診療科 | 開催日時 | 場所 | 対象者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
|
|
ハイブリッド | 初期研修医、医学生など、放射線科に興味がある方 | 詳細を見る |
|
2025年1月25日(土曜日) | 千葉大学医学部附属病院3階 セミナー室2 | 研修医・医学部生 | 詳細を見る |
|
2025年1月17日(金曜日) | ハイブリッド | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
オンライン(Zoom) | 初期研修医、医学生、医師 | 詳細を見る |
|
|
オンライン(Zoom) | リハビリ科専門研修を考えている医師、初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
ハイブリッド | 初期研修医、医学生、他 | 詳細を見る |
|
2024年7月20日(土曜日) | ハイブリッド | 初期研修医、医学生、後期研修医、実地医家を含む、当科に興味を持つすべての方 | 詳細を見る |
|
2024年7月19日(金曜日) | ハイブリッド | 研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
[7/13] オンライン [6/15] 千葉大学医学部附属病院外来棟3階 大会議室 |
初期研修医、医学生、皮膚科専門研修を希望する医師 | 詳細を見る |
|
|
千葉大学医学部附属病院 MOKU | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
ハイブリッド | 初期研修医1年⽬・2年⽬、医学部学⽣など、消化器内科に興味がある⽅ | 詳細を見る |
|
|
医学部棟7階 循環器内科学医局 | 研修医2年目の先生のみ | 詳細を見る |
|
|
医学系総合研究棟 4階 第1セミナー室 | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
千葉大学新医学部3階 第1講義室 | 研修医、学生 | 詳細を見る |
|
|
千葉大学 医学部7階セミナールーム | 初期研修医、医学部6年生 | 詳細を見る |
|
|
参加希望者に別途ご連絡します。 | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
オンライン | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
2024年6月15日(土曜日) | ハイブリッド | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
千葉大学医学部附属病院セミナー室3 | 臨床研修医1,2年、医学部学生 | 詳細を見る |
|
|
千葉大学医学部5階 眼科医局 | 初期研修医、医学生 | 詳細を見る |
|
|
医局(医学系総合研究棟5階)および いのはな同窓会館 | 初期研修医、医学生、そのほか、脳神経外科に興味がある方 | 詳細を見る |
|
|
ハイブリッド | 初期・後期研修医、医学生など | 詳細を見る |
|
|
ハイブリッド | 初期研修医、医学生をはじめとした当科に興味のある方 | 詳細を見る |
|
|
オンライン | 初期研修医、後期研修医、医学生など、呼吸器内科に興味がある方 | 詳細を見る |
|
|
千葉大学医学部附属病院外来棟3階セミナー室3 | 初期研修医、医学生、精神科専門研修を希望する医師 | 詳細を見る |
参加をご希望の方は下記のフォームよりお申し込み、もしくは下記メールアドレスにご連絡ください。
https://forms.gle/zsYPz9hbXasHxBWd7
メールアドレス:chibarad.photo@gmail.com
内容
同日午後3時30分-午後4時30分に、希望者を対象に病院見学を開催します。
同日午後6時-午後8時に、希望者を対象に懇親会を開催します。
セミナー終了後、懇親会を行います。是非ご参加ください。
主催:千葉大学大学院医学研究院 脳神経内科学
所在地:千葉市中央区亥鼻1-8-1 043(226)2129
ポスターのQRコードから参加登録をお願いします。
お問い合わせ:chiba.u.koge@gmail.com
ポスターの二次元コードよりお申込みください。
お問い合わせ
石井公祥 m.ishii@chiba-u.jp
診療科Facebook:https://www.facebook.com/chibanephrol/
腎臓内科 ポスター6月30日の説明会は6月23日までに、7月28日の説明会は7月21日までに下記フォームから登録をお願い致します。
https://forms.gle/58kjCagmUADpA1K48
ご不明な点がございましたら
hsp-rehakenshui(アットマーク)chiba-u.jp
千葉大学医学部附属病院 リハビリテーション科 赤坂朋代
までご連絡ください。
下記記載のgoogleフォームにて応募ください
https://forms.gle/SHVCvKLbNVPgoFwZ7
説明会前に午後1時~ セミナー開催
2024年7月27日(土曜日)午後1時~
救急セミナーを開催致します。
