本文へスキップ
hospital2.png

研究・業績

原著   総説、解説等   単行書、著書
シンポジウム・招聘講演等   学会発表   その他の発表

2024年

原著(英文)

  1. Ito H, Honma T, Tabata H, Koyama T, Ueno S, Kita K, Suzuki T: Enzyme from Padina arborescens Holmes Synthesizes Parinaric Acid, a Conjugated Tetraenoic Fatty Acid, from α-Linolenic Acid. J Oleo Sci. 2024;73(5):743-749
  2. Hikasa S, Ishihara M, Tsukiji M, Kunimoto Y, Nobori K, Kimura T, Onishi K, Yamamoto Y, Haruta K, Kasiwabara Y, Fujii K, Kimura T: Factors associated with patient satisfaction with antiretroviral therapy in Japan: A cross-sectional, multicenter study. J Infect Chemother. 2024;30(8):746-751
  3. Kunimoto Y, Hikasa S, Ishihara M, Tsukiji M, Nobori K, Kimura T, Onishi K, Yamamoto Y, Haruta K, Kasiwabara Y, Fujii K, Fukudo M: Factors associated with incomplete adherence to integrase strand transfer inhibitor-containing single-tablet regimen among Japanese people living with HIV. J Pharm Health Care Sci. 2024;10(1):27
  4. Hirayama Y, Le HPN, Hashimoto H, Ishii I, Koizumi S, Anzai N: Preconditioning-Induced Facilitation of Lactate Release from Astrocytes Is Essential for Brain Ischemic Toleranc. eNeuro. 2024;11(4):ENURO.0494-23.2024
  5. Handa H, Uzawa A, Mori M, Yasuda M, Onishi Y, Akamine H, Ogaya E, Niibe Y, Yokota H, Kuwabara S: Effects of Denosumab and Bisphosphonates on Glucocorticoid-induced Osteoporosis in Patients with Neuroimmunological Disorders. Intern Med. 2024 Jul 11. Online ahead of print
  6. Nemoto H, Hino M, Aoki T, Yamashita Y, Okunushi T, Nagasawa K, Ishiwada N, Watanabe A, Yamazaki S, Hamada H: Effectiveness of isavuconazole in invasive cerebral aspergillosis during hematopoietic stem cell transplantation in a pediatric patient with myelodysplastic syndrome: A case report. J Infect Chemother. 2024 Jul 22. Online ahead of print
  7. Roongpairoj Y, Uchida M, Yamazaki S, Sawada M, Suzuki T, Kawasaki K, Niibe Y, Goto Y, Suzuki T, Ishikawa M, Ishii I: Contribution of adsorption and hematocrit levels to ganciclovir clearance in an in vitro continuous hemodiafiltration model. Biol Pharm Bull. 2024;47(7):1396-1404
  8. Sugaya S, Uchida M, Suzuki T, Kawakami E, Ishii I: Development of a robust predictive model for neutropenia after esophageal cancer chemotherapy using GLMMLasso. Int Clin Pharm. 2024 Nov 21. Online ahead of print

原著(和文)

  1. 上里 昌也, 奥山 めぐみ, 柴田 みづほ, 横山 威一郎, 桑原 麻理子, 水島 舞, 岸田 友治, 清水 郁夫, 磯野 史朗, 相馬 孝博:侵襲的処置に対する安全かつ持続可能な鎮静法への院内標準化, 医療の質・安全学会誌, 2024;19(1):38-45
  2. 長谷川 哲也, 柴田 ゆうか, 柴田 みづほ, 阿部 猛, 宮田 祐一, 竹之内 正記, 舟越 亮寛:周術期における薬学的管理業務の実態調査-日本病院薬剤師会令和3年度学術第7小委員会「周術期医療における薬学的介入に関するアンケート調査」より-, 日本病院薬剤師会雑誌, 2024;60(7):746-753
  3. 溝神 文博, 水野 智博, 田口 怜奈, 那須 いずみ, 新井 さやか, 東 敬一朗, 松本 彩加, 亀井 美和子, 小島 太郎, 阪井 丘芳, 柴田 ゆうか, 竹屋 泰, 茂木 正樹, 山田 静雄, 秋下 雅弘:日本版抗コリン薬リスクスケール, 日本老年薬学雑誌, 2024;7(S1):1-26
  4. 舟越 亮寛, 阿部 猛, 柴田 みづほ, 柴田 ゆうか, 竹之内 正記, 長谷川 哲也, 宮田 祐一:令和5年度学術委員会学術第2小委員会報告 周術期医療における薬学的介入効果を実証する調査・研究(最終報告), 日本病院薬剤師会雑誌, 2024;60(10):1151-1155

