サブスペシャリティ研修

ページタイトル画像

集中治療研修

当院では専攻医プログラムおよび専門医取得後のサブスペシャリティ研修として、当院の救急科・集中治療部と連携したプログラムを実施しています。
麻酔科から集中治療科へ、救急科から麻酔科へなど多様な研修設計を積極的に支援していますので興味のある方は是非ご連絡ください。

 

麻酔科→集中治療科連携

<対象者>
1.麻酔科専攻医中の集中治療研修を行う医師
2.麻酔科専門医プログラムを修了し、集中治療専門医取得を目指す医師
 
<研修期間>
1. 半年間(専攻医)  2. 1年間〜2年間の集中治療カリキュラム研修
     専門医取得研修イメージ(集中治療科の専門医カリキュラムに所属)

 図2.png

*カリキュラムは最短2年間だが、1でのカリキュラム修了を目指す
麻酔の技能が維持されるよう、週1麻酔勤務など柔軟に対応する
希望に応じて救急領域の研修も可能
 
<研修修了後>
集中治療専門医取得後、本人の希望する形態に合わせて施設・勤務形態を調整する
ex1)大学病院麻酔科所属 週X日ICUで勤務
ex2)市中病院麻酔科所属 週X日ICUで勤務
 
救急科→麻酔科連携
 
<対象者>救急科専門医プログラム修了後の医師
 
<研修期間>半年〜1年間の短期研修から、麻酔科専門医のダブルボード取得まで
 
   研修イメージ(*ダブルボード取得を目指す場合)
図3.png
 
麻酔の研鑽を積みつつ、救急・集中治療のスキルも維持できるよう調整する
 
 <研修修了後>
研修修了後、救急科集中治療部・麻酔科が協働し、本人の希望に応じて柔軟に施設
や勤務形態を調整する
ex1)大学病院救急科所属  週1麻酔非常勤 ±大学病院での麻酔研修継続など
ex2)市中病院救急科所属  週1麻酔科で勤務
 

【ご連絡】

千葉大学医学部附属病院 麻酔科医局
メール:麻酔科医局秘秘書 chibamasui_ikyoku(ここにアットマーク)yahoo.co.jp