がん情報サイト [地域がん診療連携拠点病院 千葉大学医学部附属病院]

文字の大きさ
  • 標準
  • 大きく

がん臨床試験情報

千葉大学病院のがん臨床試験への取り組み

千葉大学病院は特定機能病院として、より有効で安全な治療を開発するための臨床試験に積極的に取り組んでおります。その中でがん診療に関する臨床試験一覧を掲載致します。なお、製薬企業などが主体となって行う「治験」はリストに含まれておりません。

がん臨床試験一覧(2015年11月現在)

消化器内科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G26019 横須賀 收 消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象としたエトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法のランダム化比較試験 H26.10.21 H26.10.21
G26010 横須賀 收 根治切除後胆道癌に対する術後補助療法としてのS-1療法の第Ⅲ相試験 H26.7.24 H26.7.24
G25036 横須賀 收 進行胆道癌を対象としたゲムシタビン+シスプラチン併用療法(GC療法)とゲムシタビン+S-1併用療法(GS療法)の第Ⅲ相比較試験(JCOG1113) H25.11.20 H25.11.20
G25028 横須賀 收 進行肝細胞癌患者を対象としたソラフェニブ減量後再増量群と減量継続群の安全性および有効性を比較する無作為化比較試験 H25.11.1 H25.10.23
G25011 横須賀 收 肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法時の鎮静におけるプロポフォールとミダゾラムの安全性と有効性を比較する無作為化比較試験 H25.7.18 H25.7.18
G24011 横須賀 收 局所進行膵癌に対するS-1併用放射線療法における導入化学療法の意義に関するランダム化第Ⅱ相試験 H24.6.1 H24.5.23
G24009 横須賀 收 進行肝細胞癌に対するジスルフィラムの臨床第Ⅰ/Ⅱ相試験 H24.7.5 H24.7.5
G22059 横須賀 收 切除不能肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)とソラフェニブの併用療法第Ⅱ相臨床試験 H23.3.1 H23.2.23

血液内科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G27004 中世古 知昭 多発性骨髄腫に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第Ⅱ相試験 H27.6.1 H27.5.20
G25045 中世古 知昭 初発フィラデルフィア染色体陽性成人急性リンパ性白血病を対象としたダサチニブ併用化学療法および同種造血幹細胞移植の臨床第Ⅱ相試験(JALSG Ph+ALL213) H26.1.21 H26.1.21
G25044 中世古 知昭 イマチニブで分子遺伝学的完全寛解を2年間以上維持した慢性期の慢性骨髄性白血病症例に対する薬剤中止試験(JALSG STIM213) H26.1.21 H26.1.21
G25040 中世古 知昭 難治性濾胞性リンパ腫に対するbendamustineを併用した前処置による同種造血幹細胞移植療法の安全性と有効性の検討(第Ⅰ/Ⅱ相試験)KSGCT1301(FL benda) H25.12.18 H25.12.18
G25038 大和田 千桂子 成人Precursor T細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法による第Ⅱ相試験(JALSG T-ALL213-0) H25.12.3 H25.12.3
G25031 大和田 千桂子 成人フィラデルフィア染色体陰性precursorB細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法による第Ⅱ相臨床試験 H25.10.23 H25.10.23
G25030 大和田 千桂子 成人Burkitt白血病に対する多剤併用化学療法による第Ⅱ相臨床試験(JALSG Burkitt-ALL213) H25.10.23 H25.10.23
G24038 武内 正博 自家移植適応の初発多発性骨髄腫患者におけるVCD療法の有効性を確認する第Ⅱ相臨床研究~下総MM-01 VCDスタディ~ H24.10.17 H24.10.17
G24028 中世古 知昭 65歳以上の急性前骨髄球性白血病に対するATOによる地固め療法 第Ⅱ相臨床試験 JALSG APL212G H24.10.1 H24.9.19
G24027 中世古 知昭 急性前骨髄球性白血病に対する亜ヒ酸、GOを用いた寛解後治療第Ⅱ相臨床試験 JALSG APL212 H24.10.1 H24.9.19
G24019 中世古 知昭 初発慢性期の成人慢性骨髄性白血病に対するニロチニブとダサチニブの分子遺伝学的完全寛解達成率の多施設共同前方視的ランダム化比較試験 H24.11.9 H24.11.9
G23061 中世古 知昭 ダサチニブ治療による分子遺伝学的完全寛解が2年間維持された慢性期慢性骨髄性白血病に対する治療中断試験(D-Stop trial) H24.3.5 H24.3.5
G23017 中世古 知昭 慢性期慢性骨髄性白血病の分子遺伝学的大寛解(Complete Molecular Response;CMR)到達患者を対象としたニロチニブ投与中止後の安全性と有効性を検討する多施設共同臨床研究 H23.7.20 H23.7.20
G23016 中世古 知昭 慢性期慢性骨髄性白血病の分子遺伝学的大寛解(Major Molecular Response;MMR)到達患者を対象としたニロチニブの安全性と有効性を検討する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 H23.7.20 H23.7.20
G22022 中世古 知昭 FLT3/ITD変異陽性成人急性骨髄性白血病を対象とした同種造血幹細胞移植療法の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験 H22.7.21 H22.7.21
G22021 中世古 知昭 成人core binding factor急性骨髄性白血病に対するシタラビン大量療法のKIT遺伝子型別反応性を評価する臨床第Ⅳ相試験 H22.7.21 H22.7.21

