外来のご案内
初診のご案内
診療科の外来診療のご案内を確認ください
- 千葉大学病院では、多くの診療科が予約制となっており、初診受付日が異なりますので、「診療科一覧」にて受診される診療科の「外来診療のご案内」をご確認ください。
- 予約制の診療科につきましては、受診される診療科外来へ電話連絡のうえ予約をお取りください。
電話予約受付時間 平日(月曜日から金曜日)午後2時~4時30分 - 初診の受付時間は、午前8時30分から午前10時30分です。診療科によっては、受付時間が異なる場合もありますので、受診される診療科外来にてご確認ください。
紹介状をお持ちください
- 千葉大学病院を初めて受診される方は、紹介状をお持ちください。
- 当院では紹介時に医療機関から事前に予約いただけるシステムがあります。ご希望の方は、紹介元の主治医にご相談ください。
ご注意
下記の書類等は、紹介状としての取扱いはできませんのでご注意願います。
- 英語以外の外国語の紹介状、診療情報提供書(日本語または英語に翻訳をお願いします。)
- 他の医療機関宛の紹介状
- 宛名の無い紹介状
- 画像や検査データのみ
- 紹介元医師からのメモ等
- 接骨院からの紹介状
- 医師、歯科医師ではない方が記載した紹介状
紹介状がない場合
- 初診時、他の医療機関からの紹介状をお持ちでない方には、保険外併用療養費制度に基づく初診に係る特別の料金として13,200円をご負担いただきますのでご了承ください。なお、保険外併用療養費制度に基づく初診に係る特別の料金をお支払いいただければ必ず受診できるというわけではありません。 (保険外併用療養費制度に基づく初診に係る特別の料金については、「紹介状について」をご確認ください)
- 交通事故、労災、セカンドオピニオン外来、他院にご入院中の方で受診される方は必ず1番初診・会計受付にてお申し出ください。
千葉大学病院を初めて受診される方
お持ちいただくもの
保険証、紹介状、CD・DVD(他院作成の電子診療情報)、お薬手帳をご用意ください。

受付窓口
新患の方はカルテ作成に時間がかかりますので、時間に余裕を持ってご来院ください。
- 総合案内の受付番号発券機で受付番号札をお取りください。
- 記載台で診療申込書をお書きください。記載台には診療申込書が置かれていますので、赤枠内に必要事項(受診日、氏名、生年月日、現住所、電話番号など)をご記入のうえ、ご自分の番号が呼ばれるまでお待ちください。
- 受付番号が呼ばれましたら、1番・初診・会計受付までお越しください。
- 受付手続きが終了しましたら、各診療科窓口までお越しください。
総合案内の受付番号発券機

1番・初診・会計受付窓口の受付番号表示

1番・初診・会計受付(外来診療棟1階フロア図)

過去に千葉大学病院の受診がある方
過去に千葉大学病院の受診がある方で
- 初めての診療科を受診される方
- 前回の受診日から3ヶ月以上受診がなく、次回の予約がない方
- 前回の受診日から3ヶ月以上受診がなく、過去の予約日から1ヶ月以上経過した方
は、
- 総合受付の受付番号札発券機で受付番号札をお取りください。
- 受診登録カード(診察券)、保険証、お持ちの方は紹介状、他院CD等をご用意の上、ご自分の番号が呼ばれるまで、1番・初診・会計受付前でお待ちください。(「診療申込書」の記入は必要ありません。)
- 受付番号が呼ばれましたら、1番・初診・会計受付までお越しください。
- 受付手続きが終了しましたら、各診療科窓口までお越しください。