診療科・部門
造血細胞移植センター
診療体制
- 堺田 恵美子 センター長
(診療教授)
包括的な移植チーム医療の実現により、円滑な移植医療を提供します。
造血細胞移植センターは2018年4月1日に発足しました。当センターでは、血液内科や小児科の医師、移植コーディネーター、看護師、薬剤師、その他の多くの職種からなる移植チームを結成し、患者さん、ご家族が安心して移植治療を受けられるよう支援して参ります。質の高い移植医療により、かつて不治の病ともいわれた血液がんを患者さんとともに克服することを目指します。
診療・研究内容
円滑なコーディネート(ドナー外来)
移植の意思決定後、移植ドナーを探すことをドナーコーディネートと言います。当センターでは日本造血細胞移植学会認定の移植コーディネーター(HCTC)が配置されており、円滑なコーディネートにより適切なタイミングでの移植医療の提供を目指します。HCTCは県内の非移植施設との連携を行い、移植を必要とする他施設の患者さんのドナーコーディネートも支援します。
安心して受けて頂ける骨髄・末梢血幹細胞採取
ドナーの方からは骨髄または末梢血幹細胞を提供して頂きます。当院は非血縁者間骨髄・末梢血幹細胞採取認定施設であり、当センターでは輸血・細胞療法部を中心に多部門が連携し、安心して受けられる採取業務を提供します。
Long-term follow up(LTFU)外来
当院においては当センターの発足に先がけ2014年12月よりLTFU外来を開設しました。移植後の患者さんの健康状態を確認するとともに、予防接種などの感染予防、GVHDの治療、社会復帰やリハビリ、こころのケアなど、移植を専門とする多職種のスタッフがご相談に応じています。
スタッフ一覧
氏名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
堺田 惠美子 | センター長、診療教授(血液内科) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
井関 徹 | 副センター長、診療教授(輸血・細胞療法部) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植、輸血療法 | 日本内科学会認定内科医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本輸血・細胞治療学会認定医・細胞治療認定管理師 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 |
大和田 千桂子 | 特任准教授(血液内科) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
三村 尚也 | 診療講師(輸血・細胞療法部) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植、輸血療法 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本輸血・細胞治療学会認定医・細胞治療認定管理師 |
日野 もえ子 | 助教(小児科) | 小児血液・腫瘍 | 日本小児科学会小児科専門医 |
竹田 勇輔 | 助教(血液内科) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本血液学会血液専門医 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 |
三川 紫緒 | 診療助教(輸血・細胞療法部)・移植コーディネーター(HCTC) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植、輸血療法、造血細胞移植コーディネート | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本輸血・細胞治療学会認定医 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医・造血細胞移植コーディネーター(HCTC) 日本再生医療学会再生医療認定医 日本輸血・細胞治療学会細胞治療認定管理師 |
塚本 祥吉 | 特任助教(血液内科) | 血液疾患全般、化学療法、造血幹細胞移植 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 |
佐藤 明日香 | 助教(婦人科) | 不妊、生殖内分泌、絨毛性疾患 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 |
立花 美智子 | 移植コーディネーター(HCTC) | 日本造血細胞移植学会造血細胞移植コーディネーター(HCTC) |