文字サイズ
標準
大きく

網膜色素変性

網膜色素変性とは

網膜色素変性(もうまくしきそへんせい)は、眼の奥(眼底)で光を感じる組織である網膜に異常がみられる病気で、厚生労働省により特定疾患に指定されている難病です。日本国内では4,000~8,000人に1人の割合で起こるといわれています。眼底の網膜で眼の中に入った光を感じ、その情報が脳へ送られて映像になります。網膜には1億数千万個もの視細胞という光を感知する細胞が集まって構成されています。網膜色素変性はこの視細胞が、遺伝的な要因により機能しなくなってしまう病気です。視細胞が働かなくなった部分は光を感じとれず、映像になりません。

最初に現れる症状は、夜や薄暗い屋内でものが見えにくくなる夜盲(やもう)です。その後、視野(しや)狭窄(きょうさく)が少しずつ進行し、見える範囲が周辺部分から中心に向かい狭くなっていきます。続いて視力低下を自覚するようになり、やがて失明に至ります。両眼性進行性の病気ですが、病状の進行速度には大きな個人差がみられます。

網膜色素変性

一番上は健康な人の視野。病気の進行と共に視野狭窄が進行し(中段及び下段)、視力も低下してきます。

ページの先頭へ