書類ダウンロード
臨床研究関連
医師主導治験に必要な書類
【提出先】治験審査委員会
申請時
IRB審議後
試験中
治験文書の改訂を行った場合
治験責任医師の変更、治験分担医師の追加が生じた場合
年次報告(毎年3月)
重篤な有害事象が発生した場合
新たな安全性情報が得られた場合
緊急逸脱を行った場合
モニタリング(診療録閲覧)
試験終了時
試験中止時
手順書
企業治験に必要な書類
【提出先】治験審査委員会
治験開始前
IRB審議後
治験実施中
-
書式8 治験実施計画書からの逸脱に関する報告書
書式9 治験実施計画書からの逸脱に関する通知書 -
書式10 治験に関する変更申請書
・分担医師変更の書類作成上の注意
治験実施計画書等変更書【軽微変更】No.18-2
治験実施計画書等変更書【軽微変更】No.18-3 - 書式11 治験実施状況報告書
- 書式12 重篤な有害事象に関する報告書(医薬品)
書式13 有害事象報告書(医薬品製販後)
書式14 重篤な有害事象に関する報告書(医療機器)
書式15 有害事象報告書(医療機器製販後)
書式19 重篤な有害事象に関する報告書(再生医療等製品)
書式20 有害事象報告書(再生医療等製販後)
詳細記載用書式(書式12~15、書式19~20共通添付書式) - 直接閲覧実施連絡票
・記入上の注意 - 受託研究責任医師変更申請書
受託研究契約変更申込書 - 被験者負担軽減費に係る研究費の不足について
- 検査基準値一覧に関する補足
- 基準値範囲一覧(2024年度)
- 基準値範囲一覧(2023年度)
- 検査基準値第5版(2022.04.01)
開発中止時
手順書
製造販売後調査
調査に関するファイルとして以下のものがあります。
※2021年4月より契約内容が変わります。01の項目をご確認ください。
- 01(調査申込の手順)【申し込み手続き】
※受託研究契約期間延長手続きについて
01製造販売後調査:契約手順書 2021年4月から新規用
01調査雛形一式
01製造販売後調査:契約手順書 2021年3月まで継続用
01(調査申込の手順)【登録状況確認表 使用成績調査】
01(調査申込の手順)【登録状況確認表 特定使用成績調査】 - 02(様式第1号)【調査 新規用】
02(様式第1号)【副作用・感染症症例報告】
02(様式第1号)【調査症例追加用】 - 03(様式第2号)【新規用】
03(様式第2号)【症例追加】
03(様式第2号)【副作用・感染症症例報告】
03(様式第2号)【分担医師変更】 - 04(調査概要)
- 05(実施状況報告)
- 06(契約変更申込)
- 07(医師変更・追加申請)
- 08(完了・期間延長報告書(調査)について)
- 09(研究経費算定概要書)【研究経費算定概要書】
- 10(契約期間延長について)【期間延長報告書】
10(契約期間延長について)【契約変更申込書】
11(製造販売後調査の情報開示について)
侵襲を伴う臨床試験に必要な書類
【提出先】附属病院臨床研究倫理審査委員会
定期報告
変更申請
有害事象発生時
- 書式7+書式10_医薬品の重篤な有害事象報告書(詳細記載用含む)
- 書式8+書式10_医療機器の重篤な有害事象又は不具合報告書(詳細記載用含む)
- 書式9+書式10_医薬品等以外の重篤な有害事象報告書(詳細記載用含む)
重大な不適合報告
安全性情報等に関する報告
直接閲覧
試験中止・終了時
※提出方法について
メールで送信の上、原本(紙)1部を窓口(外来棟5階 臨床試験部 試験管理室)に提出下さい。
メールアドレス:prc-jim[at]chiba-u.jp
侵襲なし、遺伝子情報を扱う臨床研究に必要な書類
【提出先】附属病院生命倫理審査委員会
申請時
- 様式1 申請書
-
研究計画書
- 様式1 別紙1 研究者一覧
- 様式1 別紙2 研究機関要件確認書
- 様式1 別紙3 研究実施体制
- 説明文書・同意書
- 情報公開文書
- 関与する組織及び試料・情報の流れを記載した図(様式任意)
- 利益相反に関する自己申告書
※提出方法について
メールで送信(一部書類は学内便で提出。メール受領後に案内いたします。)
メールアドレス:hsp-seimei[at]chiba-u.jp
試験中
-
様式2 研究計画書等変更申請書
(新規申請時の倫理審査日が2021年7月以降の場合)
-
(旧様式) ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する変更申請書
(新規申請時の倫理審査日が2021年6月以前の場合) - 様式3 定期・終了報告書
- 様式3 別紙 試料・情報の保管・提供の詳細
- (旧様式) 個人情報管理状況報告書
(新規申請時の倫理審査日が2021年6月以前の場合)
※提出方法について
メールで送信(一部書類は学内便で提出。メール受領後に案内いたします。)
メールアドレス:hsp-seimei[at]chiba-u.jp
※前月の25日(1月・5月委員会は前月15日)以降の提出でも対応できる場合もあります。
生命倫理審査委員会事務局(hsp-seimei[at]chiba-u.jp)にご相談ください。
侵襲なし、遺伝子情報を扱わない臨床研究に必要な書類
【提出先】附属病院観察研究倫理審査委員会
申請時
- 様式1 申請書
- 研究計画書
- 説明文書・同意書
- 情報公開文書
- 利益相反に関する自己申告書
- 関与する組織及び試料・情報の流れを記載した図(任意様式)
- 様式1 別紙1 研究者一覧
- 様式1 別紙2 研究機関要件確認書
- 様式1 別紙3 研究実施体制
試験終了時
※提出方法について
メールで送信(一部書類は学内便で提出。メール受領後に案内いたします。)
メールアドレス: hsp-kansaturinri [at] chiba-u.jp
病院の患者さんや施設等の関与がない臨床研究(遺伝子情報を扱わない)
必要書類、提出先等は医学研究院倫理審査委員会のページに従ってください。
病院の患者さんや施設等の関与がない臨床研究(遺伝子情報を扱う)
必要書類、提出先等は医学研究院生命倫理審査委員会のページに従ってください。
検体の長期保管を伴う研究について
説明文(PDF)をご一読の上、がんゲノム委員会が作成した検体の長期保管を伴う研究(検体保管研究)のひな形をご利用ください。
倫理申請の際は、黄色ハイライトの箇所を適宜修正の上、「附属病院生命倫理審査委員会」(hsp-seimei [at] chiba-u.jp)に書類をご提出ください。
その他
データセンター関連書類
サンプルによっては印刷の際、最終版に変更もしくは、コメントの削除をしてご使用ください。
※以下の提出書類に関してのお問い合わせは
hspdatacenter-jim[at]chiba-u.jp 内線6593 までお願いいたします。
尚、メールでお問い合わせの際は[at]を@に変換してください。
利益相反
臨床研究保険関連書類
臨床研究保険への加入手順はこちら