Language

診療科・部門

印刷専用ページへ

移行期医療支援センター

診療体制

写真:濱田洋通
濱田 洋通 センター長
(教授)

小児期発症の慢性疾患の患者さんが小児期診療科から成人診療科へスムーズに移行できるように支援します。

「移行期医療」とは小児期発症の病気を抱えたまま成人年齢に達した方が年齢に見合った包括的な医療を受けられるようにすることです。令和元年10月1日千葉県の移行期医療支援センターに当院が指定されました。

  • 小児慢性特定疾病や指定難病の患者さんが成人後も適切な医療を受けられるよう対応可能な医療機関の情報を把握し、情報提供を行います。
  • 小児期医療から成人期医療に至るまでの移行を近隣の医療機関と連携、連絡調整し、支援を行います。
  • 学業・就労との両立など患者さんの自律(自立)を円滑に進めるための必要な支援を行います。
  • 移行医療を進めるための研修会を開催します。

千葉県移行期医療支援体制と期待される効果新しいウィンドウで開きます
千葉大学病院 移行期医療支援センターホームページへ新しいウィンドウで開きます

スタッフ一覧

医師名 役職・職位 専門分野 認定医・専門医等
濱田 洋通 センター⻑、教授 循環器、川﨑病、小児全般 日本小児科学会小児科専門医・認定指導医
日本感染症学会感染症専門医・指導医
日本小児循環器学会小児循環器専門医
Fellow of American Heart Association(FAHA)
Infection Control Doctor (ICT)
日野 もえ子 副センター長、診療講師 血液・腫瘍 日本小児科学会小児科専門医・認定指導医
日本血液学会血液専門医
日本小児血液・がん学会小児血液・がん専門医
山中 義崇 副センター長、患者支援部部長、特任教授 脳神経内科、リハビリテーション科、地域医療 ⽇本神経学会神経内科専⾨医・指導医
⽇本内科学会総合内科専⾨医・指導医
⽇本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専⾨医・指導医
日本ニューロリハビリテーション学会認定医
甲賀 かをり 教授 生殖内分泌、不妊、子宮内膜症、腹腔鏡・子宮鏡手術 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会生殖医療専門医・指導医
日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医・指導医
日本抗加齢医学専門医
加藤 順 診療教授 消化管疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医
⽇本消化管学会胃腸科専⾨医
佐々木 剛 診療部長代理、准教授 一般精神医療、児童精神医療 日本精神神経学会精神科専門医・専門研修指導医
精神保健指定医
日本児童青年精神医学会認定医
子どものこころ専門医・指導医
杉浦 寿彦 診療准教授 肺循環障害の画像診断・カテーテル治療(IVR)、肺高血圧症、肺動静脈瘻、オスラー病、喀血 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医
日本インターベンショナルラジオロジー学会(日本IVR学会)IVR専門医
鵜沢 顕之 診療講師 神経疾患全般、神経免疫疾患、多発性硬化症、重症筋無力症 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本神経学会神経内科専門医
日本脳卒中学会脳卒中専門医
日本神経免疫学会神経免疫診療認定医
西村 雄宏 特任助教 小児外科・新生児外科全般、小児腫瘍外科、小児泌尿器、小児低侵襲手術 日本外科学会外科専門医
日本小児外科学会小児外科専門医
竹田 真理子 薬剤師   小児薬物療法認定薬剤師
NST専門療法士
上林 多佳子 看護師長
大野 朋加 看護師長    
渡邉  朋 副看護師長 小児看護 小児看護専門看護師
湯口  梓 看護師 小児看護、小児アレルギー看護 小児看護専門看護師
小児アレルギーエデュケーター
前田 はる香 看護師    
馬場 由美子 看護師    
市原 章子 ソーシャルワーカー    
江島 咲紀 ソーシャルワーカー   移行期医療支援コーディネーター
横内 宣敬 ソーシャルワーカー   難病診療連携コーディネーター
尾形 穂乃香 ソーシャルワーカー   難病診療連携コーディネーター
山本 さおり 事務補佐員    

移行期医療支援センターへ相談するには

患者さん

現在かかりつけの病院の主治医または看護師に相談のうえ、電話やメール、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。

医療機関

サマリをご準備のうえ、移行期医療支援センターにご連絡ください。

ご相談・お問い合わせ先

移行期医療支援センター
電話番号:043-222-7171(代表)

上記代表番号にお電話いただき、オペレーターに「移行期医療支援センター相談」とお伝えください。
〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 千葉大学病院 患者支援部内