診療科・部門
感染制御部
業務体制
- 猪狩 英俊 部長
(診療教授)
病院感染対策を通して安心して診療できる環境の提供に努めます
当院は高度先進医療を提供する病院です。医師・看護師・薬剤師・検査技師・事務の多職種チームによる病院感染対策を通して適切かつ安心して医療を受けられるように努めています。また、病院感染対策は地域の医療機関・行政との連携も重要です。千葉県院内感染対策地域支援ネットワークを通して、教育・情報交換や支援活動を行っており、地域連携に努めています。
病院感染対策は、患者さんが安心して治療を受けるために重要です。ICT(インフェクション・コントロール・チーム)は、医師・看護師・薬剤師・検査技師・事務が協力して日々の活動を行っています。
- 病院内の微生物分離状況、抗菌薬の使用状況、環境整備などをモニターしながら、入院患者さんの療養環境を整えています。
- 病院内をラウンド(回診)して、各診療部門・各病棟の相談や問題解決に努めています。
- 抗菌薬適正使用(Antimicrobial Stewardship)は多職種連携によるチームにて介入を行っています。
- 全病棟の血液培養結果を毎日モニタリングしており、適切な抗菌薬により治療されていることを確認しています。
- アウトブレイク発生時には調査・報告を行い、原因分析まで行います。その上でアウトブレイクを制御するための方針を打ち出し、確実に終息するよう努めています。
- 医療従事者の感染症対策も行っています。麻疹・風疹・水痘・ムンプス・B型肝炎の予防接種や季節性インフルエンザの予防接種も事務と連携して行っています。
スタッフ一覧
氏名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
猪狩 英俊 | 部長(診療教授) | 一般感染症、呼吸器感染症、結核・抗酸菌感染症、病院感染管理、抗菌薬適性使用、院内感染対策 | 日本感染症学会感染症専門医・指導医・ICD(インフェクションコントロールドクター) 日本内科学会総合内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医・指導医 |
谷口 俊文 | 講師 | 一般感染症、HIV/AIDS、感染制御、熱帯医学、旅行医学、抗菌薬適性使用、院内感染対策 | 日本感染症学会感染症専門医・ICD(インフェクションコントロールドクター) 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 米国内科専門医認定機構(ABIM)内科専門医・感染症専門医 国際旅行医学会(ISTM)認定医(Certificate in Travel Health) |
高柳 晋 | 助教 | 一般感染症、呼吸器感染症、抗菌薬適性使用、院内感染対策 | 日本感染症学会感染症専門医・ICD(インフェクションコントロールドクター) 日本内科学会認定内科医 日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医 |
矢幅 美鈴 | 医員 | 一般感染症、呼吸器感染症、抗菌薬適性使用、院内感染対策 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
山岸 一貴 | 医員 | 一般感染症、呼吸器感染症、院内感染対策 | |
千葉 均 | 看護師長 | 感染管理 | 日本看護協会感染管理認定看護師 |
漆原 節 | 看護師 | 感染管理 | 日本看護協会感染管理認定看護師 |
奥田 佳男 | 看護師 |