治験薬管理室では、当院で実施している治験で使用する治験使用薬(治験薬や治験で使用する他の医薬品)を保管・管理しています。治験は医薬品の候補を実際に使用して有効性や安全性のデータを収集し、医薬品として製造・販売承認を得るために行われる臨床試験です。治験で使用される医薬品の候補を治験薬と呼びます。実施計画書や手順書にしたがって定められた条件で保管・管理し、患者さんに円滑に投与できるよう調整しています。治験参加患者さんの対応、データの収集、併用禁止薬の確認なども重要な業務です。また、治験以外の臨床研究で使用する医薬品の保管・管理も行っています。
当院主導の医師主導治験では実施計画書作成から参画しています。医師、看護師、臨床検査技師、臨床研究を専門としたたくさんのスタッフと連携し、患者さんが必要としている医療を届けられるようつとめています。ご興味のある方は臨床試験部のホームページもご覧ください。
臨床試験部ホームページへ(新しいウインドウで開きます)