Language

診療科・部門

印刷専用ページへ

企画情報部

業務体制

写真:鈴木隆弘
鈴木 隆弘 部長
(診療教授)

「情報が医療の姿を変える ~共有と連携、統合と活用~」
を推進します

40年に及ぶ長期間の病院情報を保有活用し、病院情報システムの開発と運用を進め、医療情報の連携と活用に取り組んでいます。

企画情報部は、1975年に医療情報部として設立以来、病院情報システム、電子カルテシステムの導入など、先進的に活動してきました。2004年度からは企画情報部として、活動領域を更に広げ、情報分析による病院経営・管理、診療情報管理士による診療録のオーディット、がん登録などを行っています。現在目指しているのは医療者を支援するシステムです。また、医療データを活用して社会に還元することにも挑戦しています。

主な業務内容

病院情報システム

写真:事務室内の様子
  1. 電子カルテシステムの開発・管理
  2. クリニカルパスシステム・コンテンツの開発・管理
  3. 情報の活用・データマイニング・テキストマイニング
  4. 個人情報保護、情報セキュリティ
  5. 病院ネットワークの管理

診療情報管理

診療録の量的・質的監査を行い、診療情報を活用することで医療の質を高めます。
また、がん診療連携拠点病院として院内がん登録全国集計・地域がん登録・予後調査を実施しています。

病院経営

経営支援システム・物流システムの開発・管理

地域医療連携

地域医療連携部と協力して地域医療連携システムの開発・管理

研究・開発

  1. 診療プロセス分析による、病院経営分析・標準診療パターン分析
  2. 医療情報データベース基盤整備(MID-NET)
    (PMDA(医薬品医療機器総合機構):https://www.pmda.go.jp/safety/mid-net/0001.html新しいウィンドウで開きます
    患者様への情報公開文書(承認番号3212)PDF(PDF形式、200KB)
  3. 臨床研究中核病院ネットワーク
    患者様への情報公開文書(承認番号4064)PDF(PDF形式、233KB)
    患者様への情報公開文書(承認番号4065)PDF(PDF形式、190KB)
  4. 人工知能技術による横断的診療情報解析
  5. 診療を記述する標準的なデータモデルを用いたDWH・BI基盤
    (SDMコンソーシアム:http://sdm-c.org/index.html新しいウィンドウで開きます
  6. 類似文献・症例検索システムの構築(PINACOとして内科学会で使用中)
  7. NDBデータによるわが国の肺非小細胞がんに対する化学療法の現状分析
    患者様への情報公開文書(承認番号M10197)PDF(PDF形式、140KB)
  8. 診察経過のパターン抽出と可視化
    患者様への情報公開文書(承認番号M10494)PDF(PDF形式、214KB)

スタッフ一覧

氏名 役職・職位 専門分野 認定医・専門医等
鈴木 隆弘 部長、診療教授 医療情報学、リウマチ学 日本内科学会総合内科専門医
木村  隆 副部長、特任助教 医療情報システム、ネットワーク、セキュリティ  
小野  啓 副部長、准教授
(兼務:糖尿病・代謝・内分泌内科)
アプリケーション開発、自動化、機械学習 日本内科学会総合内科専門医
日本糖尿病学会糖尿病専門医
岩田  唯 専門員診療情報管理士
(兼務:医療サービス課診療情報管理担当)
   
土井 俊祐 副部長、特任講師
(兼務:病院長企画室)
医療情報学、医療政策、地理情報(GIS)  
木村 倫人 特任研究員 医療情報学、総合病院情報システム  
千代島 翔一 特任研究員 総合病院情報システム  
井上 智香子 看護師長 看護情報システム  
本多 正幸 客員教授 医療情報学、医療統計  
安藤 文彦 特任研究員 医療情報学  
鈴木 英夫 客員准教授 医療情報学  
川上 英良 教授
(兼務:大学院医学研究院)
人工知能(AI)医学  
大塚 秀郷 特任准教授
(兼務:病院長企画室)
財務分析業務  
貝塚 伴子 診療情報管理士
(兼務:感染制御部)
   
羽石  遥 診療情報管理士    
増田 理那 診療情報管理士    
平山 史花 診療情報管理士    
木村 ほのか 診療情報管理士    
山田 いづみ 診療情報管理士    
西川 千尋 診療情報管理士    
國松 頌子 診療情報管理士    
内川  優 診療情報管理士    
石井  晃 事務系職員    
齊藤 敦子 技術補佐員    
君塚 めぐみ 事務補佐員    
永田 綾子 技術補佐員    
及川 桃子 事務補佐員