総説、解説等

  1. 新井 さやか:ポリファーマシー, ケースで学ぶ老年薬学, 2024;198-208
  2. 村木 優一, 宮崎 長一郎, 山崎 伸吾:第2章ケースでわかる処方箋のチェックポイント(薬剤編) -Case8 抗ウイルス薬-, 抗菌薬の適正使用や消毒薬を用いた感染対策に強くなる頻出ケーススタディ「外来・薬局感染症学」, 2024
  3. 新井 さやか:低血糖を引き起こす可能性がある処方, 薬局, 2024;75(5):105-108
  4. 新井 さやか:糖尿病患者へのプレガバリンの服薬指導は?プレガバリンの長期服用により肥満の兆候が現れたら?, レシピプラス, 2024;24(3):91-94
  5. 築地 茉莉子:鎮咳去痰薬, 今日のOTC薬(改訂第6版), 196-219
  6. 石井 伊都子:国立大学病院薬剤部における博士取得の現状と課題, 薬剤学, 2024;84(4):229-232
  7. 柴田 ゆうか, 舟越 亮寛, 青山 剛一, 阿部 猛, 阿部 誠治, 石原 慎之, 奥脇 達也, 小澤 智紀, 近藤 匡慶, 佐久間 けい, 佐藤 裕紀, 柴田 みづほ, 千崎 康司, 高瀬 久光, 寺口 徹, 冨澤 淳, 長谷川 哲也, 平田 一耕, 堀川 俊二, 宮崎 雅之, 宮田 祐一, 村川 公央, 山田 清文, 米澤 龍, 和田 恭一:周術期の薬学管理 改訂第3版, 2024
  8. 松尾 裕彰, 阿部 猛, 猪田 宏美, 小田 慎, 勝浦 正人, 佐藤 史織, 四方 敬介, 柴田 みづほ, 平泉 達哉, 平下 智之, 舟越 亮寛, 柴田 ゆうか, 竹之内 正記, 長谷川 哲也, 宮田 祐一:周術期薬剤業務事例集, 日本病院薬剤師会ホームページ, 2024
  9. 中澤 孝文:研究紹介文 消化器外科領域における薬物療法の有効性及び安全性に関する研究, 医療薬学, 2024;50(8):451-453

