診療科・部門
人工腎臓部
診療体制

さまざまな疾患に対する血液浄化法を効果的かつ安全に配慮して施行します
人工腎臓部は1978年に中央診療部門の一つとして発足しました。通称「透析室」と呼ばれていますが、血液透析以外にもさまざまな血液浄化法(アフェレシス療法)を施行しており、腎疾患に限らず幅広い疾患の治療に関わっています。慢性腎臓病に対する維持透析については、腎臓内科、救急科・集中治療部と協働することで、外来から透析室まで、また救命センターや集中治療室から透析室まで、一貫した管理が可能となっています。
さまざまなリスクを抱える透析患者さんでも必要な検査や治療が受けられるように、厳密な集中管理のもとで維持透析を行っています。
主な対象疾患
慢性腎不全および急性腎障害、難治性ネフローゼ症候群、肝不全、重症筋無力症、多発性硬化症、視神経脊髄炎、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、家族性高コレステロール血症、劇症肝炎、全身性エリテマトーデス、血栓性血小板減少性紫斑病、ANCA関連血管炎、ギラン・バレー症候群、天疱瘡、類天疱瘡、閉塞性動脈硬化症、中毒性表皮壊死病、川崎病、難治性腹水など
診療・研究内容

透析室というと血液透析など慢性腎不全に対する人工腎補助療法のみを行っているような印象をお持ちの方も多いと思います。しかし医工学の発達に伴い血液中からさまざまな病因物質を除去することが可能となり、各種の血液浄化法がさまざまな疾患に対して適用されるようになってきました。血液中から病因物質を取り除くというのは、病気に対する治療法としては魅力的なアプローチであり、今後も進歩していく分野であると思われます。当部ではこのようなさまざまな疾患や病態に対する血液浄化法を施行・管理するとともに、新しい血液浄化法の開発や臨床応用にも積極的に取り組んでいます。
また当部は、日本透析医学会認定施設、日本アフェレシス学会認定施設、日本急性血液浄化学会認定指定施設にも指定されています。
- 慢性腎不全患者の透析導入、維持透析
- 腹膜透析(CAPD)療法の導入、維持管理
- 保存期腎不全、維持透析患者の周術期管理
- 急性腎不全患者の治療
- シャント手術、動脈表在化手術、シャント不全に対する経皮的血管形成術(PTA)および腹膜透析カテーテルの挿入
- 腎移植、膵腎同時移植時の術前術後透析およびアフェレシス
- 各種自己免疫疾患、神経・筋疾患、自己免疫性皮膚疾患等に対する血漿交換療法
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)に対する白血球除去療法
- その他、血液浄化法の適応となる疾患
- 難治性腹水に対する腹水濃縮再静注法
日本透析医会自主機能評価項目(PDF形式、165KB)
外来診療のご案内
ご来院にあたってのご注意
- 外来透析は、月曜・水曜・金曜、火曜・木曜・土曜の2クール制です(夜間透析は行っておりません)
- アクセス(シャント)外来:毎週木曜日(紹介制・予約制)
- 腹膜透析(PD)外来:毎週火曜日・木曜日(紹介制・予約制)
- (注)
- 維持透析の新規受入は特殊病態の患者さんに限らせていただいています。
お問い合わせ |
|
---|
スタッフ一覧
医師名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
|
部長、教授 | 慢性腎臓病の診断・治療、⾎液浄化法 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本腎臓学会腎臓専門医・指導医 日本透析医学会透析専門医・指導医 日本高血圧学会認定専門医・指導医 日本アフェレシス学会認定血漿交換療法専門医 難病指定医、小児慢性特定疾病指定医、身体障害者指定医 日本医療機器学会医療機器情報コミュニケータ(MDIC) 腎代替療法専門指導士 |
|
副部長、講師 | ⾎液浄化法、集中治療、バスキュラーアクセスの作成・管理 | ⽇本透析医学会透析専⾨医・指導医 ⽇本アフェレシス学会認定⾎漿交換療法専⾨医 日本急性血液浄化学会認定指導者 日本救急医学会救急科専門医・指導医 日本集中治療医学会集中治療専門医 腎代替療法専門指導士 ⾝体障害者指定医 |
若林 華恵 | 助教 | 慢性腎臓病の診断‧治療、⾎液浄化法、腹膜透析 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本透析医学会透析専門医・指導医 日本腎臓学会腎臓専門医・指導医 難病指定医 ⽇本アフェレシス学会認定⾎漿交換療法専⾨医 難病指定医、⾝体障害者指定医 腎代替療法専⾨指導⼠ |
吉岡 友基 | 特任助教 | 慢性腎臓病の診断・治療、⾎液浄化法、バスキュラーアクセス作成・管理、腹膜透析、ペネトリアルアクセス作成‧管理 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本腎臓学会腎臓内科専門医・指導医 日本透析医学会透析専門医・指導医 日本腹膜透析医学会腹膜透析認定医 日本透析アクセス医学会 VA血管内治療認定医 難病指定医 身体障害者指定医 腎代替療法専門指導士 |
|
特任助教 | 慢性腎臓病の診断・治療、⾎液浄化療法、バスキュラーアクセス作成・管理、腹膜透析、ペネトリアルアクセス作成・管理 | 日本内科学会認定内科医 ⽇本腎臓学会腎臓専⾨医 ⽇本透析医学会透析専⾨医 ⾝体障害者指定医 |
四宮 翼 | 医員 | 慢性腎臓病の診断・治療 | ⽇本内科学会内科専⾨医 |
市川 友裕 | 医員 | 慢性腎臓病の診断・治療 | |
緒方 綾子 | 専攻医 | 慢性腎臓病の診断・治療 |