診療科・部門
泌尿器科
診療体制
- 市川 智彦 科長(教授)
先進的かつ多岐にわたる治療の選択肢を提示できるよう心がけています
泌尿器科疾患は尿路、外性器などの腫瘍性疾患をはじめ、排尿困難や頻尿・尿失禁などの下部尿路機能障害、先天奇形、尿路結石症、男性不妊症、男性性機能障害など多岐にわたります。これら様々な疾患に対して、それぞれの専門分野における診療グループを形成し、どの分野においても先進的かつ高度な診断、治療が提供できる体制を整えています。また、高度な技術を必要とする外科治療を含め患者さん一人一人の価値観に合わせた幅のある治療の選択肢を提示できるよう心がけています。
外科系診療科として、経尿道的手術、腹腔鏡手術などの低侵襲手術を中心に、ロボット支援下前立腺全摘除術、ロボット支援下腎部分切除術など先進医療にも積極的に取り組んでいます。
主な対象疾患と診療内容
対象疾患は前立腺がん、腎がん、膀胱がん、腎盂尿管がん、精巣がん、陰茎がん、副腎腫瘍などの腫瘍性疾患をはじめとして、前立腺肥大症、夜尿症、尿失禁、神経因性膀胱など下部尿路機能に関する疾患、停留精巣、尿路結石症、男性不妊症、男性性機能障害などです。
主な対象疾患 | 診療内容 |
---|---|
良・悪性疾患に対する 泌尿器科腹腔鏡手術 |
副腎・腎・上部尿路疾患(がんを含む)の手術、骨盤内リンパ節郭清術に対して腹腔鏡手術を実施しています。 |
腎がんに対するロボット支援下腎部分切除術 | 早期腎がんならびに単腎に発生した腎がんに対して、3次元に再構築した画像を用いて術前に理想的な切除面を設定した後、ロボット支援下腎部分切除術を実施しています。 |
膀胱がんに対するロボット手術 | 2018年2月から膀胱癌に対するロボット支援膀胱全摘除術を開始しました。 |
膀胱がんに対する新膀胱造設術 | 膀胱全摘除術に際して行う尿路変更手術の一つとして、回腸を利用した新膀胱を造設し、尿道から自然に排尿できるような手術法を実施しています。 |
遺伝性尿路結石症に対する 遺伝子診断 |
シスチン結石など、遺伝子の異常が原因と考えられる尿路結石症に対して、遺伝子診断を行い、確定診断や治療のための補助診断です。 |
前立腺がんに対する ロボット手術 |
2012年2月から、早期前立腺がんに対するロボット支援下前立腺全摘除術を開始しています。前立腺がんに対する手術はすべてロボット支援下に実施しています。 |
男性不妊症に対する診断 および治療 |
非閉塞性無精子症に対して顕微鏡下精巣内精子採取術(自由診療)を実施しています。閉塞性無精子症に対しては、顕微鏡下精路再建術を実施しています。 |
結節性硬化症に対する診断 | 千葉大学では小児科、泌尿器科、呼吸器内科、皮膚科、神経内科を中心に多診療科で連携して診療する取り組みを開始しています。 詳細は、千葉大学結節性硬化症診療連携チーム(TSC BOARD)をご覧ください。 |
診療・研究内容
分野 | 内容 |
---|---|
尿路結石症グループ | 尿路結石症に対する体外衝撃波砕石術(ESWL)、内視鏡手術、シスチン尿症に関する基礎的研究を行っています。 |
前立腺がんグループ | 手術療法、放射線療法、ホルモン療法、抗がん剤療法、これらを組み合わせた集学的治療を行っています。腹腔鏡手術の他、ロボット支援下前立腺全摘除術を2012年2月から開始しています。2019年11月よりMRI-超音波画像融合前立腺標的生検を導入しました。 |
尿路性器腫瘍グループ | 膀胱がん、腎盂尿管がん、腎がん、精巣腫瘍、陰茎がんなどに対する集学的治療を行っています。腹腔鏡下腎摘除術の他、小さい腎がんに対するロボット支援下腎部分切除術を2014年9月から開始しています。また、膀胱癌に対するロボット支援膀胱全摘除術を2018年2月から開始しています。膀胱がんにおける尿路変更術では自排尿型新膀胱造設術も行っています。 |
副腎、男性不妊症グループ | 副腎腫瘍に対する腹腔鏡手術、精索静脈瘤に対する顕微鏡下手術、男性性機能障害に対する診断・治療を行っています。非閉塞性無精子症では顕微鏡下精巣内精子採取術を自由診療で行っています。 |
神経因性膀胱グループ | 下部尿路機能障害に対する薬物療法、尿流動態検査、前立腺肥大症に対する薬物療法ならびに外科的治療を行っています。 |
研究内容の詳細は、千葉大学大学院医学研究院の講座ホームページをご確認ください。
実績(クリニカルインディケーター)
泌尿器科(クリニカルインディケーター)(PDF形式、556KB)
外来診療のご案内
- 初診患者さんの受診は完全予約紹介制のため紹介状が必要です。予約は平日午後2時より午後4時までに直接泌尿器科外来受付又は下記電話番号へご連絡下さい。ご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承下さい。
