千葉市認知症疾患医療センター|当センターは患者さんやご家族などからの医療的な相談をお受けします

千葉大学医学部附属病院 千葉市認知症疾患医療センター
まずはこちらまでご相談ください
●月曜〜金曜 午前9時〜午後3時まで
電話:043-226-2736
   043-226-2256
●上記時間外の場合 24時間FAX受付
FAX:043-226-2738
トップページ > 活動の紹介

活動の紹介

当センターは千葉市の委託を受け2012年4月に千葉大学医学部附属病院内に設置されました。
当センターでは以下のような業務を行っています

専門医療相談の実施

 当センターでは相談員(看護師または精神保健福祉士など)が電話またはファクシミリで認知症に関するご相談を承っています。ご家族の他、ご本人や実際に仕事やボランティアで認知症の方々に関わっている方からの相談にも対応しています。認知症の病気や治療、介護についてなど認知症に関する相談がございましたら当センター医療相談窓口をご利用下さい。
相談窓口 千葉市認知症疾患医療センター医療相談室
電話相談時間:月曜日〜金曜日 9:00〜15:00
ファクシミリは24時間受け付けています。
住 所 〒260-8677 千葉市中央区亥鼻1-8-1
    千葉大学医学部附属病院内
連絡先 電話:043-226-2736(直通) 043-226-2256(直通)
    ファクシミリ:043-226-2738(直通)

千葉県若年性認知症専用相談窓口(千葉大学医学部付属病院内)
電話相談時間:月・火・水・金曜日 9:00〜15:00
※祝日・年末年始を除く
連絡先 電話:043-226-2601(直通)
若年性認知症について詳しくはこちらをご確認ください。
千葉県若年性認知症専用相談窓口 リーフレット

認知症の鑑別診断と初期対応

 当センターでは神経内科医師や精神神経科医師が問診、心理検査、血液検査、画像検査などの各種検査結果をもとに、認知症の鑑別診断(かんべつしんだん)を行います。診断を元に治療方針をご本人、ご家族と共に決定します。その後の診療は、かかりつけ医や近隣の認知症診療に対応可能な医療機関(認知症サポート医、認知症専門医など)の外来に引き継ぎます。また認知症の症状に変化があれば、かかりつけ医や地域の医療機関と連携しながら対応します。

身体合併症・周辺症状への対応

 認知症のひとの身体合併症、周辺症状については、地域の医療機関(総合病院・精神科病院)と連携して治療を受けられる体制作りに努めています。

認知症疾患医療連携協議会の開催

 千葉市と共催で年に3回程度開催しています。千葉市の他に、当センターと連携している医療機関、千葉市あんしんケアセンター、公益社団法人認知症の人と家族の会千葉県支部など関係団体にご参加いただき、認知症支援における千葉市での連携強化を行っています。

研修会の開催

 認知症の病態やケアについて、地域連携についてなど千葉市内外で医師、医療系職員、介護職員や、市民を対象とした講演を行っています。研修の講師依頼や認知症サポーター養成講座の企画に関する相談も医療相談室で受け付けています。

認知症に関する研究

 認知症治療や診断に関する研究を他の医療機関と連携しながら行っています。また、今後認知症ケアや家族介護に関する研究も行っていく予定です。

認知症に関する情報発信

 講演会や本ホームページを通じて、認知症に関する情報を発信していきます。また、千葉市の施設や千葉市医師会のご協力で同意が得られた医師会員が所属する医療機関に当センターのポスターを掲示させていただいています。
活動の紹介 認知症について 役立つ情報について
ページの先頭へ戻る トップページへ戻る
(C)千葉市認知症疾患医療センター, All rights reserved.