シンポジウム、招聘講演等

  1. Shingo Yamazaki: Pharmacokinetics in patients with continuous hemodiafiltration. The 4th Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences between Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Chiba University and College of Pharmacy, Seoul National University, Chiba(2024.1.31)
  2. 石井 伊都子:口腔内に発生する薬剤性の副作用とその対策, 第26回日本口腔ケア協会学術大会 日本口腔ケア学会春季大会, 東京(2024.2.25)
  3. 鈴木 達也:ICUにおける薬剤師業務の評価方法について〜TDMの観点から探る〜, 第51回日本集中治療医学会 学術大会, 北海道(2024.3.14-16)
  4. 石井 伊都子:大会長講演 DIDX 創・走・奏, 第26回日本医薬品情報学会総会・学術大会, 千葉(2024.6.1-2)
  5. 高塚 博一:薬剤師が支えるAntimicrobial Stewardship, 第26回日本医薬品情報学会年会, 千葉(2024.6.1-2)
  6. Itsuko Ishii: Effect of scrolein lipoproteins on foam cell foam cell formation from macrophages. Canadian Society for Phamaceutical Sciences Societe canadienne des sciences pharmaceutiques, Canada(2024.6.10-14)
  7. 石井 伊都子:これからの薬剤師卒前・卒後教育, 日本病院薬剤師会東北ブロック第13回学術大会, 青森(2024.6.22-23)
  8. 山崎 伸吾, 高塚 博一, 横山 威一郎, 村田 正太, 矢幅 美鈴, 谷口 俊文, 石井 伊都子, 猪狩 英俊:事前許可制を含めたAntimicrobial stewardship programが抗菌薬処方と敗血症治療成績に与える影響, 第72回日本化学療法学会総会/第98回日本感染症学会学術講演会合同学会, 兵庫(2024.6.27-29)学術奨励賞受賞
  9. 市川 智彬:ICUにおける術後腎不全患者の抗菌薬薬物治療支援, 第33回日本腎不全外科研究会学術集会, 長野(2024.7.13-14)
  10. 石井 伊都子:「令和5年度卒後臨床研修の効果的な実施のための調査検討事業報告」 <薬剤師卒後研修ガイドラインについて>, 第7回日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum, web(2024.7.13-8.12)
  11. 山崎 伸吾:移植医療における免疫抑制薬を用いた個別化医療の進歩 -肝移植領域における免疫抑制療法の個別化-, 第40回日本TDM学会・学術大会, 北海道(2024.7.14-15)
  12. 内田 雅士:症例検討カンファレンス 特殊な症例に対する薬物動態学的アセスメントについて専門家と議論しよう 「タクロリムス異常高値患者に対する対応」, 第40回日本TDM学会・学術大会, 北海道(2024.7.14-15)
  13. 石井 伊都子:バイオシミラー:正しい理解と今後の展開, 日本病院薬剤師会関東ブロック第54回学術大会共催セミナー, 埼玉(2024.8.10-11)
  14. 山崎 伸吾, 金子 裕美:All 薬剤師でがん薬物療法の向上を目指す~がん薬物療法体制充実加算を契機に~, 日本病院薬剤師会関東ブロック第54回学術大会共催セミナー, 埼玉(2024.8.10-11)
  15. 鈴木 達也:救急専門薬剤師としての集中治療領域における薬物治療支援, 日本病院薬剤師会関東ブロック第54回学術大会共催セミナー, 埼玉(2024.8.10-11)
  16. 石井 伊都子:薬剤師のプロフェッショナリズムと感情労働-葛藤・ジレンマ・苦悩の医療現場で医療者としてあるために, 第9回日本薬学教育学会大会, 東京(2024.8.18)
  17. 横山 威一郎:院外処方箋への臨床検査値表記による効果 ~CKD患者を守るために~, 第 17 回日本 CKD チーム医療研究会, 東京(2024.9.21)
  18. 石井 伊都子:臨床検査値をどう読み切って医療安全に貢献するか, 第57回日本薬剤師会学術大会, 埼玉(2024.9.22-23)
  19. 石井 伊都子:日本医療薬学会学術会議 採択研究:患者主体的医療体制の実現とそれを支えるヘルスリテラシー教育体制を構築, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  20. 石井 伊都子:卒後臨床研修モデル事業:3年間の取りまとめと展望, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  21. 石井 伊都子:地域連携における中核病院の役割, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  22. 石川 雅之:薬物中枢移行性の変動を考慮した中枢神経疾患に対する薬物療法に関する研究, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)Postdoctoral Award受賞
  23. 横山 威一郎:プレアボイド報告収集重点課題「フィジカルアセスメント」報告症例の解析から導かれた課題と解決手法の展開, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  24. 横山 威一郎:電子カルテ機能の標準仕様構築に向けた解析 ~医薬品アレルギーアラート、臨床検査値の活用~, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  25. 柴田 みづほ:周術期薬剤業務を開始し医療安全・医薬品適正使用に貢献しよう!~成功施設から学ぶ~ 質の高い周術期医療をめざした周術期薬剤業務とそのアウトカム, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  26. 新井 さやか:顎骨壊死を予防するため医歯薬連携を考える~薬剤師の立場から~, 第21回千葉県歯科医学大会, 千葉(2024.11.10)


学会発表

<口 演>
  1. 三神 花実, 内田 雅士, 石川 雅之, 渡辺 健太, 鈴木 健裕, 堂前 直, 山崎 伸吾, 鈴木 貴明, 五十嵐 一衛, 石井 伊都子:アクロレイン修飾がHDLの機能に及ぼす影響, 日本薬学会第144年会, 神奈川(2024.3.28-31)
  2. 中澤 華月, 内田 雅士, 石川 雅之, 阿武 志保, 畑中 大輔, 林 寿人, 山崎 伸吾, 鈴木 貴明, 石井 伊都子:機能的三次元ポリマーを用いて培養した間葉系幹細胞の増殖抑制及び未分化性に関する研究, 日本薬学会第144年会, 神奈川(2024.3.28-31)
  3. 福井 嵩浩, 鈴木 日向子, 伊藤 和佳奈, 山本 晃平, 柴田 みづほ, 横山 威一郎, 内田 雅士, 山崎 伸吾, 石井 伊都子:抗がん剤調製ロボットの有効活用, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  4. 板橋 皓海, 金子 裕美, 鈴木 貴明, 早野 康一, 藏田 能裕, 石井 伊都子:胃がん患者のトリフルリジン/チピラシル投与レジメンの違いによる有効性と安全性の検討, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  5. Kato J, Uchida M, Ishikawa M, Tatsuta S, Yoshimi T, Ishida K, Hosoya O, Tsukada N, Ishida T, Yamazaki S, Ishii I: Efficacy of antiemetic therapy with olanzapine in multiple myeloma patients treated with high-dose melphalan with autologous stem cell transplantation. 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)