- 初めて泌尿器科を受診される方
- 前回受診から3ヶ月以上経過し今後の予約のない方
- 前回受診から3ヶ月以上経過し最後の予約日から1ヶ月以上経過している方
をご確認ください。
- 再来にあたっては、午前中は一般外来・午後は専門外来の診療時間の指定がありますのでご注意ください。但し、診療科受付で了解を受けた場合はそれ以降でも受付いたします。
- 外来駐車場が大変混雑いたしますので、車での来院はご遠慮ください。
お問い合わせ |
|
---|
フロア案内(外来診療棟3階)

外来診療担当医一覧
新患
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 坂本 信一 佐塚 智和 馬場 晴喜 |
市川 智彦 小宮 顕 加藤 繭子 |
今村 有佑 | 市川 智彦 竹内 信善 加藤 洋人 |
新井 隆之 佐藤 広明 |
午後 |
再来
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 坂本 信一 佐塚 智和 加藤 繭子 竹内 信善 佐藤 広明 梨井 隼菱 馬場 晴喜 |
市川 智彦 小宮 顕 加藤 繭子 若井 健 |
小宮 顕 今村 有佑 馬場 晴喜 |
市川 智彦 竹内 信善 新井 隆之 金坂 学斗 |
佐塚 智和 新井 隆之 佐藤 広明 米田 慧 加藤 洋人 |
午後 | 小宮 顕 坂本 信一 佐塚 智和 竹内 信善 佐藤 広明 安藤 敬佑 馬場 晴喜 |
今村 有佑 加藤 繭子 |
小宮 顕 坂本 信一 今村 有佑 馬場 晴喜 |
竹内 信善 新井 隆之 藤本 歩 加藤 洋人 |
佐塚 智和 新井 隆之 佐藤 広明 加藤 洋人 |
スタッフ一覧
医師名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
|
科長、教授 | 前立腺がん、腹腔鏡手術、副腎、男性不妊症、男性学 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定取得者 日本生殖医学会生殖医療専門医 臨床遺伝専門医制度委員会臨床遺伝専門医 日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会内分泌外科専門医 日本性機能学会専門医 |
|
准教授 | 腎がん、腎盂尿管がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣がん、腹腔鏡手術、ロボット支援下手術、男性不妊症、男性学 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本生殖医学会生殖医療専門医 日本性機能学会専門医 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医 |
|
講師 | 前立腺がん、副腎、尿路結石症、腹腔鏡手術、ロボット支援下手術 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定取得者 |
|
講師 | 前立腺がん、副腎、腹腔鏡手術、ロボット支援下手術 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定取得者 日本内分泌学会内分泌代謝科(泌尿器科)専門医 |
|
診療講師 | 腎がん、腎盂尿管がん、膀胱がん、精巣がん、腹腔鏡手術、ロボット支援下手術 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定取得者 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医 |
|
助教 | 副腎、男性不妊、尿路結石症 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医 |
竹内 信善 | 助教 | 腎がん、腎盂尿管がん、膀胱がん、精巣がん、腹腔鏡手術 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 |
新井 隆之 | 助教 | 腎がん、腎盂尿管がん、膀胱がん、精巣がん、腹腔鏡手術 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
|
助教 | 腎がん、腎盂尿管がん、膀胱がん、精巣がん、腹腔鏡手術 | 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医 |