千葉大学病院は、地域で暮らすすべての人々が安心で質の高い医療サービスを受けられ、最後まで自分らしく生ききるよう、高度実践的看護臨床教育を通して、地域医療の質向上を目指します。
地域医療の中で、的確な臨床判断能力と技術を持ち、医療専門職と協働しながら、患者の生命、生活の質向上に向けて活動できる実践能力を習得します。
安心で安全な医療を提供でき、現場の役割モデルとなる看護師を育成し、さらなる看護・医療の質向上のために、段階的に特定行為研修修了者を全ての病棟に複数名配置する。
看護部長 箭内 博子
看護師特定行為研修管理委員会委員長 伊藤 彰一