呼吸器内科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G23070 多田 裕司 切除不能悪性胸膜中皮腫症例を対象としたゾレドロン酸の胸腔内投与の安全性を確認する第Ⅰ相臨床試験 H24.3.26 H24.3.26

食道・胃腸外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G26018 松原 久裕 消化管・肝胆膵原発の切除不能・再発神経内分泌癌(NEC)を対象としたエトポシド/シスプラチン(EP)療法とイリノテカン/シスプラチン(IP)療法のランダム化比較試験 H26.10.21 H26.10.21
G26017 松原 久裕 切除不能または再発食道癌に対するCF(シスプラチン+5-FU)療法とbDCF(biweekly ドセタキセル+CF)療法のランダム化第Ⅲ相比較試験 H26.11.5 H26.11.5
G25020 松原 久裕 局所進行下部直腸癌に対するS-1/Celecoxib/Radiation併用療法を用いた術前化学放射線療法の臨床第Ⅰ/Ⅱ相試験 H25.9.18 H25.9.18
G25009 松原 久裕 StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel併用療法とTS-1単独療法のランダム化比較試験第Ⅲ相試験 JACCRO GC-07(START-2) H25.5.21 H25.5.21
G25008 松原 久裕 局所進行食道癌に対するDocetaxel, Cisplatin, 5-FU併用導入化学療法の臨床第Ⅱ相試験 H25.5.21 H25.5.21
G25002 松原 久裕 臨床病期ⅠB/Ⅱ/Ⅲ食道癌(T4を除く)に対する術前CF療法/術前DCF療法/術前CF-RT療法の第Ⅲ相比較試験 H25.4.17 H25.4.17
G24058 松原 久裕 進行食道扁平上皮癌に対するバルプロ酸併用化学療法第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験 H25.3.1 H25.2.19
G24044 松原 久裕 高度進行食道癌に対する新規温熱療器EHY2000の第Ⅰ/Ⅱ相試験 H24.12.1 H24.11.21
G24031 松原 久裕 HER2陽性・測定可能病変を有さない進行再発胃癌に対するTS-1+CDDP+Trastuzumab(SPT)3週間サイクル併用療法 第Ⅱ相試験(HERBIS-1B) H24.9.19 H24.9.19
G24016 松原 久裕 KRAS遺伝子野生型の切除可能高度進行・再発大腸癌症例に対する術前FOLFIRI3+Cetuximab(q2w)併用療法の実施可能性確認試験-Cetuximab feasibility試験- H24.7.1 H24.6.20
G23024 松原 久裕 切除不能な大腸癌に対するSOX療法およびSIR療法のTS-1d sequential therapyに関する無作為化第Ⅱ相試験:WSTAR trial H23.7.20 H23.7.20
G23023 松原 久裕 high-risk Stage Ⅱ/Stage Ⅲ大腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのUFT/LV療法とTEGAFOX療法のランダム化第Ⅱ相試験 H23.7.20 H23.7.20
G22056 松原 久裕 Stage Ⅱ/Stage Ⅲ結腸癌治療切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法の認容性に関する検討 H23.3.1 H23.3.1
G22051 羽成 直行 胃癌手術症例に対するクレスチン(PSK)+TS-1併用療法による忍容性の検討 H22.12.22 H22.12.22
G22014 松原 久裕 臨床病期Ⅱ/Ⅲ(T4を除く)食道癌に対する根治的化学放射線療法+/-救済治療の検証的非ランダム化試験(JCOG0909) H22.6.22 H22.6.22
G21022 宮内 英聡 治癒切除結腸癌(Stage Ⅲ)を対象としたフッ化ピリミジン系薬剤を用いた術後補助化学療法の個別化治療に関するコホート研究 H21.11.5 H21.11.5
G21021 松原 久裕 pTNM stageⅡ直腸癌症例に対する手術単独療法及びUFT/PSK療法のランダム化第Ⅲ相比較臨床試験 H21.11.12 H21.11.12