「院内急変!その時どうする?動き方・考え方の極意」
セミナーのみの参加も可能です。
下記フォームからご登録ください
https://forms.office.com/r/nGhXWj2Bhx
医局長:横川大樹 連絡担当:医局秘書
電話:043-222-7171(内線6438)
E-mail:chiba_u_soshin(アットマーク)mac.com
プログラムハイライト
イベント内容
千葉大学病院での現地参加またはZoomによるオンライン参加が可能です。当科のチーム、設備、理念を余すことなくお伝えします。総合診療を基盤とした実践的な医療を提供し、患者・家族および医療スタッフと協力して質の高い医療を目指しましょう。プログラム説明に加え、専攻医たちの生の声もお届けします。個別・グループ面談も実施予定ですので、フレキシブルな対話が可能です。教室説明会後は懇親会も予定しています。
参加形態
教室説明会のみ、懇親会のみ、または両方の参加が可能です。どの形式でも参加を歓迎します。皆様の参加を心よりお待ちしております。
下記リンクより申し込みいただくか、担当(小松)までご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffEgyOabHgvUwt-ODxehrxHib57Hy_j-5cJrjCGmcyIJBobg/viewform?usp=pp_url
千葉大学医学部附属病院小児外科
小松秀吾(こまつ しゅうご) E-mail:skomatsu@chiba-u.jp
終了後懇親会があります
プログラム
6/15のご参加は6月6日(木曜日)までに、小熊玲奈(医局長) derma-hp@chiba-u.jpにご連絡ください。
7/13のご参加は7月12日(金曜日)までにご連絡ください。
6/15は午後5時から構内レストラン【キッチンぴなこ】にて懇親会を行います。
説明会のみの参加も可能です。
参加をご希望の方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
chibamasui_ikyoku@yahoo.co.jp
懇親会も兼ねております。みんなで食事をしながら、リラックスした雰囲気での説明会になります。ぜひお気軽にご参加ください。
参加希望の方はお申込みフォームよりお申込み下さい。
https://forms.gle/s34KxZELb5WdkYwNA
不明点などあれば下記アドレスに連絡下さい。
千葉大学医学部附属病院 消化器内科 教育チーム長:井上将法 inoue.masanori@chiba-u.jp
消化器内科は患者さんから必要とされ、多くの手技や内科的な奥深さもある魅力的な科です。たくさんの仲間と共にお待ちしております。また、終了後に懇親会を予定しています。専攻医の先生の話を直接聞けるざっくばらんな会ですので、こちらもぜひご参加ください。
消化器内科 ポスター参加をご希望の方は、ポスターのQRコードから、もしくは担当(医局長):中野 (masahiromasap@yahoo.co.jp)までご連絡ください。また随時個別での見学も歓迎しています。
ご希望の先生はいつでもご連絡ください。
今回はまだ進路に迷っている研修医2年目の先生方を対象に、最後の個別入局説明会を開催します。医局長・副医局長から、当科での研修などについてご案内します。
当科への入局を迷っている先生方は、是非ご参加ください。
千葉大学医学部附属病院循環器内科学
Telephone:043 (222) 7171(内線5264) 医局直通:043 (226) 2555
Facebook:https://www.facebook.com/cardiology.chiba/
参加を希望される方はアレルギー・膠原病内科ホームページよりGoogleフォームにアクセスください。
https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/allergy-clin-immunol/student/session/
ポスターのQRコードからもアクセス可能です。
メールアドレス:setsumeikai.aci@gmail.com
医局説明会終了後、敷地内レストラン Moku(https://moku-labo.jp/)にて懇談会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
アレルギー・膠原病内科 ポスター参加希望者は下記のURLから参加登録をお願いします。
少しでも外科に興味のある方、ぜひ奮ってご参加下さい!
https://forms.gle/mYUe3T6miwpicFPj7
ポスターのQRコードよりアクセスできる予約フォームから申込ください。
当教室に興味がある方は気軽にご連絡ください。
Email:shinzo@office.chiba-u.jp
質問・ご不明点がございましたらshinzo@office.chiba-u.jpまでお問い合わせください。
X(Twitter):@ChibaCVS
Facebook:https://www.facebook.com/pg/chibacvs/
内容
研修体制や心臓血管外科専門医取得までの流れなど、心臓血管外科医としてのキャリアについて説明します!心臓外科医志望の方はもちろん、話を聞いてみたい研修医・学生など大歓迎です!
