ホーム > シミュレーション・ラボ > 目的と特徴


シミュレーション・ラボは、多種多様のシミュレータやモデルを利用して、医療系学生や医療専門職を対象に、各種技能トレーニングやシミュレーショントレーニングの機会を提供します。
※機種・設備一覧の詳細はこちらから〉〉
シミュレーション・ラボの3つの要点
- 空いている時間にいつでも利用できます。(ただし、研修や講義が優先されます。)
- 目的や習得技術に応じて様々なトレーニング・プログラム、シミュレータ機器が用意されています。
※ 詳細はシミュレーション・ラボの概要(PDFリンク)をご覧ください。
利用対象
- 本学の学生
- 本学の職員(教員、医師・看護師・薬剤師・技師等の医療従事者、事務職員)
- 千葉県下の医療関連施設に勤務する者
- その他CCSC、医学部附属病院総合医療教育研修センターおよびNPO法人千葉医師研修支援ネットワークが利用を認めた者

利用方法
シミュレーション・ラボの利用には、原則として予約が必要です。
- 予約は、シミュレーション・ラボWeb予約申請システム(以下「システム」という)により行います。事務取り扱い時間は、原則として平日午前9時から午後5時までです。
ただし、担当者の都合で不在の場合もあります。
予約の手順
- 新規利用登録をしてください。登録されたアドレスに「新規利用者登録受付」メールが自動返信されます。メールに記載されているURLへアクセスし登録を完了させてください。
登録が完了しますと「新規利用者登録完了」メールが届きます。
- 予約申請画面から、機器および部屋の予約状況を確認し、予約入力を行います。予約情報入力画面で内容を確認し、予約申請をします。
- 登録されたアドレスに「予約申請仮受付」メールが届きますが、正式な利用許可ではありませんのでご注意ください。(メールが届かない場合は、事務室に連絡してください。)
- 利用の承認がされると「予約申請確認証および貸出証・利用記録」メールが届き、これが「利用記録」となりますので、利用当日に必ず持参し、提出してください。
「予約申請(利用不許可)」メールが届いた場合は、不許可理由をご確認ください。
- 利用承認は事務取扱時間に行います。休日または夜間の利用にあたっては余裕をもって予約申請をしてください。
- 利用承認は、原則先着順となりますが、学生教育及び職員研修を優先する場合があります。
利用者が利用を取り消す場合は、速やかに事務室に連絡をしてください。
- 連絡先/内線:6685・ダイヤルイン:043-226-2665
E-mail:ccsc-office■chiba-u.jp(■にアットマークを入れてください)
利用に際しての注意事項
- スキルズ・センター入口はセキュリティロックがかかっています。
職員証または学生証で解錠して入構してください。
- 予約した部屋のみ利用可能です。
- 予約したシミュレーション機器以外の機器には手を触れないでください。
- 使用中の破損、故障は速やかに管理者までご連絡ください。
- 利用後は必ず持参した「予約申請確認証および貸出証・利用記録」に必要事項を記入して提出してください。
(利用記録を忘れた場合は、備えつけの用紙に記入して提出してください。)
原状復帰をして、エアコン、電気を消して退室してください。
- シミュレータ機器の貸出・返却は、平日の事務取扱時間内(午前9時から午後5時まで)に行ってください。
夜間・休日の個人的なスキルトレーニングについて
- 事前に予約を行い、必要物品の準備と後片付けについては、平日17時までに事務室と相談して行ってください。
- 利用後は、原状復帰をして、シミュレーション・ラボ利用記録を必ず残してください。
資料ダウンロード(PDF)

お問い合わせ
- シミュレーション・ラボ 事務室 TEL:043-226-2665(内線 6685)