千葉大学病院 臨床試験部

モニタリング室 / 臨床試験部棟

モニタリングは、臨床試験の品質を確保するために、臨床試験を実施するスタッフ(医師、試験コーディネーター等)がその試験計画を適切に理解し、試験参加者の安全性を確保しながら必要な試験データを収集できるよう支援する、臨床試験に欠かせない業務です。したがって、モニタリング担当者(モニター)は、適切な試験実施のために倫理的、科学的な知識だけではなく、臨床試験を行っているスタッフと良好な関係を維持するためのコミュニケーション、交渉等のスキルも併せて要求される臨床試験の品質管理におけるプロフェッショナルです。
千葉大学病院臨床試験部では平成25年5月1日より、臨床試験の支援部門としてモニタリング室が設置され、これまで30を超える臨床試験のモニタリングを実施してきました。その中で、モニタリング室ではGCPや臨床試験法など準拠すべき法規制、通知等に合わせて支援方法を柔軟に変化させ、医薬品、医療機器、再生医療製品など様々なモニタリング活動を実施しており、その成果を臨床試験学会等で毎年発表しています。他のAROと連携した支援も行っており、日々進化していく治験に合わせたモニタリング活動を実施しています。
今後も、試験開始から終了まで一貫した品質管理を行う事で、医療の発展に貢献し、患者さんに還元できるよう努力して参ります。

モニタリング室が行う教育研修活動

私たちは、モニターの経験やスキルに合わせ、院内で継続的に教育活動を実施しています。また、各モニターのレベルに合わせ、様々な教育・勉強会、セミナー、学会等に参加することで、新たな知識や技術を習得しています。
外部ARO、研究者向けにモニター研修等も実施しており、ぜひ一緒に学んでいきたいと思いますので、以下の公開研修・セミナー情報もご確認いただければ幸いです。


写真:モニタリング室_集合写真
写真:モニタリング室_業務

スタッフ紹介

室長
氏名:樋掛 民樹
樋掛 民樹
学位・資格
修士(理学)
入職年度・職務経験
2016年7月CROより転職して入職。
入職後、多数の医師主導治験、臨床研究のモニタリングやスタディーマネージャーを経験している。業務はモニタリングに留まらない臨床試験の品質管理を専門としており、各種研修会やセミナー等も主催している。
ひとこと
臨床研究・治験に関する仕事は医師、CRCさんなど、様々な人とチームで実施する仕事なので、関わる人たちとの関係性を大切にしています。
臨床試験の支援という枠に捉われず、患者さんのために何ができるかという事を日々考えて業務を行っています。
室員(臨床研究専門職員)
氏名:T.Y.
学位・資格
学士(獣医師)
入職年度・職務経験
小動物臨床の経験を経て、2018年1月に中途入職。
入職後、2025年現在までにモニタリング(臨床研究3件、医師主導試験9件)の他、スタディーマネジャー業務を経験。
ひとこと
趣味:スカッシュ・料理・食べ歩き
前職の経験から、医薬品開発の重要性・必需性を痛感し、「臨床開発」に興味を持ったのがきっかけで、新しい領域で経験を積むことになりました。
実際に患者さんにお会いできる機会はありませんが、自分が携わる仕事の先に、喜ぶ方が絶対にいる!と思いを馳せながら日々業務に携わっています。
多くの方と関わるお仕事なので、その方たちとの関係も大切にしながら過ごしています。
室員(臨床研究専門職員)
氏名:Y.H.
学位・資格
修士(理工)
入職年度・職務経験
2017年入職。2017年11月~モニタリング室配属。
ひとこと
趣味:サッカー・将棋・ペット(犬)と過ごす時間
患者さんによりよい医療を届けられるよう、日々の業務と向き合っています。
     
室員(臨床研究専門職員)
氏名:A.T.
学位・資格
修士
入職年度・職務経験
2018年4月入職 2019年4月~モニタリング室配属
医師主導治験のモニタリングを担当。
ひとこと
モニタリング室だけでなく、他の室員と共にプロジェクトを進める楽しさと感動がここにあります。モニタリング業務だけでなく、AROの魅力を病院内外へ発信したり、部内の連携活性化を目指すプロジェクトにも参加しています。夢は臨床試験部(モニタリング室でも可)のマスコットキャラクターを世に知らしめることです。
室員(臨床研究専門職員)
氏名:T.N.
学位・資格
修士(医科学)
入職年度・職務経験
2020年4月入職、2021年4月~モニタリング室配属
主な業務:医師主導治験のモニタリング
ひとこと
趣味:バドミントン、フットサル、ドライブ、温泉、釣り
配属後は医師主導治験のモニタリング業務に関わっています。
アカデミアならではの難病や希少疾患に対する治療法の開発に少しでも貢献したいという思いで、日々の業務に取り組んでいます。
    
室員(臨床研究専門職員)
氏名:S.O.
学位・資格
修士(生物学)
入職年度・職務経験
2022年入職。2023年4月~モニタリング室配属
ひとこと
治療法がなく困っている患者さんの希望になれたら、という気持ちで業務に取り組んでいます。未熟な部分が多いですが、関わる方々との積極的なコミュニケーションを心がけています。
室員(臨床研究専門職員)
氏名:K.M.
学位・資格
修士(薬剤師)
入職年度・職務経験
2022年入職。2023年4月~モニタリング室配属
ひとこと
趣味:野球、体を動かすこと
人と関わる機会が多くあるので、一つずつ自分にできる業務を増やしていき信頼関係を構築して業務を進めることができるよう取り組んでまいります。
室員(技術職員)
氏名:K.W.
学位・資格
修士
入職年度・職務経験
2023年4月入職。2024年4月~モニタリング室配属
ひとこと
趣味:音楽鑑賞、スポーツ観戦
学生時代は非臨床に関わっていたため、その先にある臨床に興味を持ち、入職しました。
現場に近いアカデミアならではのチームとしての力を活かし、一人でも多くの患者様に安全なお薬を届けられるよう業務に臨んでいます。