心臓血管外科 ポスター下記PHSかメールアドレスまで
新井智之(メールアドレス:tomoyuki.arai@chiba-u.jp PHS:72728)
ポスターのQRコードからの申し込み、またはnextprscuh@gmail.comへメール
お名前、メールアドレス、電話番号、初期研修医*年目、所属を入力願います
途中参加、途中退席自由です。お気軽にご参加ください。
形成・美容外科 ポスターポスターのQRコードから申し込みをお願いします。
https://forms.gle/X8F2VTSNThrBv1VUA
お申し込み頂いた方に当日のZoomのID/PWをお知らせします。
午後5時30分~懇親会も予定しています!
血液内科に少しでもご興味のある皆様,是非お気軽にご参加ください!
内容は変更になる可能性があります。
血液内科 ポスター申込
https://forms.gle/aL4WetNJv7VAajb47
お問い合わせ
千葉大学産科・婦人科 長澤 亜希子
E-mail:ayha4608@chiba-u.jp
軽食付き
詳しくは以下の診療科HPを参照してください。
ポスターのQRコードを読み取って、メールでお申し込みお願いします
お問い合わせ
千葉大学眼科 広報・教育担当 秋葉龍太朗
akiba[ここに@]chiba-u.jp
メールで下記までご連絡ください。
廣野誠一郎(医局長)s-hironoアットマークchiba-u.jp
脳神経外科のホームページで随時情報を更新しています。
チラシPDF掲載のQRコード、千葉大学医学部 臓器制御外科のホームページ(https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/zoukiseigyo/resident6/)、もしくは医局長 鈴木大亮までメールください(wellithgarden@yahoo.co.jp)
お問い合わせ
鈴木大亮(すずき だいすけ)wellithgarden@yahoo.co.jp
Zoomによるwebとのhybridでの開催です。ご興味のある方は気楽にご参加下さい!
肝胆膵外科・乳腺外科 ポスター参加希望の方は1週間前までを目途に下記URLもしくはチラシのQRコードから登録をお願いします。
URL:https://docs.google.com/forms/d/1L9hiQlRgfRV-OUjCZ3aJF0rikXklFAF8igYys9eorD4/
ご不明点などあれば、kumaj@chiba-u.jpまでご連絡下さい。
当日は説明会後に糖尿病関連の講演会と情報交換会がありますので、そちらもご興味あれば是非ご参加下さい。(情報交換会の終了は午後9時頃を予定しています)
交通手配をご希望の場合は、開催1週間前までにご連絡を頂けると幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
下記記載のgoogleフォームに従って連絡、もしくは下記メールアドレスにご連絡ください。参加申し込みされた方には後日Zoom URLをお送りいたしますのでお待ちください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKb3DEBA07aPbzBZYHO4DH_nO2DJCVZG0J8wcN4mflae7IGA/viewform?usp=sf_link
メールアドレス:konai@office.chiba-u.jp
内容
前半では①胸部CT読影法②びまん性肺疾患診療の2つの教育講演をいたします。
後半で、専攻医の先生方から関連病院研修や大学病院研修について、大学院生から大学院生活・育休/産休・基礎/臨床研究についてなどをお話していただきます。
また、●●病院での研修について聞きたい、▲▲経験者から話が聞きたいなど、聞きたい内容があれば申し込みフォームへ入力してください(4/29〆切)。「歓談の場」として可能な範囲内で希望に沿う医局員とお話できるように調整いたします。
当科専攻医研修施設紹介動画配信
2024年5月17日(金曜日)午後7時から
専攻医研修先となっている全施設に紹介動画を作成してもらい、こちらを配信いたします。入局検討されている方には当科にはどのような研修先があるかを知っていただく、既に入局されている方には将来の研修先検討のための情報を得てもらう、そのようなことを目的とした企画です。こちらもぜひご参加ください。
(申し込みは医局説明会のフォームと同じです)。
参加希望者は、お申し込みフォームからご連絡ください。
チラシのQRコードからでも可能です。
お問い合わせ
医局長 佐々木剛
E-mail:sasaki@faculty.chiba-u.jp
事前参加申し込みとなります。※5月17日(金曜日)午後5時締切
また同日午後6時よりMOKU(https://moku-labo.jp/)にて懇親会を開催いたします。当日参加も可能です。