<ポスター>
  1. 本村 瞳, 内田 雅士, 山崎 伸吾, 石井 伊都子:片腎患者におけるバンコマイシン投与のエビデンス構築, 第13回日本薬剤師レジデントフォーラム, 千葉(2024.3.9)
  2. Tsukiji M, Hikasa S, Ishihara M, Kunimoto Y, Nobori K, Kimura T, Onishi K, Yamamoto Y, Haruta K, Kasiwabara Y, Fujii K, Yamazaki S, Niitsu T, Igari H, Ishii I: Potential need for antiretroviral therapy in people with HIV with depression and anxiety symptoms: a multicenter cross-sectional study in Japan. CINP 2024 35th WORLD CONGRESS World Congress Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum, Tokyo(2024.5.23-26)
  3. 本村 瞳, 内田 雅士, 山崎 伸吾, 石井 伊都子:片腎患者におけるバンコマイシン投与の有用性解析, 医療薬学フォーラム2024 第32回クリニカルファーマシーシンポジウム, 熊本(2024.7.6-7)
  4. Sugaya S, Uchida M, Suzuki T, Yamazaki S, Kawakami E, Ishii I: Development of a robust predictive model using L1 regularization and mixed-effects model for neutropenia after esophageal cancer chemotherapy. Asia Pacific Oncology Pharmacy Congress 2024, Tokyo(2024.10.12-13)
  5. 築地 茉莉子, 山崎 伸吾, 矢幅 美鈴, 谷口 俊文, 猪狩 英俊, 石井 伊都子:日本人HIV感染者における抑うつと心血管疾患発症リスク因子との関連に関する横断的研究, 第34回日本医療薬学会年会, 千葉(2024.11.2-4)
  6. 蕪木 素代子, 築地 茉莉子, 服部 憲幸, 山崎 伸吾, 谷口 俊文, 猪狩 英俊, 石井 伊都子:血液透析施行中の重度腎機能障害患者にビクタルビ配合錠を使用した症例, 第38回日本エイズ学会学術集会・総会, 東京(2024.11.28-30)
  7. 山本 有紀, 竹松 茂樹, 日笠 真一, 石原 正志, 築地 茉莉子, 國本 雄介, 登 佳寿子, 木村 丈司, 治田 匡平, 柏原 陽平, 藤井 健司, 永井 聡子:費用に関する認識とその関連因子:患者報告アウトカム多施設共同研究, 第38回日本エイズ学会学術集会・総会, 東京(2024.11.28-30)