肝胆膵外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G26025 宮崎 勝 切除不能胆道癌に対するGEM/CDDP/S-1とGEM/CDDPを比較するランダム化第Ⅲ相試験 H26.11.19 H26.11.19
G24065 宮崎 勝 膵癌術前化学療法としてのGemcitabine+S-1療法(GS療法)の第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験 H25.3.19 H25.3.19
G24059 宮崎 勝 切除可能膵癌に対する術前炭素イオン線治療とゲムシタビン同時併用療法に関する臨床第Ⅰ相試験 H25.2.19 H25.2.19
G24046 宮崎 勝 切除可能膵癌に対する術前補助化学療法としてのゲムシタビン/ティーエスワン併用療法の有効性と安全性に関する無作為割付第Ⅱ相試験 H24.12.1 H24.11.21
G24032 宮崎 勝 切除不能局所進行胆道癌に対するゲムシタビン+シスプラチン併用療法の有効性と安全性に関する検討 H24.9.19 H24.9.19
G22065 宮崎 勝 局所進行膵癌に対する術前術後補助化学療法としてのゲムシタビン/ティーエスワン併用療法の有効性と安全性に関する検討 H23.4.25 H23.4.25
G22057 宮崎 勝 膵がん切除患者を対象としたゲムシタビンとS-1の併用療法(GS療法)をゲムシタビン単独療法と比較する術後補助化学療法のランダム化第Ⅲ相試験 H23.2.18 H23.2.18

