千葉大学認定臨床研究審査委員会は
新しい治療法を確立するために、中立的かつ公正な審査を行います。
千葉大学認定臨床研究審査委員会は、臨床試験に関する専門的な知識を持つ委員で構成され、公正な審査ができる体制を整えています。臨床研究法※に基づいて特定臨床研究の実施計画を審査するとともに、研究者に義務付けられる副作用報告を受け、必要に応じて原因究明や再発防止のための意見を述べます。
認定臨床研究審査委員会では、さまざまな分野の専門家が、それぞれの専門性を生かして、倫理的及び科学的観点から中立的かつ公正な審査を行います。
倫理審査の質的向上をめざすために、認定臨床研究審査委員会メンバー及び事務局スタッフに対して定期的にワークショップを開催しています。
認定臨床研究審査委員会で審査する臨床研究について、情報公開が必要と判断された研究については、臨床研究法に基づいて情報を公開しています。
臨床研究法に関するセミナー等の開催予定などのお知らせについては、こちらをご覧ください。
Copyright © 千葉大学 認定臨床研究審査委員会. All Rights Reserved.