●システムの都合上で詳細抄録のステータスが「結果通知準備中」などとなっていますが、採否についてはプログラムのページでご確認をお願い致します。 |
●一般演題の詳細抄録受付を締め切りました。 |
●一般演題、公募企画の詳細抄録受付を開始しました。マニュアルの記載に従って、電子投稿システム(https://olmss.jami.jp/)から原稿を登録してください。詳細抄録の締め切りは |
※締め切りを延長しました。期日までに詳細抄録の登録をお願いします。 |
※詳細抄録作成時にタイトルや応募用抄録本文を変更することは出来ません。作成画面上で変更されたように見えても印刷時には元に戻りますのでご注意ください。誤字修正などでどうしても変更が必要な場合は事務局にご連絡をお願いします。 |
●再投稿の締め切りを過ぎています! 応募抄録の再投稿が必要とされた方は大至急再投稿をお願いします。詳細抄録の締め切りは8月末を予定しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●演題採否のご連絡を開始しました。応募抄録の再投稿が必要とされた方は8月4日(月)正午までに再投稿をお願いします。詳細抄録の受付は応募抄録の再登録締め切り後となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●演題募集を締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●第34回医療情報学連合大会(第15回日本医療情報学会学術大会)では、「口演発表」「ポスター展示」「ハイパーデモ」の演題を募集します。下記の要領に従って、演題登録システム(https://olmss.jami.jp/)から演題を投稿してください。(演題募集期間:平成26年5月28日(水)~ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
応募資格 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. 筆頭発表者、共同発表者のうち必ず一名は日本医療情報学会会員であることが必要です。 2. 筆頭発表者は、全発表形式を通じて2 演題まで応募することができます。ただし、同一発表形式に複数の演題を応募することはできません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
発表形式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
申し込み方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
演題登録システム(https://olmss.jami.jp/)に進み、必要事項を記入して投稿ください。 ユーザーIDは以前の学術大会と共通です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
演題の採否について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. 応募された演題は、プログラム委員会で選定します。 2. 採否については、平成26年7月下旬までに発表者宛にe-mailにて通知します。条件付き採択、再査読となった投稿者は、プログラム委員会が指定する期日までに修正版を再投稿して下さい。再投稿がない場合は不採択となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
優秀演題の表彰 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム委員会が優秀な発表の中から、研究奨励賞、優秀口演賞、優秀ポスター賞、優秀ハイパーデモ賞の該当者を選考し、日本医療情報学会に推薦します。 受賞者は、来春の第19回日本医療情報学会春季学術大会で表彰されます。
|
![]() 版権・著作権について |
|
演題申込時の抄録ならびに論文集原稿の版権は日本医療情報学会に移譲されるものとします。これには、抄録集の作成と配布、論文集の作成と配布、およびこのいずれかを全体として将来再利用し、配布することが含まれます。著作権は著者に帰属し、ウェブ上で公開することについては著者の承諾を得るものとします。 |
|
![]() 利益相反(COI)について |
|
当日の発表時に利益相反についての情報開示をお願いします。口演発表の場合は、最初に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。ポスター発表は最後に、ハイパーデモもパネルに開示ください。 |
|
一般演題募集のご案内 |
|
|
|