診療科・部門
千葉大学柏の葉診療所(千葉県 柏市)
診療体制
- 勝野 達郎 所長
(准教授)
緑豊かな安らぎの環境の中で、
質の高い漢方薬治療と鍼灸治療をご提供します
自然に恵まれた千葉大学柏の葉キャンパスの環境を活かし、自由診療体制による漢方薬治療と鍼灸治療を行っています。隣接する「薬草園」では、350種類以上の生きた薬用植物をご覧頂けます。
当診療所における漢方薬診療は、通常の保険診療では扱うことが難しい高品質の生薬をご提供するために、自由診療体制を採用しております。また、漢方薬治療と鍼灸治療の両面のアプローチ体制を活かし、鍼灸の即効性と漢方の持続性において患者さんを治療できるよう診療所内で連携体制をとっています。
柏の葉キャンパス駅(つくばエクスプレス)から徒歩5分程度のところにあり交通の便もよく、また、お車でのご来院も可能です。ご自身の症状やお身体の状態に合わせた本格的な漢方薬治療や鍼灸治療をご希望の際は、ご遠慮なくお申し付けください。
- (所在地)
- 千葉県柏市柏の葉6-2-1
- (連絡先)
-
- 漢方内科:04-7137-8471
- 柏の葉鍼灸院:04-7137-8483
対象疾患
漢方内科 | 様々な疾患や体調不良に伴って現れる、痛み、腫れ、かゆみ、ほてり、冷え、だるさ、食欲低下、お気持ちの異常などのつらい症状。女性や男性に特有な症状。虚弱体質や加齢に伴って現れる症状。難治性疾患や悪性疾患を治療されている方に対する補助療法。 |
---|---|
柏の葉鍼灸院 | 運動器疾患をはじめ、不定愁訴、産科婦人科疾患、小児の夜泣き、疳の虫、おねしょ、その他、痛みに関する疾患など。 |
診療・研究内容
漢方内科 | 自由診療の体制では、保険診療の適応範囲内では処方できない漢方薬や生薬も提供できるため、保険診療に比べて広い範囲の病態や体調不良に対する治療アプローチが可能となります。また、将来の生薬の安全性の向上や安定供給(新たな調達先の確保、国内栽培化の促進など)への取り組みに関する共同研究を進めています。 |
---|---|
柏の葉鍼灸院 | 鍼灸学の世界にも標準化(ISO)の波が押し寄せ、世界での日本の立ち位置を強固にするためにお灸のエキスパートとしてお灸に関する成分やDNAによる系統調査、煙の安全性など基礎研究データを提供しています。また、近年、注目が集まりつつある、自宅で出来る「セルフケア」に、ツボ療法などを通して積極的に指導を行い「病気にならない町づくり」に貢献しています。 |
実績(クリニカルインディケーター)
千葉大学柏の葉診療所(クリニカルインディケーター)(PDF形式、270KB)
スタッフ一覧
氏名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
勝野 達郎 | 所長(准教授) | 漢方内科、内科、消化器内科 | 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
松本 毅 | 柏の葉鍼灸院院長(助教) | 鍼灸学 | |
角野 めぐみ | 薬剤師(特任助教) | 日本薬剤師研修センター漢方薬・生薬認定薬剤師 | |
秋葉 哲生 | 客員教授 | 漢方内科、内科 | 日本東洋医学会漢方専門医・指導医 |
吉村 美鐘 | 薬剤師(技術補佐員) | ||
兼子 直子 | 薬剤師(技術補佐員) | 日本薬剤師研修センター漢方薬・生薬認定薬剤師 | |
岡森 由里子 | 鍼灸師(技術補佐員) | 鍼灸学 | |
藤原 いづみ | 鍼灸師(技術補佐員) | 鍼灸学 | |
田中 芳子 | 看護師(技術補佐員) | ||
新山 久美子 | 看護師(技術補佐員) |