診療科・部門
肺高血圧症センター
診療体制

(教授)
豊富な診療経験に基づいた適切な肺高血圧症診療を提供します
当院呼吸器内科は1983年より肺高血圧症診療に取り組んできた実績があり、治療薬の臨床試験や認知度の低い当疾患の啓蒙活動を積極的に行うなど国内の肺高血圧症診療を牽引しています。肺高血圧患者の生命予後・QOL改善を実現させることを目標として、多職種・他診療科の連携による系統的かつ効率的な肺高血圧症診療の提供と患者に対する適切な肺高血圧症療養を支援することが肺高血圧症専門施設としての責務であり、それを実現させるため2016年10月に当センターが開設されました。
かつて肺⾼⾎圧症は病気の仕組みや治療について不明な点が多かった疾患ですが、近年画像診断や薬物療法、カテーテル治療などの進歩がめざましい領域です。本センターは各部⾨との太い連携を基盤に肺⾼⾎圧症へ確かな実績に基づいた適切かつ最先端の診断‧治療を提供します。
対象疾患
肺動脈性肺高血圧症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症、膠原病関連肺高血圧症、呼吸器疾患関連肺高血圧症、肺高血圧症全般および肺動静脈奇形など肺血管形成異常。
診療・研究内容
肺高血圧症を引き起こす原因は多岐にわたり、全身を診る視点が重要となります。主に呼吸器内科学で全身の総合的評価を行い、確かな診断を行います。その上でカンファレンスを通し、関連領域と協力し治療を行っていきます。
肺動脈性肺高血圧症は肺血管を拡張し肺動脈圧を下げる肺血管拡張薬での治療が中心となります。重症患者では肺移植が必要になる場合もあります。当院呼吸器外科をはじめ他施設の肺移植実施施設とも連携し重症度に応じた適切な医療を提供いたします。
慢性血栓塞栓性肺高血圧症では肺⾎管拡張薬による薬物療法、カテーテルで治療する経⽪的肺動脈形成術(BPA)のほか、血栓内膜摘除術が必要な患者様には他施設と連携し適切な治療を提供しています。
膠原病関連肺⾼⾎圧症では肺⾎管拡張薬に加えて、ステロイド剤や免疫抑制剤による治療などアレルギー膠原病内科とも連携し治療を提供しています。
肺⾼⾎圧症の治療薬である肺⾎管拡張薬は近年次々に新薬が登場するなど発展がめざましく分野です。こうした新しい治療薬の臨床試験にも積極的に参加しています。
肺高血圧症治療は今もなお飛躍的に進歩し続けており、この約20年間で肺高血圧症患者の予後は大きく改善しています。いかに早く診断・治療介入出来るかで患者の予後は大きく変わります。原因不明の息切れを診たらぜひ「肺高血圧症」も鑑別に挙げて、疑わしければ当肺高血圧症センターへご相談ください。
肺⾼⾎圧症専⾨外来紹介フローチャート(PDF形式、293KB)
肺循環患者の相談がしやすくなればと、連絡⽤フォームを作成しております。肺循環患者でお困りの時、ご利⽤ください。
(この連絡フォームは医療機関対象です。患者さんからのご相談には対応しかねますので、あらかじめご了承ください)
千葉大学肺高血圧症センター 連絡用フォームへ
肺高血圧症の診療内容は、呼吸器内科学講座のホームページもご参照ください。
スタッフ一覧
氏名 | 役職・職位 | 専門分野 | 認定医・専門医等 |
---|---|---|---|
鈴木 拓児 | センター長、呼吸器内科教授 | 呼吸器内科 | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 |
小林 欣夫 | 副センター長、循環器内科教授 | 循環器内科 | 日本循環器学会循環器専門医 日本内科学会総合内科専門医 |
杉浦 寿彦 | 講師 | 呼吸器内科 | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医 日本インターベンショナルラジオロジー学会(日本IVR学会)IVR専門医・指導医 日本循環器学会BPA(バルーン肺動脈形成術)実施医 |
重田 文子 | 講師 | 呼吸器内科 | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 日本医師会認定産業医 |
内藤 亮 | 助教 | 呼吸器内科 | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医 肺がんCT検診認定機構認定医師 |
山本 慶子 | 特任助教 | 肺高血圧症、肺血栓塞栓症、呼吸器内科一般 | ⽇本呼吸器学会呼吸器専⾨医・指導医 ⽇本内科学会総合内科専⾨医 |
須田 理香 | 特任助教 | 呼吸器内科 | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本医師会認定産業医 |
関根 亜由美 | 特任助教 | 呼吸器内科 | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本医師会認定産業医 |
松宮 護郎 | 教授 | 心臓血管外科 | 日本心臓血管外科専門医 日本胸部外科学会認定医 日本外科学会外科専門医・指導医 |
杉山 隆広 | 助教 | アレルギー・膠原病内科 | 日本リウマチ学会専門医・指導医・認定ソノグラファー 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医 |
奥主 健太郎 | 助教 | 小児科 | 日本小児科学会小児科専門医 |
島居 傑 | 助教 | 救急科 | ⽇本救急医学会救急科専⾨医・指導医 ⽇本集中治療医学会集中治療専⾨医 日本外科学会外科専門医 |
大塚 勇平 | 理学療法士 | リハビリテーション部 | |
箭内 博子 | 看護部長 | 看護部 | 看護部長 |
大谷 真由美 | 看護師長 | 看護部 | ひがし棟3階 |
堀口 さとみ | 看護師長 | 看護部 | ひがし棟7階 |
濵辺 千晶 | 副看護師長 | 看護部 | 外来 |