病院のご紹介
病院寄附金制度のご案内
私たちの使命は、よりよい医療を
患者さんに提供し続けること。
千葉大学医学部は、150年に亘って地域の医療を支えてきました。これからも「地域の最後の砦」として、皆さまに必要な医療を提供するために、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
いただいたご寄附は、患者さんに高度で先進的な医療を提供するため、機器や材料の購入、医療者が知識や技術を習得する環境の整備に使わせていただきます。

大鳥 精司
寄附金の使い方
ご寄附いただいた寄附金は、目的に沿って、病院内外の施設や環境の整備、新しい知識や技術などの研究開発、医師をはじめとした医療スタッフの育成のための経費等に使用させていただきます。
快適な診療環境の整備

重症患者さんや難治疾患の患者さんなどが受診される大学病院ですので、少しでも明るく快適な診療空間でお過ごしいただきたいと考えています。患者さんのための施設設備にお力添えください。
医療機器・設備の整備

大学病院ならではの高難易度医療を提供するため、最新の機器・設備を整えます。高額の医療機器が多いため、メンテナンスの費用や取り換える費用の確保が課題となっています。
医療者の研修環境の整備

医師、看護師、薬剤師などが技術を習得するために行っている研修では、高額なシミュレーターを使用しています。その購入や維持管理、研修環境の整備などに役立てます。
寄附金の活用事例
中庭「れんがの庭」がオープンしました
当院に新たな憩いの場として、中庭「れんがの庭」が誕生しました。
赤いレンガが印象的な空間に、木目調のテーブルやベンチが並び、花壇や木々の緑に囲まれながら、安らぎのひとときを過ごせます。患者さんや職員、来院者のアメニティ向上を目指したもので、整備にはクオール薬局様、とまと薬局様、一般財団法人同仁会様をはじめ、多くの皆さまからいただいた寄附金を活用させていただきました。ウッドデッキに車椅子用スロープも設置し、安全にも配慮しています。
ランチタイムには、豊富なメニューを取り揃えたキッチンカーが日替わりで登場し、列をつくるほどの人気となっています。
青空のもと、ランチを楽しむ利用者 オープニングセレモニーには千葉大学マスコットも参加
トイレの感染対策を強化しました
当院は「病院サービス向上推進委員会」を設置し、患者さんからの要望などをもとに安心・安全な受診環境づくり、サービス改善に努めています。その一例として、「コロナの感染が不安なので便座除菌クリーナーを設置してほい」との声に応え、皆さまからのご寄附を活用し、利用頻度の高い外来診療棟1階のトイレ15か所に設置しました。
ご寄附に感謝するサンキューシールを貼付しています
階段に手すりを設置しました
当院の講堂「ガーネットホール」を利用された方から、「入口の階段で転んでしまったので...」と手すり設置のご要望とともに、ご寄附をいただきました。主に医療関係者の会議や研修などに利用しているため、未対応となっていましたが、誰もが安全に利用できるよう、ご寄附をありがたく活用させていただき、手すりを設置しました。
税法上の優遇措置
- 個人の場合、寄附金額の2,000円を越える部分について、当該所得の40%を限度に所得控除の対象となります。寄附金を受領後、確定申告に必要な「領収書」をお渡しいたしますので控除証明書としてご利用ください。
- 法人の場合、寄附金額の全額損金算入が可能です(一般の寄附金に係る損金算入限度額とは別枠です)。
ご寄附の受入れ制限
次に該当する寄附金は受入れることができません。
- 寄附金の返還および取得した財産(成果物を含む)の無償による譲渡や使用を求めること。
- 寄附金の使用について、寄附者が会計検査を行うこと。
- その他本学が教育または学術研究上支障があると認められる条件。
寄附金のお申し込み方法
インターネットでのお申し込み
最寄りの金融機関からのお振込み、クレジットカード(VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club)でのお支払いの選択が可能です。
金融機関からのお振込み
- 金融機関からのお振込みは、お申し込み受付後「振込依頼書」を郵送いたしますので、最寄りの金融機関からお振込みください。
- 「振込依頼書」は発送処理にお時間をいただいているため、到着までに1か月ほどかかる場合がございますので、ご了承お願い申し上げます。
クレジットカードでのお支払い
- クレジットカードのお支払い回数は、1回のみとなります。
- 領収書の日付は、お申し込み日や引き落とし日ではなく、カード会社から当院への入金日となり、領収書の発行には2か月程度の期間がかかりますので、ご了承お願い申し上げます。
インターネットでのお申し込みは、次の「千葉大学病院 寄附のお申し込み」ボタンをクリックしてください。
ボタンをクリックしますと業務委託先の株式会社メタップスペイメントが運営する寄附お申し込み受付専用サイトに移動します。
書面によるお申し込み
「奨学寄附金申込書」に必要事項をご記入のうえ、下記までご送付をお願いいたします。
お申し込み受付後「振込依頼書」を郵送いたしますので、最寄りの金融機関からお振込みください。
奨学寄附金申込書(PDF形式、220KB)
送付先 | 〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 千葉大学病院 研究推進課研究企画係 |
---|
ご来院時のお申し込み
- 外来診療棟1階の簡易郵便局で払込取扱票を受け取り、同局にてお振込みください。
- 現金でのご寄附は、「寄附金申込書(現金払用)」に必要事項をご記入のうえ、病院職員にお声かけください。
寄附金申込書(現金払用)(PDF形式、150KB)
お問い合わせ先
- 千葉大学病院 研究推進課研究企画係
- 〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
- TEL:043-226-2603(直通)
- FAX:043-226-2687
寄附金のご案内パンフレット

寄附金のご案内パンフレット(PDF形式、1,759KB)