その他の発表,講演

  1. 佐伯 宏美:薬剤師の視点から考える支持療法, 第46回 千葉癌化学療法研究会, 千葉(2024.2.2)
  2. 横山 威一郎:患者転帰を指標とした院外処方箋への臨床検査値表記の有用性, 心腎連関について考える会, web(2024.2.9)
  3. 新井 さやか:患者さんに関わる前に知っておきたい糖尿病の基本と疼痛管理, 第7回岐阜県病院薬剤師会糖尿病領域研修会, 千葉(2024.2.16)
  4. 石井 伊都子:「薬剤師卒後研修ガイドラインについて」「総合ディスカッション」, 令和5年度卒後臨床研修の効果的な実施のための調査検討事業「研修報告会」, 東京(2024.2.18)
  5. 石井 伊都子:将来を見据えた薬剤師の技量アップ・連携について, 第7回群馬県薬学大会, 群馬(2024.5.19)
  6. 石井 伊都子:個別化医療の実現に向けた取り組み, 2024年度日本薬剤学会第39年会, 兵庫(2024.5.24-25)
  7. 山崎 伸吾:抗菌薬適正使用へのアプローチ, 千葉県病院薬剤師会外房支部研修会, 千葉(2024.3.8)
  8. 新井 さやか:認知機能低下患者のポリファーマシー, 第11回 糖尿病トータルマネージメント研究会~多職種連携による理想の管理を目指して~, 千葉(2024.3.21)
  9. 石井 伊都子:薬剤師教育制度、卒後臨床研修などについて, 第10回 MIPネットワーク Miyagi Innovative Pharmacists Network, 宮城(2024.6.17)
  10. 山口 洪樹:心房細動の薬物療法, elephamt for pharmacists 疾患と薬物療法-基礎編3, web(2024.6.28)
  11. 佐伯 宏美:ベージニオ治療の維持期の課題 〜薬剤師としてできること〜, BC Team Medical Care Web Seminar, 千葉(2024.6.27)
  12. 新井 さやか:患者にとって最適な処方とするための取り組み~臨床検査値の活用・ポリファーマシーへの対策~, 手稲 医薬品適正使用Webセミナー, web(2024.7.3)
  13. 内海 尊雄:抗がん剤の混合調剤, がんプロフェッショナル養成プラン, web(2024.7.3)
  14. 石井 伊都子:薬剤師卒後研修ガイドラインを用いた研修プログラムの構築, 秋田県病院薬剤師セミナー2024, 秋田(2024.7.12)
  15. 柴田 みづほ:周術期薬剤業務をどのようにすすめていくか ~千葉大病院の取り組みを例に~, 令和6年度第2回千葉県病院薬剤師会中央支部研修会, 千葉web(2024.7.18)
  16. 田中 和美, 清水 郁夫, 岸 美紀子, 増田 雄一, 佐藤 直, 横山 威一郎:患者安全の視点を多職種連携教育に取り入れる - patient journey mappingを体験してみよう -, 第56回日本医学教育学会大会, 東京(2024.8.9-10)
  17. 金子 裕美:All 薬剤師でがん薬物療法の向上を目指す~がん薬物療法体制充実加算を契機に~ (実務内容について), 第22回県央がん専門・認定薬剤師セミナー, 千葉(2024.9.5)
  18. 築地 茉莉子:不眠症治療薬の適正使用の取り組み, 不眠症診療Webセミナー, 千葉(2024.9.13)
  19. 石井 伊都子, 横山 威一郎:臨床検査値の推移を基にした薬学的管理 ~ 推移から分かる患者のリスク ~, 沢井製薬Webセミナー, web(2024.9.18)
  20. 柴田 みづほ:薬物治療を支える薬剤師 周術期医療における薬剤師の役割, 2024年度 第122回 薬剤師卒後教育研修講座, 千葉web(2024.9.15)
  21. 石井 伊都子:医療経済を考慮した薬剤師業務-BSの導入とその展開, Next Hospital Pharmacist Seminar in信州 2024, 長野(2024.9.27)
  22. 石井 伊都子:患者主体的医療体制の実現とそれを支えるヘルスリテラシー教育体制について, 群馬 Pharmacy Director Web Seminar, 群馬web(2024.10.8)
  23. 金子 裕美:薬剤師外来での取り組みについて, 第11回 薬薬Table talk, 千葉(2024.10.17)
  24. 築地 茉莉子:メンタルヘルスを考慮した服薬支援, HIV Pharmacist Forum 2024, 千葉(2024.10.29)
  25. 中里 孝之:千葉大病院薬剤部におけるデジタル化の変遷と、大学病院薬剤師が思い描くDX, 第13回 薬剤と情報システム研究会, 千葉(2024.11.1)
  26. 石井 伊都子:臨床におけるエビデンスの創出, 令和6年度国立医薬品食品衛生研究所特別講演, 神奈川(2024.11.14)
  27. 石井 伊都子:ヘルスリテラシーの向上を含めた薬剤師の人材育成, Pharmacist Talent Development Seminar, 千葉(2024.11.21)
  28. 石井 伊都子:薬剤師の人材育成・教育について, MEET THE PHARMACIST SEMINAR in 山梨, 山梨(2024.11.29)
  29. 石井 伊都子:病院薬剤師についての最新知見について, 第10回千葉病院薬剤師スキルアップセミナー, 千葉(2024.12.6)
  30. 築地 茉莉子:エビデンスをどう作る?‐論文作成までのいきさつ-, 第10回千葉病院薬剤師スキルアップセミナー, 千葉(2024.12.6)
  31. 石井 伊都子:ハイリスク薬の薬薬連携-病院薬剤師の立場から-, 日本女性薬剤師会2024年度第2回医療安全Webセミナー, 東京(2024.12.8)
  32. 横山 威一郎:臨床検査値を用いた疑義照会で患者安全はどれほど向上するのか ~総論と検査値評価のコツ~, 臨床検査値に基づく最適な薬学的管理のための薬薬連携, 山梨(2024.12.19)