乳腺・甲状腺外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G27014 長嶋 健 エストロゲンレセプター陽性再発乳癌を対象としたエベロリムス使用症例における口内炎予防のための歯科介入無作為化第Ⅲ相試験(Oral Care-BC) H27.7.22 H27.7.22
G27013 長嶋 健 手術可能乳癌患者を対象としたフローズングローブ、弾性ストッキングのnab-paclitaxelによる末梢神経障害予防効果の検討(Phase Ⅱ) H27.7.22 H27.7.22
G26032 長嶋 健 手術可能HER2陰性乳癌におけるTri-weekly nab-Paclitaxel followed by FEC 術前化学療法 第Ⅱ相臨床試験[KBCSG-TR1315] H27.2.19 H27.2.19
G26020 長嶋 健 HER2陰性再発乳癌患者の1次もしくは2次化学療法としてのエリブリンの臨床的有用性に関する検討(ランダム化第Ⅱ相試験) H26.11.1 H26.10.21
G26003 長嶋 健 HER2 陽性進行・再発乳癌に対するトラスツズマブ、ペルツズマブ、エリブリン併用療法の有用性の検討試験 H26.5.21 H26.5.21
G25056 長嶋 健 HER2 陽性の高齢者原発性乳がんに対する術後補助療法における化学療法とトラスツズマブ併用に関するランダム化比較試験 H26.3.19 H26.3.19
G23052 榊原 雅裕 乳癌に対する術後FEC followed by nano-particle albumin bound paclitaxel(Nab-paclitaxel)の臨床第Ⅱ相試験 FANAP-BC Study H24.1.13 H24.1.13
G23051 榊原 雅裕 乳癌に対する術前FEC followed by nab-paclitaxelの臨床第Ⅱ相試験 PINC-BC Study H24.1.13 H24.1.13
G20055 長嶋 健 Breast cacer cohort study in Japan with N-SAS BC06 H21.2.18 H21.2.18
G20054 長嶋 健 レトロゾールによる術前内分泌療法が奏功した閉経後乳がん患者に対する術後化学内分泌療法と内分泌単独療法のランダム化比較試験 H21.2.18 H21.2.18

呼吸器外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G27022 吉野 一郎 縦隔リンパ節転移を有するⅢA期肺原発扁平上皮癌に対する術前導入療法としてのCDDP+TS-1+同時胸部放射線照射(45Gy)後の手術の第Ⅱ相試験 H27.9.29 H27.9.29
G27009 吉野 一郎 縦隔リンパ節転移を有するⅢA期非扁平上皮非小細胞肺癌に対する術前導入療法としてのCisplatin(CDDP)+Pemetrexed(PEM)+Bevacizumab(BEV)併用療法もしくは、CDDP+PEM+同時胸部放射線照射(45Gy)後の手術のランダム化比較第Ⅱ相試験 H27.6.25 H27.6.25
G25010 吉野 一郎 高悪性度神経内分泌肺癌完全切除例に対するイリノテカン+シスプラチン療法とエトポシド+シスプラチン療法のランダム化比較試験:JCOG1205/1206(多施設共同研究) H25.5.21 H25.5.21
G25004 吉野 一郎 肺癌完全切除症例に対する術後補助化学療法としてのS-1隔日投与法の投与継続性・有効性・安全性に関する検討 第Ⅱ相試験 H25.5.1 H25.4.17
G24003 吉野 一郎 縦隔リンパ節転移を有するⅢA期N2非小細胞肺がんに対する術前の化学放射線療法と手術を含むtrimodality治療の実施可能性試験 H24.5.25 H24.5.25
G20044 吉野 一郎 病理病期Ⅰ期(T1>2cm)非小細胞肺癌完全切除例に対する術後化学療法の臨床第Ⅲ相試験 H20.12.17 H20.12.17

泌尿器科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G25042 坂本 信一 去勢抵抗性前立腺癌患者に対するGnRHアゴニスト製剤からGnRHアンタゴニスト製剤への切り替えによる有用性検討試験 H26.3.6 H26.3.6
G23058 二瓶 直樹 High grade T1膀胱癌のsecond TUR 後 TO患者に対するBCG膀胱内注入療法と無治療経過観察のランダム化第Ⅲ相試験 H23.12.21 H23.12.21

整形外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G22017 鈴木 昌彦 色素性絨毛結節性滑膜炎(腱鞘巨細胞腫)に対するミゾリビンの効果の探索的臨床研究 H22.8.15 H22.7.21

耳鼻咽喉・頭頸部外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G24060 岡本 美孝 頭頸部扁平上皮癌に対する動注化学療法の有効性・安全性を検討するための第Ⅱ相臨床試験 H25.2.19 H25.2.19

