Language

診療科・部門

印刷専用ページへ

医療安全管理部

業務体制

写真:相馬孝博
相馬 孝博 部長
(特任教授)

医療の安全性の向上に組織的に取り組んでいます

患者さんに、当院の先進的な診断や治療を安心かつ安全に受けていただくため、医療安全の環境整備、医療スタッフの安全意識向上と実行を推進しています。

医療事故防止および医療安全向上の環境整備
患者さんの安全を確保することは、先進医療の重要な一部です。医療安全は、インシデントの事務処理ではありません。インシデントの詳細な分析・評価に基づき、実効性のある具体的な改善策を構築するばかりでなく、院内医療安全を常に監視しインシデント発生前にシステム改善を行います。

医療スタッフの安全意識向上と実行
医療知識・能力の向上はもちろん重要ですが、患者さんと、そして医療スタッフ間で十分なコミュニケーションをとることこそが、安全な医療を患者さんに提供する最も重要な第一歩です。インシデント発生時には、院内インシデント対応能力を最大限に活用し、医療を改善する検討を行います。医療安全を意識したコミュニケーションの重要性を啓蒙するため、医療安全に係る情報提供・教育研修を推進します。

医療安全管理部 ロゴマーク

リスクマネージャーは「一枚一枚の木の葉」、医療安全管理部はその基となる「大樹」であると考えます。この樹の下に集まった人々に、雨の日や風の強い日にはそれを遮り、強い日差しの日には気持ち良い木陰を提供できるという存在は、この病院に置き換えれば患者さんだけでなく、病院で働くすべてのスタッフを医療事故から守るという大切な役割を担うために、医療安全が存在するのだという気持ちを込めています。

しなやかな若葉は、さまざまな状況に柔軟に対応する力を表現し、ネイビーブルーの直線的なロゴは、常に冷静さを以て医療が行われるという姿勢を表現しています。

【院内実技研修認定ロゴマーク】

スタッフ一覧

氏名 役職・職位
花澤 豊行 医療安全管理責任者 安全管理・質管理担当副病院長、教授
相馬 孝博 医療安全担当副病院長、部長、GRM、特任教授
宮内 秀行 副部長、診療講師
上里 昌也 副部長、診療准教授
髙野 重紹 副部⻑、診療准教授
叶川 直哉 副部⻑、診療講師
清水 郁夫 部長補佐、特任教授
栗田 健郎 部長補佐、特任助教
江幡 智栄 GRM、副看護部長
岩瀬 有希 GRM、看護師長
坂井 直子 GRM、副看護師⻑
鈴木 達也 GRM、薬剤師
加瀬 正和 医事課医療安全室、室⻑
安田 知代 医事課医療安全室、専門職員