千葉市認知症疾患医療センター|当センターは患者さんやご家族などからの医療的な相談をお受けします

千葉大学医学部附属病院 千葉市認知症疾患医療センター
まずはこちらまでご相談ください
●月曜〜金曜 午前9時〜午後3時まで
電話:043-226-2736
   043-226-2256
●上記時間外の場合 24時間FAX受付
FAX:043-226-2738
トップページ > 役立つ情報について

認知症のひとが生活する上で役立つ情報について

認知症のひとだけでなくご家族も笑顔でいられるように、積極的にサービスを利用することをおすすめします。そして、認知症のひとのサポーターを増やして、サポーターと皆さんで認知症のひとを支えていきましょう。

あなたの街の認知症疾患医療センターは?

千葉県認知症疾患医療センター一覧をご覧ください。

どんな介護サービスが使える?介護サービスを使いたい!

介護サービスは基本的に介護保険サービスを指します。サービス内容としては、施設に通う通所介護、通所リハビリ、自宅に職員が伺う訪問介護、訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴、施設に入所するサービス、電動ベッドや車椅子などの福祉用具貸与サービス、介護に必要な住宅改修の補助(限度額、上限あり)などがあります。

介護保険は65歳以上の方、もしくは特定疾病16疾患(脳血管疾患や若年認知症も含まれています)に該当する40歳以上の方が申請することで利用が出来ます。
千葉市は各区保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室が窓口です。
千葉市外の方は、各市町村の役場に御確認下さい。

緑区中央区若葉区美浜区稲毛区花見川区
区名をクリックすると各市町村の保健福祉センター高齢障害支援課にリンクします

また、介護保険サービスの利用については地域包括支援センター(千葉市はあんしんケアセンター)で相談対応しています。
地域包括支援センターには福祉サービスの知識がある社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師が配置されています。
是非、ご活用下さい。

認知症支援の紹介

認知症の人と家族の会
認知症の人と家族の会では、各地に支部を設け電話相談や家族交流会等の活動を実施しています。
またホームページでは、様々な情報が発信されています。

お金の管理が心配です!

認知症のために通帳や印鑑などの管理に不安を感じたり、公共料金などの支払い、公的な手続きの代行などが自分1人では難しくなってきたりした時に、少しでも自立した生活を送るために、日常生活自立支援事業を受けることが出来ます。
また認知症の進行度によっては、成年後見制度を利用することも出来ます。

日常生活自立支援事業について
窓口は千葉市の方は千葉市成年後見支援センターです。千葉市外の方は各市町村の社会福祉協議会にご相談下さい。

成年後見制度について
窓口は日常生活自立支援事業と同様です。千葉県内の方は、千葉県後見支援センター(愛称すまいる)、千葉県内の後見支援センターにもご相談下さい。

その他、認知症の方が使えるサービスや制度についてご相談がありましたら、認知症疾患医療センター医療相談窓口までご連絡下さい。


活動の紹介 認知症について 役立つ情報について
ページの先頭へ戻る トップページへ戻る
(C)千葉市認知症疾患医療センター, All rights reserved.