形成・美容外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G26035 佐藤 兼重 局面型・腫瘤型(Ds/DS)の乳児血管腫に対するβブロッカー塗布治療の効果と安全性について有効成分の濃度差による比較試験 H27.4.1 H27.3.18

脳神経外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G27026 岩立 康男 手術後残存腫瘍のあるWHO grade II星細胞腫に対する放射線単独治療とテモゾロミド併用放射線療法を比較するランダム化第III相試験 H27.9.29 H27.9.29
G27025 岩立 康男 初発膠芽腫に対する放射線療法併用テモゾロミド、ベバシズマブ療法および増悪または再発後のベバシズマブ継続投与の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相臨床試験 H27.9.29 H27.9.29
G26028 岩立 康男 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する照射前大量メトトレキサート療法+放射線治療と、照射前大量メトトレキサート療法+テモゾロミド併用放射線治療+テモゾロミド維持療法とのランダム化比較試験 H27.1.16 H27.1.16
G26022 岩立 康男 初発退形成性神経膠腫に対する術後塩酸ニムスチン(ACNU)化学放射線療法先行再発時テモゾロミド化学療法をテモゾロミド標準化学放射線療法と比較するランダム化第Ⅲ相試験 H26.10.21 H26.10.21
G22066 村井 尚之 初発の頭蓋内原発胚細胞腫に対する放射線・化学療法第Ⅱ相臨床試験 H23.5.18 H23.5.18

婦人科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G26036 三橋 暁 局所進行子宮頸部腺癌に対するシスプラチンを用いた同時化学放射線療法(Concurrent chemoradiotherapy:CCRT)とシスプラチンとパクリタキセルを用いたCCRTに関する多施設共同ランダム化第Ⅲ相比較試験 H27.3.18 H27.3.18
G26014 三橋 暁 子宮体癌リスク因子を有する女性の子宮内膜に対するメトホルミンの効果の検討:探索的試験 H26.10.14 H26.10.14
G26011 三橋 暁 婦人科腫瘍における放射線治療に起因する放射線性腸炎、下痢に対するツムラ五苓散の有用性の検証 H27.1.8 H27.1.8
G23053 三橋 暁 【GOTIC-002】局所進行子宮頸癌根治放射線療法施行例に対するUFTによる補助化学療法のランダム化第Ⅲ相比較試験 H23.11.22 H23.11.22
G23035 楯 真一 プラチナ抵抗性再発・再燃Mullerian carcinoma(上皮性卵巣癌、原発性卵巣癌、腹膜癌)に対するゲムシタビン+イリノテカン併用療法、臨床第Ⅱ相試験 H23.10.1 H23.9.21
G21055 碓井 宏和 子宮頸部神経内分泌腫瘍に対するシスプラチン+エトポシド併用同時化学放射線療法の探索的研究 H22.4.9 H22.4.9

小児科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G27030 日野 もえ子 高リスク肝芽腫に対するDose-dense cisplatin療法と外科療法の安全性を評価する多施設共同臨床試験 JPLT3プロトコール H27.10.21 H27.10.21
G27006 下条 直樹 小児急性リンパ性白血病治療による発熱性好中球減少症に対する、不活化乳酸菌KK221の予防効果を検討するクロスオーバー比較試験 H27.6.24 H27.6.24
G25043 日野 もえ子 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験 ALL-Ph13 H25.12.18 H25.12.18
G24054 日野 もえ子 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相および第Ⅲ相臨床試験 ALL-B12 H25.2.26 H25.2.26
G24025 日野 もえ子 高リスク神経芽腫に対する遅延局所療法 第Ⅱ相臨床試験 H24.7.18 H24.7.18
G24004 日野 もえ子 小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 H24.5.25 H24.5.25
G23065 日野 もえ子 若年性骨髄単球性白血病(JMML)に対する静注用Bu+Flu+L-PAM前処置法による同種造血幹細胞移植第Ⅱ相臨床試験 H24.5.30 H24.5.30
G23036 日野 もえ子 乳児期発症の急性リンパ性白血病に対するリスク層別化治療の有効性に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 H23.9.21 H23.9.21

