診療科・部門
乳腺・甲状腺外科
診療体制
- 長嶋 健 科長
(診療教授)
新しい技術とエビデンスに基づいたがん治療を実践しています
新しい技術を用いた診断とエビデンスに基づいた治療を実践しています。乳がん罹患率は年々増加傾向にありますが、乳房温存手術やセンチネルリンパ節生検、乳房再建術など、患者さんの術後の生活の質(QOL)も考慮した手術を行い、術前後の全身治療を含めた一貫した医療を行っています。甲状腺の診療では近年の画像診断の進歩により、微小な病変も多く発見されるようになってきましたが、必ずしも外科的治療を必要としない場合もあるため、数多い治療法の中からテーラーメイド医療を実践できるように努めています。
主な対象疾患と診療内容
乳がん患率は年々増加傾向にあり、女性においては現在第一位となっています。それに伴い乳がんの診断、治療に対する考え方、方法も進歩しており、情報も日々更新されています。私たちは情報を常に吟味し、新しい技術を用いた診断とエビデンスに基づいた治療(EBM)を実践しています。
主な対象疾患 | 診療内容 |
---|---|
乳がん | 術前診断:マンモグラフィ(トモシンセシス含む)、高解像度超音波装置、ヘリカルCT、MRI、穿刺吸引細胞診、針生検を行っています。 治療:手術、化学療法、内分泌療法、分子標的療法、放射線療法を組み合わせた多方面からのアプローチ。センチネルリンパ節生検による腋窩郭清の省略を早期より導入、乳房再建手術にも対応しています。 |
甲状腺腫瘍は、近年の画像診断装置の進歩等により、微小なものも多く発見されるようになってきました。しかしその多くは人体に与える影響は少なく、がんであっても必ずしも治療を必要としない場合のあることは事実です。そこで手術が本当に必要であるかどうかをよく検討し、患者本人および家族と十分に相談し、インフォームドコンセントを得たうえで治療方針を決定しています。
主な対象疾患 | 診療内容 |
---|---|
甲状腺がん | 術前診断:高解像度超音波装置、ヘリカルCT、穿刺吸引細胞診 治療:機能温存を考慮した甲状腺手術。 |
診療・研究内容
マンモグラフィ・超音波・CT・MRIなど最新機器を駆使した画像診断や、細胞診・針生検を用いた正確な術前評価を行い、センチネルリンパ節生検、非触知病変に対するステレオガイドアプローチやナビゲーションサージェリー、乳房再建を含めた種々の外科治療を行っています。また、術前後の化学療法や内分泌治療、分子標的薬による全身療法まで一貫した治療を実践しています。
分野 | 内容 |
---|---|
臨床的研究 |
|
基礎的研究 |
|
研究内容の詳細は、千葉大学大学院医学研究院の講座ホームページをご確認ください。
実績(クリニカルインディケーター)
乳腺・甲状腺外科(クリニカルインディケーター)(PDF形式、297KB)
外来診療のご案内
- 乳腺・甲状腺外科外来の新患は、予約制です。下記連絡先に、月曜日~金曜日の午後1時30分~4時30分の間に電話連絡の上、予約をお取り下さい。
- 初診時には紹介状を持参してください。
- 再来にあたっては、午前・午後の診療時間の指定がありますのでご注意ください。
- 検診目的の受診はできません。
お問い合わせ |
|
---|
症例検討会
下記の時間帯、症例検討会を行っています。他施設、他科からのコンサルテーションを歓迎します。
- 月曜日:放射線科・形成外科との合同カンファレンス
- 月1回:放射線技師とのマンモグラフィカンファレンス
あらかじめ電話にて日程をご確認ください。
フロア案内(外来診療棟2階)

外来診療担当医一覧
新患・再来共通
診察室 | 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
20番 | 午前 | 長嶋 健 | 長嶋 健 | 藤本 浩司 | ||
午後 | 長嶋 健 | 長嶋 健 | 藤本 浩司 | |||
21番 | 午前 | 髙田 護 | 榊原 淳太 | |||
午後 | 髙田 護 | ハイリスク・サーベイランス外科 | 榊原 淳太 | |||
22番 | 午前 | 乳腺1 | 寺中 亮太郎 | 乳腺1 | ||
午後 | 乳腺1 | 寺中 亮太郎 | 乳腺1 | |||
26番 | 午前 | 坂田 治人 | 坂田 治人 | |||
午後 | 坂田 治人 | 坂田 治人 | ||||
27番 | 午前 | 乳腺看護外来 | 乳腺1 | |||
午後 | 和漢診療科 | 形成外科 | 形成外科 第3週のみ |
形成外科 | ||
28番 | 午前 | 薬剤指導外来 | 薬剤指導外来 | 薬剤指導外来 | 薬剤指導外来 | 薬剤指導外来 |
午後 |
スタッフ一覧
医師名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
|
科長、診療教授 | 乳腺外科、甲状腺外科 | 日本外科学会外科専門医・指導医 日本乳癌学会乳腺専門医・指導医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影医師 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建エキスパンダー/インプラント責任医師 |
|
診療講師 | 乳腺外科、甲状腺外科 | 日本外科学会外科専門医・指導医 日本乳癌学会乳腺専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影医師 |
|
助教 | 乳腺外科 | 日本外科学会外科専門医・指導医 日本乳癌学会乳腺専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影医師 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建エキスパンダー/インプラント責任医師 |
|
助教 | 乳腺外科 | 日本外科学会外科専門医 日本乳癌学会乳腺認定医 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影医師 |
榊原 淳太 | 助教 | 乳腺外科 | 日本外科学会外科専門医 日本乳癌学会乳腺専門医 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影医師 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建エキスパンダー/インプラント責任医師 |