千葉中学出張講義 令和2年度
実施概要
令和2年度は2日間にわたって実験教室を実施しました。講義だけでなく臨床研究の体験などを通じて、臨床試験に触れ、実際に手を動かし、考えてもらいました。
1日目(2月17日):
個人差ってなに? / 臨床試験を疑似体験しよう!
1日目は以下のスケジュールに沿って、アルコールパッチテストやエコー検査での「個人差」を体感していただくとともに、クレペリン検査を利用した簡単な臨床研究体験をしていただきました。
臨床研究体験では、説明同意も生徒自身で行い、結果を皆さんで考察していただきました。予想と異なる結果が出て活発な議論が交わされました。
2クラス並行
時間 | 内容 |
---|---|
8:30~9:35 |
|
9:35~10:15 |
|
10:15~10:50 |
|
10:50~12:30 |
|
昼休み | (結果集計) |
13:30~15:15 |
|
15:15~15:40 |
|
当日の様子(1日目)




2日目:発表および講評
2日目には、生徒自身が考案した臨床試験についてチームごとに臨床試験部メンバーに向けてプレゼンテーションしていただきました。
臨床試験部員からの難しい質問にもチームメンバーで協力して回答されていた様子が印象的でした。
考案いただいた臨床試験(下記写真)は様々な創意工夫がこらされていて、皆さんの深い考察に驚かされました。
1クラスずつ
時間 | 内容 |
---|---|
70分 |
|
70分 |
|
当日の様子(2日目)