小児外科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G26027 中田 光政 初診時遠隔転移のない小児肝芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験 H26.11.19 H26.11.19
G24007 齋藤 武 IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づき手術時期の決定を行う、神経芽腫低リスク群の観察研究 H24.6.11 H24.6.11
G24006 齋藤 武 IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による、神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験 H24.4.18 H24.4.18

放射線科

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G20036 宇野 隆 T1-2N0M0 声門癌に対する放射線治療の加速照射法と標準分割照射法のランダム化比較試験 H20.11.1 H20.10.22

臨床腫瘍部

受入番号 責任医師 試験課題名 試験開始日 承認
G27027 岩澤 俊一郎 転移性または進行性の肺原発肉腫様癌(多形、肉腫あるいは肉腫成分を含む癌)における化学療法の有効性および安全性の検討:カルボプラチン/パクリタキセル/ベバシズマブ併用化学療法またはカルボプラチン/パクリタキセル/併用療法の前向き観察研究【HOT1201/NEJ024】 H27.9.29 H27.9.29
G27018 岩澤 俊一郎 EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌患者に対する一次療法としてのベバシズマブ+エルロチニブ併用療法とエルロチニブ単剤療法を比較する非盲検無作為化比較第Ⅲ相臨床試験【NEJ026】 H27.7.22 H27.7.22
G27011 岩澤 俊一郎 既治療の進行・再発非小細胞肺癌に対するドセタキセルとnab-パクリタキセルのランダム化比較第Ⅲ相試験 H27.6.16 H27.6.16
G27010 岩澤 俊一郎 ALK融合遺伝子陽性、PS不良の進行再発非小細胞肺癌に対するアレクチニブの第Ⅱ相試験【LOGIK1401】 H27.6.24 H27.6.24
G27007 滝口 裕一 未治療原発不明癌に対する次世代シークエンスを用いた原発巣推定に基づく治療効果の意義を問う第Ⅱ相試験 H27.5.20 H27.5.20
G27003 岩澤 俊一郎 Frailtyを有するEGFR遺伝子変異陽性再発・進行非小細胞肺がんに対する低用量erlotinibの第Ⅱ相試験(TORG1425) H27.4.22 H27.4.22
G27002 岩澤 俊一郎 高齢者(75歳以上)進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ベバシズマブ療法とペメトレキセド+ベバシズマブ療法の無作為化第Ⅱ相試験【TORG1323】 H27.4.22 H27.4.22
G25017 滝口 裕一 扁平上皮癌を除く切除不能な進行・再発非小細胞肺癌におけるベバシズマブ併用シスプラチン+S-1療法の有効性・安全性を検討する臨床第Ⅱ相試験 H25.7.17 H25.7.17
G24015 滝口 裕一 EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単独療法とゲフィチニブ/カルボプラチン/ペメトレキセド併用療法との第Ⅲ相比較試験(NEJ009) H24.5.23 H24.5.23
G23066 滝口 裕一 メフェナム酸またはシロスタゾール併用による頭頸部癌化学療法増強効果の検証 H24.3.5 H24.3.5
G23055 滝口 裕一 完全切除非扁平上皮非小細胞肺癌に対するペメトレキセド+シスプラチン併用療法とビノレルビン+シスプラチン併用療法のランダム化比較Ⅲ相試験 H23.11.22 H23.11.22
G23038 岩澤 俊一郎 根治放射線照射可能Ⅲ期非小細胞肺癌に対するシスプラチン+TS-1+TRT併用療法とシスプラチン+ドセタキセル+TRT併用療法とのランダム化第Ⅱ相試験 H23.9.21 H23.9.21
G22012 滝口 裕一 プラチナ既治療非小細胞肺癌に対するティーエスワンとドセタキセルのランダム化比較第Ⅲ相試験 H22.7.1 H22.6.22