イベント
市民公開セミナー「最新の心房細動治療について知ろう!」(4月5日)開催のお知らせ
2025年03月12日

(PDF形式、172KB)
「革新的技術でストップ脳卒中!ストップ心不全!」
最新の心房細動治療に関する市民公開セミナーのお知らせです。
心房細動は、脳卒中や心不全を引き起こす可能性がある病気です。この講演では、実際に治療に携わっている医師が、心房細動の治療法や脳卒中の予防法について、わかりやすく解説します。さらに、2024年11月に当院が県内で初めて導入した新しい治療法「パルスフィールドアブレーション」についても詳しくご紹介します。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
詳細は、「最新の心房細動治療について知ろう!ポスター」をご確認ください。
日時 | 2025年4月5日(土曜日)午後2時~3時15分 |
---|---|
場所 | 千葉大学病院外来診療棟 3階 ガーネットホール |
参加費 | 無料(事前申し込み不要) |
内容 | 当院の医師による心房細動治療に関する講演 (司会 近藤祐介医師、仲野美代医師) |
対象 | 心房細動の治療を検討されている方、脳卒中予防に関心がある方はどなたでもご参加いただけます。 |

循環器内科 近藤 祐介医師のコメント
セミナーで紹介する「パルスフィールドアブレーション」は2024年11月より、保険適用になり、合併症リスクも低く、患者さんの負担も少ないことから、特に高齢者にとって治療の選択肢が大きく広がりました。将来的には心房細動治療の主流になるといえます。患者さんの関心も高く、ぜひ多くの皆さまに知っていただきたいです。