレンスや剖検CPCを行い、全科の生涯教育に貢献しています。

主要な業務として組織診断・細胞診断・剖検診断の3つがあります。組織・細胞診断の検体管理と標本作成・細胞診断スクリーニングは病理部臨床検査技師が行います。病理医は標本作製のための肉眼観察と組織の切り出し・作製標本を用いた病理診断を行います。現在病理診断科・病理部所属の病理医は12名であり、これに加えて病理学各教室教員(現在計4名)が診断業務にあたっています。また、医員6名が専門研修中です。

的確な病理診断には病理・臨床科間のコミュニケーションが重要であり、臨床病理カンファレンスを呼吸器内科・外科・腫瘍内科・放射線科、婦人科、小児科・小児外科、消化器内科、皮膚科、泌尿器科との間で行っています。剖検は病理学教室と病理診断科・病理部の医師・技師が分担協力して行い、剖検診断について病理医と担当臨床医とのカンファレンスを全例で行っています。

対象疾患

組織検体数では消化器疾患が最も多く、婦人科・呼吸器・耳鼻咽喉・口腔・乳腺・泌尿器・血液などの疾患が続きます。細胞診断の対象としては子宮がんなどの婦人科、肺がんなどの呼吸器、膀胱がんなどの泌尿器疾患の頻度が高くなっています。剖検診断では上記の外科病理学的疾患のみならず、代謝性疾患や神経疾患など、疾病全般が対象となります。

診療・研究内容

病理診断の対象となる疾患は上記のとおり、ほぼ全科にわたり種々の病変が含まれます。従って、幅広く正確な組織診断・細胞診断を行うように努めています。現在、当病理診断科・病理部・病理学教室がsubspecialtyとして診断・研究に力を入れている分野は下記のとおりです。

分野 内容
呼吸器病理 特に肺がんを中心とした組織診断・細胞診断と臨床病理学的、分子病理学的研究
血液病理 悪性リンパ腫などの組織診断と臨床病理学的、分子病理学的研究

研究内容の詳細は、千葉大学大学院医学研究院の講座ホームページをご確認ください。

千葉大学大学院医学研究院腫瘍病理学ホームページへ新しいウィンドウで開きます
千葉大学大学院医学研究院病態病理学ホームページへ新しいウィンドウで開きます
千葉大学大学院医学研究院診断病理学ホームページへ新しいウィンドウで開きます

実績(クリニカルインディケーター)

スタッフ一覧

医師名 役職・職位 専門分野 認定医・専門医等
池田 純一郎 科長、教授 外科病理、血液病理 日本病理学会病理専門医・研修指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医・教育研修指導医
日本病理学会分子病理専門医
池原  譲 教授 腫瘍病理 日本病理学会病理専門医・研修指導医
岸本  充 准教授 病態病理、外科病理 日本病理学会病理専門医・研修指導医
松坂 恵介 副科長、准教授 外科病理、消化管病理 日本病理学会病理専門医・研修指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医・教育研修指導医
日本病理学会分子病理専門医
太田 昌幸 助教 外科病理、呼吸器病理 ⽇本病理学会病理専⾨医・研修指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本病理学会分子病理専門医
橋本  麗 助教 外科病理 日本病理学会病理専門医
髙地 祐輔 助教 病態病理、胆膵病理 ⽇本病理学会病理専⾨医
⽇本臨床細胞学会細胞診専⾨医
鍵谷 桜子 助教 外科病理 ⽇本病理学会病理専⾨医
⽇本臨床細胞学会細胞診専⾨医
長野 菜穂子 助教 フロンティア医工学センター、外科病理 ⽇本病理学会病理専⾨医
⽇本臨床細胞学会細胞診専⾨医
相原 啓紀 医員 外科病理  
南 瑞樹 医員 外科病理  
影山 聡子 医員 外科病理  
仲間 海人 医員 外科病理  
竹田 直生 医員 外科病理  
金田 夏帆 医員 外科病理  
川﨑 知美 医員 外科病理